2011年01月01日
休刊中の「季刊ゴーシュ」がサイトを「ゴーシュの広場」として新たに再開
北海道発のクラシック音楽マガジンとして「音楽ファンの批評の拠点と交流の広場」を掲げて発行を続けてきた季刊「ゴーシュ」(2005年1月創刊準備号より発行開始)が、次号2010年12月号をもって一時休刊する。道内の音楽・芸術文化・メディア等に関わる市民有志の手で編集され、質の高い記事で北海道の音楽シーンを支え、多くのファンに
親しまれて来たが、「この1年、専従スタッフによる商業誌ではないがゆえに自主活動の諸環境が整わなくなりました」とのこと。
ゴーシュ編集委員会では「ゴーシュ」の活動を継続するため、サイトをリニューアル、「ゴーシュの広場」を2011年1月1日(土)に新たに開設した。従来の「演奏会ナビ」や「バックナンバー」欄の他、 「アートカフェ北海道」欄を新設している。「音楽に限らず、美術、文学、映画、演劇などさまざまなジャンルのアートについて考え、語り合うカフェに」とのこと。詳細は、同サイトの案内欄で。
・旧サイト 季刊ゴーシュ http://artm-hokkaido.com/gaucheHP/
・新サイト ゴーシュの広場 http://gauchehokkaido.blog129.fc2.com/

ゴーシュ編集委員会では「ゴーシュ」の活動を継続するため、サイトをリニューアル、「ゴーシュの広場」を2011年1月1日(土)に新たに開設した。従来の「演奏会ナビ」や「バックナンバー」欄の他、 「アートカフェ北海道」欄を新設している。「音楽に限らず、美術、文学、映画、演劇などさまざまなジャンルのアートについて考え、語り合うカフェに」とのこと。詳細は、同サイトの案内欄で。
・旧サイト 季刊ゴーシュ http://artm-hokkaido.com/gaucheHP/
・新サイト ゴーシュの広場 http://gauchehokkaido.blog129.fc2.com/
【「ゴーシュの広場」サイト案内】 同サイトより
北海道発のクラシック音楽マガジン「季刊ゴーシュ」は2005年3月に創刊し、2010年12月の第24号で休刊しました。このホームページ「ゴーシュの広場」は、季刊ゴーシュの活動と精神を引き継ぎ、さらに北海道のアート全般を盛り上げたいという思いで開設しました。
主な内容は、
①アートカフェ北海道
音楽に限らず、美術、文学、映画、演劇などさまざまなジャンルのアートについて考え、語り合うカフェです。
②演奏会ナビ
「季刊ゴーシュ」本誌と旧HPに掲載していたクラシック系音楽会の情報ページです。掲載を希望される主催者・主催団体の方は「navi-post(ナビ投稿窓口)」からご投稿ください。
③navi-post(ナビ投稿窓口)
投稿後、掲載まで少々お時間をいただきます。
④ゴーシュについて
「創刊の言葉」など季刊ゴーシュの活動について紹介しています。
⑤バックナンバー
季刊ゴーシュ全24号の総目次です。創刊準備号については、画像ファイルで読むことができます。
なお、休刊した「季刊ゴーシュ」は、なんらかの形での復刊を目指しておりますが、当面はこのHP上での活動にとどめます。発行元の「季刊ゴーシュ編集委員会」は「ゴーシュ編集委員会」として存続します。
ゴーシュ編集委員会
北海道発のクラシック音楽マガジン「季刊ゴーシュ」は2005年3月に創刊し、2010年12月の第24号で休刊しました。このホームページ「ゴーシュの広場」は、季刊ゴーシュの活動と精神を引き継ぎ、さらに北海道のアート全般を盛り上げたいという思いで開設しました。
主な内容は、
①アートカフェ北海道
音楽に限らず、美術、文学、映画、演劇などさまざまなジャンルのアートについて考え、語り合うカフェです。
②演奏会ナビ
「季刊ゴーシュ」本誌と旧HPに掲載していたクラシック系音楽会の情報ページです。掲載を希望される主催者・主催団体の方は「navi-post(ナビ投稿窓口)」からご投稿ください。
③navi-post(ナビ投稿窓口)
投稿後、掲載まで少々お時間をいただきます。
④ゴーシュについて
「創刊の言葉」など季刊ゴーシュの活動について紹介しています。
⑤バックナンバー
季刊ゴーシュ全24号の総目次です。創刊準備号については、画像ファイルで読むことができます。
なお、休刊した「季刊ゴーシュ」は、なんらかの形での復刊を目指しておりますが、当面はこのHP上での活動にとどめます。発行元の「季刊ゴーシュ編集委員会」は「ゴーシュ編集委員会」として存続します。
ゴーシュ編集委員会
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 北海道発のクラシック音楽マガジン 季刊「ゴーシュ」が一時休刊 [ シリウス通信 ] 2011年01月05日 00:54
北海道発のクラシック音楽マガジンとして「音楽ファンの批評の拠点と交流の広場」を掲げて発行を続けてきた季刊「ゴーシュ」(2005年1月創刊準備号より発行開始)が、次号2010年12 ...
この記事へのコメント
1. Posted by ゴーシュ旭川支部 2011年01月06日 12:07
シリウス通信管理人さま
新ホームページ情報の登録ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
新ホームページ情報の登録ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2. Posted by シリウス通信管理人 2011年01月06日 22:09
ゴーシュ旭川支部さま
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。