2019年07月28日

本日は食器の梱包研修の模様をお送りします
初めての経験の社員もおりますので、手取り足取り指導していきます。
細かいことですが、包む紙を一度くしゃくしゃとシワを作ることで、
緩衝力がアップします。
皆様も食器を梱包する際は一度お試しください


IMG_1989


IMG_1993




blog_blex at 19:06コメント(0) 

2019年05月09日


本日はこの春に入社しました、新入社員の研修の模様をお送りします
家具や家電を保護することを梱包といいますが、
実は梱包の仕方が引越会社や個人によって様々で、それぞれ癖があります。
ブレックスではクルーのだれもが安全なお引越しができるように研修を実施して
品質を高めています。

IMG_1956

              ↑
こちらは冷蔵庫の前面に毛布をかぶせて保護しています。
単純な作業に見えますが、横一文字のテープを張り忘れると、角が露出し、
破損の原因となります。こういった基本から研修していきます。


IMG_1964

               ↑
まずは自分たちで梱包をしてもらいます。

IMG_1967

               ↑
そのあと至らなかった点をレクチャーして、更にこうした方が事故が起きにくいよ、
といったことを指導します。
地道ですが、日々の鍛錬こそがブレックスのクオリティです。
お手持ちの家財が手際よく梱包されてい様は見ていて気持ちいいですよ。
皆様もぜひご体験ください



blog_blex at 19:50コメント(0) 

2019年04月18日

ブレックスでは定期的に安全作業の研修を行います。
先日行われました、家具の吊上げ作業の研修の模様をお伝えします
屋内の階段で通らない家具を搬入・搬出する時の技法になります。

IMG_0128

    
              ↑
家具の基本的な梱包からおさらいし、吊上げの準備を指導しています。

IMG_0132
    
              ↑
安全確認をして、いざ実践!

IMG_0149
    
              ↑
重量のある家具が上階に向かって登っていきます。建物の保護も怠りません。

IMG_0139
    
              ↑
事故なく、無事に搬入できました。ブレックスの安心・安全のお引越しは
日々の鍛錬を積んで成り立っています



blog_blex at 09:51コメント(0) 

2019年03月19日

先日オープンしました、当社の横浜営業所に行ってきました!
やはり新しいスタートを切るのはいいですね~。新鮮な気持ちになります。
地域の皆様のお役に立てるよう頑張って参りますので、
関西に引き続き、横浜営業所もご愛顧のほどよろしくお願いいたします

横浜営業所オープンキャンペーンもやっていますので、ぜひご覧ください。
https://www.blex.co.jp/content/campaign2019_2.html

1

2

4




blog_blex at 18:39コメント(0) 

2018年11月19日

今回はブレックス西宮営業所のヒヤリハットミーティングの模様をお伝えいたします。
ヒヤリハットとは、事故に至らずとも、場合によっては事故に直結したかもしれない事例のことです。
ブレックスでは毎月全営業所で、ミーティングを行っています。
教材DVDのVTRを見て、このVTRはこうだったけど、僕はこういう経験をしましたなど、日ごろ経験するヒヤリハットをお互いに話し合う重要なミーティングです。少しでも事故の確率を減らすために、ブレックスは今日も地道な努力をしております!

1234567
IMG_3024


blog_blex at 19:39コメント(0) 
プロフィール

blog_blex

ギャラリー
  • 食器の梱包研修
  • 食器の梱包研修
  • ブレックス新入社員研修
  • ブレックス新入社員研修
  • ブレックス新入社員研修
  • 家具の吊上げ作業研修!!
QRコード
QRコード