アメリカにいる友人たちが「夏に日本に帰るよ~」という便りを次々とくれる。
すっかり日本で日常生活を送っている私にとって、その便りに初夏のワクワク感を思い出す。
去年までは、6月のこの時期、スーツケースにたくさんのお土産を詰めて、日本に帰って来ていた。
私にとっては、日本で過ごす夏の2か月は、一年の中の一大イベントだった。
2か月の間に、会いたい人に会う。行きたいところに行く。食べたいものを食べる。買いたいものを買う。
貪欲に、ハードに、楽しく過ごしていた夏の2か月。
今年はその特別な感じがないのがちょっと寂しい毎日だけど、私のまわりには会いたい人、行きたいところ、食べたいもの、買いたいものが今では当たり前のようにある毎日が幸せだったりする。
たまにテレビに映るニューヨークの風景。
今の私には既に夢の街だ。本当にここに13年もいたのかな…とさえも思う。
Pharrell Williamsのミュージックビデオ「Happy」。
撮影場所はニューヨークではないにせよ、この映像に映し出されているアメリカの風景や人々が、私のまわりに当然のようにあった光景だった。
3月、アメリカを去る前日、スマホで何度も何度もこの映像を見て、寂しくて一人で号泣した。
愛してやまない土地を去って、愛しているもう一つの土地へ移り住む。
幸せなことだと思う。笑顔で「おかえり」と言ってくれたたくさんの人たちに感謝。
日本に戻って来て、3か月になる。
日本での日常生活は本当にせわしなくて、毎日が流れるように過ぎていくけど、バタバタしてても、ここは日本。私の故郷。
小さいころから住み馴れた土地にすぐになじんでホッコリしている。
先日、久しぶりに友達と夕食と称して夜に出かけた。
意外に早く終わったので、一人の夜の時間をちょっとだけ満喫しようと思った。すぐに帰るのがもったいない気がして。
地下鉄を降りて家まで向かう途中、気になるお店が何軒かある。
もし、開いてたら、入ってみよう…。
そう思って、夜の道を歩いていた。(すでにビールをいっぱい飲んでいた私だが)
一番気になっていたお店が、あいていた。
カフェなのだが、この時間にあいてるなら、アルコールもあるだろう…と、「どんだけ嗅ぎ分けいいんだよ…」と自分に軽くツッコミを入れながらお店に入った。
シックでオシャレな感じの店内。コーヒーのいい香りが漂う。
カウンターの中に50代半ばくらいのシルバーグレイのマスター。
そして、テーブル席に二組、先客がいた。
でも、私は一人。
「マスター、私は話す気満々よ!」と言わんばかりにカウンターのど真ん中に座った。
そしてメニューを見たら、やっぱりというか当然というかアルコールは扱っていた。(私の嗅ぎ分け能力はやはり優れているらしい)
飲んだことのないベルギーの「シメイ・ビール」を頼んだ。
マスターが「これ、メニューの中では一番アルコール度数高いビールですよ」と教えてくれたが、「いーんです、大丈夫♪」と言って、いただいた。
ビールを飲みながら、マスターとおしゃべりした。
マスターによると、24年前にオープンしたこのカフェ。
「そんなに古くからあるんですね!知らなかった!」と驚きながらも、私が中学生のころは、このカフェの両隣の位置に同級生が住んでいた話や、この地区のいろんな話でもりあがった。
24年前に比べると、新しいマンションが次々に建ったりして随分と風景は変わってしまったけど、ここに暮らす人たちはきっとみんな何も変わってなくて、そのままなんだろうな…と思った。
店内を見渡すと、ジョンレノンとニューヨークの風景のポスターが何枚か貼ってあった。
まだニューヨークに行ったことのないマスターと、13年もニューヨークに住んでいた私が、この空間でお話ししているのがなんだか不思議だった。
楽しい夜だった。
故郷にいると、ここで育って暮らしてきた時間が一塊の思い出となって心に残っている。
そして13年間、故郷を離れたポッカリとした時間だけ、夢を見ていたそんな感覚がある。
新しい生活がスタートしても、結局、故郷は基本何も変わっていなくて、ちゃんと私の居場所はしっかりとあった。
きっとこの先もずっとそのままで、何も変わらないんだなー…と思う。
去年の夏に着ていたブラウスに袖を通したら、なんだかちょっと切ないような、ワクワクする気分だった。
近所を歩いてたら、毎年夏に見ていた公園の薔薇が満開になってた。
去年までは、この薔薇を見て「あぁ、日本に帰ってきたんだなー」とかみしめていたけど、このキレイな薔薇は、これから私の季節の流れの中の一つに溶け込んで行き、毎年毎年、通りかかるたびに、ニューヨークから帰って来ていた夏を思い出すんだろうな。
家族で再スタートしたここでの生活は、これからずっとずっと続いていく。
いつも、笑顔で、24時間Happyに。
私はずっと、ここにいる。
夏が、始まる。
