2013年11月26日

自分とお話ししながら。

←3つのジャムの瓶

さて始めます。

このところ、ちょっとお疲れ気味でした。

理由は簡単。

燃え尽きました(笑)

展示会の用意で、1分1秒を惜しんで動いていましたから。

そんなにハードなことはなかったのですが、
休み無しに「動く」と、エネルギーなくなっちゃうものなんですね。


なくなったらことに気づいたら補給、補給。
ここは補給をするところ。

Beltaの場合、スケッチを4枚(笑)
そしてお話し。

エネルギーをくれる人と好きな話題で。

するとまた動ける。


エネルギーがない状態では、
何をやってもだめぴょん。

効率も悪いし、やることがつまんなく感じるから。

自分の状態、何が欲しいのか、どうしたいのか。
自分とお話ししながら。


ということで。

だいぶ補給ができました。


またがんばるにゃん!です。



1日1回、クリックを!励みにしています。
gaku_cherry_01




bookわらしべで本が交換されました。


「病気は才能」 → 「考える練習をしよう」


「考える練習をしよう」は、
「子どものライフスタイル」シリーズの1冊です。

しばらく前に読んだことがある本ですが、
もう一度読み直して、その後、また旅に出ます。

みなさま、お楽しみに♪



現在、交換を待っている本。
「夢をかなえるファイリング」と「キレイはマネから おしゃれは勇気」です。

人間の土地→仕事ごころにスイッチを→第七官界彷徨→失敗学事件簿
→たった400字で説得できる文章術→動物力→きらきらひかる→そこにシワがあるから
→目の誕生→おとなの小論文教室。→お菓子を仕事にできる幸福→病気は才能
                        夢をかなえるファイリング→?

もう1系統は
モリー先生との火曜日→ソーシャルメディア・ダイナミクス→キレイはマネから おしゃれは勇気

と変化してきました。

「本を交換してもいいよ!」と思われた方、
ぜひお知らせください。

info@belta.jp  若林眞弓(Belta)宛、メールでお知らせを。

お近くの方は手渡しで、遠くの方はレターパックで交換します。













この記事へのトラックバックURL