It blew me away!

世の中の様々なものをここに並べよう そしてたまには創作してみよう

    今や、街中、お店の中などいたるところにある、監視カメラ。

    なんと、世界中の監視カメラの映像が見れてしまう、サイトが波紋を呼んでいます。

    ロシアのサイトで「Insecam」というサイトだそうです。

    同サイトでは世界各地の監視カメラ約28,000台を現地の様子を

    だいだいの座標付きでストリーミング再生しているようです。

    日本の映像も現在、パナソニック製を中心に6,000台以上が公開されているそうです。

    意図せず情報漏洩をしている可能性がありますので、監視カメラを設置されている方は

    いま一度、設定などを見直してみてはいかがでしょうか。


    クリックお願いします!


    人気ブログランキングへ

    世界には面白い仕事があります!

    今回、それをいくつか紹介しましょう!


    ① ドイツ さよならメッセンジャー

    20131112103252_52818544ce1ce

    付き合っている恋人に、別れを直接告げることのできない人の代理をする職業。

    全く知らない人に別れを告げられるので、言われた方はえっ?っという感じでしょうね(笑)

    これは、相手の怒りを買ってすぐに成立しそう(笑)


    ② モンゴル 個人公衆電話

    kn_mogpckosyo4

    盗難の恐れがあるモンゴルでは公衆電話を置かないようで、

    その為、路上で個人の電話を貸す職業があるようです。

    これ、料金はどうなるんでしょうね。


    ③ ゴルフボール回収ダイバー

    a98471_professional_8-golf-ball

    ゴルフのコースに出た事がある方は、一度は経験した事のある「池ポチャ」。

    ゴルフ場で異なりますが、日本では池ポチャしたボールは後日「池さらい」で

    回収するのですが、海外ではダイバーが池ポチャしたボールを回収することがあります。

    給料は歩合制で1個いくらみたいな感じだそうです。


    こういうのを見ると、考えようによっては何でもビジネスチャンスがあるのかなと感じてしまいます!

    他にも世界には面白い職業がありますので、就職する際、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

    日本に存在しているかはわかりませんが。

    ちなみに、上記の仕事が現在もあるのかはわかりません(笑)

    わからないなら書くなよとは言わないでくださいね(笑)



    クリックお願いします!


    人気ブログランキングへ

    知っていて、役に立つのか立たないのか分からない、

    それが雑学だったり豆知識であります。

    今回は、その役に立つのか立たないのかわからない、

    雑学を紹介したいと思います!


    ① ドル通貨の「$」マークは、石岩「ヘラクレスの柱」を表している。

    043_dollar

    頭文字は「D」なのに、なんで「S」なのかというと「S」とは

    スペインのSのようで、アメリカ大陸がスペイン領だった頃、

    スペインから入ってきた貨幣は「ドレラ」と呼ばれて、

    やがて「ドル」になったそうです。


    ② クロワッサンの三日月は「トルコを象徴する三日月を食ってしまえ」という意味が込められた形

    img_2 (1)

    オーストラリアとオスマントルコの戦争で、オーストラリア軍が

    勝利した記念で生まれたのが、三日月型のクロワッサンだそうです。

    トルコの象徴である三日月を倒せ!という意味で考えられたんだとか。


    ③ チュッパチャップスの包み紙のロゴをデザインをしたのはサルバトール・ダリ

    23ae5a6df1baeeff6521743383c62278

    チュッパチャップスの黄色のロゴは、フランスの画家のダリが

    1969年にデザインしたものなんだとか。

    チュッパチャップスの考案者であるエンリケ・ベルナードが

    ダリを誘い、依頼を受けたダリはその場でナプキンにデージー(ヒナギク)を

    あしらったデザインを書いたんだとか。


    以上、役に立つのか立たないのかわからない雑学でした!


    クリックお願いします!


    人気ブログランキングへ

    このページのトップヘ