★長い間、ありがとうございました。
すっかり日本で日常生活を送っている私にとって、その便りに初夏のワクワク感を思い出す。
去年までは、6月のこの時期、スーツケースにたくさんのお土産を詰めて、日本に帰って来ていた。
私にとっては、日本で過ごす夏の2か月は、一年の中の一大イベントだった。
2か月の間に、会いたい人に会う。行きたいところに行く。食べたいものを食べる。買いたいものを買う。
貪欲に、ハードに、楽しく過ごしていた夏の2か月。
今年はその特別な感じがないのがちょっと寂しい毎日だけど、私のまわりには会いたい人、行きたいところ、食べたいもの、買いたいものが今では当たり前のようにある毎日が幸せだったりする。
たまにテレビに映るニューヨークの風景。
今の私には既に夢の街だ。本当にここに13年もいたのかな…とさえも思う。
Pharrell Williamsのミュージックビデオ「Happy」。
撮影場所はニューヨークではないにせよ、この映像に映し出されているアメリカの風景や人々が、私のまわりに当然のようにあった光景だった。
3月、アメリカを去る前日、スマホで何度も何度もこの映像を見て、寂しくて一人で号泣した。
愛してやまない土地を去って、愛しているもう一つの土地へ移り住む。
幸せなことだと思う。笑顔で「おかえり」と言ってくれたたくさんの人たちに感謝。
日本に戻って来て、3か月になる。
日本での日常生活は本当にせわしなくて、毎日が流れるように過ぎていくけど、バタバタしてても、ここは日本。私の故郷。
小さいころから住み馴れた土地にすぐになじんでホッコリしている。
先日、久しぶりに友達と夕食と称して夜に出かけた。
意外に早く終わったので、一人の夜の時間をちょっとだけ満喫しようと思った。すぐに帰るのがもったいない気がして。
地下鉄を降りて家まで向かう途中、気になるお店が何軒かある。
もし、開いてたら、入ってみよう…。
そう思って、夜の道を歩いていた。(すでにビールをいっぱい飲んでいた私だが)
一番気になっていたお店が、あいていた。
カフェなのだが、この時間にあいてるなら、アルコールもあるだろう…と、「どんだけ嗅ぎ分けいいんだよ…」と自分に軽くツッコミを入れながらお店に入った。
シックでオシャレな感じの店内。コーヒーのいい香りが漂う。
カウンターの中に50代半ばくらいのシルバーグレイのマスター。
そして、テーブル席に二組、先客がいた。
でも、私は一人。
「マスター、私は話す気満々よ!」と言わんばかりにカウンターのど真ん中に座った。
そしてメニューを見たら、やっぱりというか当然というかアルコールは扱っていた。(私の嗅ぎ分け能力はやはり優れているらしい)
飲んだことのないベルギーの「シメイ・ビール」を頼んだ。
マスターが「これ、メニューの中では一番アルコール度数高いビールですよ」と教えてくれたが、「いーんです、大丈夫♪」と言って、いただいた。
ビールを飲みながら、マスターとおしゃべりした。
マスターによると、24年前にオープンしたこのカフェ。
「そんなに古くからあるんですね!知らなかった!」と驚きながらも、私が中学生のころは、このカフェの両隣の位置に同級生が住んでいた話や、この地区のいろんな話でもりあがった。
24年前に比べると、新しいマンションが次々に建ったりして随分と風景は変わってしまったけど、ここに暮らす人たちはきっとみんな何も変わってなくて、そのままなんだろうな…と思った。
店内を見渡すと、ジョンレノンとニューヨークの風景のポスターが何枚か貼ってあった。
まだニューヨークに行ったことのないマスターと、13年もニューヨークに住んでいた私が、この空間でお話ししているのがなんだか不思議だった。
楽しい夜だった。
故郷にいると、ここで育って暮らしてきた時間が一塊の思い出となって心に残っている。
そして13年間、故郷を離れたポッカリとした時間だけ、夢を見ていたそんな感覚がある。
新しい生活がスタートしても、結局、故郷は基本何も変わっていなくて、ちゃんと私の居場所はしっかりとあった。
きっとこの先もずっとそのままで、何も変わらないんだなー…と思う。
去年の夏に着ていたブラウスに袖を通したら、なんだかちょっと切ないような、ワクワクする気分だった。
近所を歩いてたら、毎年夏に見ていた公園の薔薇が満開になってた。
去年までは、この薔薇を見て「あぁ、日本に帰ってきたんだなー」とかみしめていたけど、このキレイな薔薇は、これから私の季節の流れの中の一つに溶け込んで行き、毎年毎年、通りかかるたびに、ニューヨークから帰って来ていた夏を思い出すんだろうな。
家族で再スタートしたここでの生活は、これからずっとずっと続いていく。
いつも、笑顔で、24時間Happyに。
私はずっと、ここにいる。
夏が、始まる。
★長い間、ありがとうございました。