
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 02:55:45.64 ID:+kd2gga60.net
欲しい
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411149345/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 02:57:34.77 ID:30C/mJFh0.net
なにそれ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 02:58:54.18 ID:+kd2gga60.net
>>2 超ゲーム特化のPC
PC立ち上げるとまずSteamが立ち上がってタイトル選べる
PC立ち上げるとまずSteamが立ち上がってタイトル選べる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:00:32.76 ID:mVb//FN20.net
エイリアンウェアみたいなもんか
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:01:37.87 ID:+kd2gga60.net
>>6 ALIENWAREを更にゲームに特化って感じ
MODも入れられる
MODも入れられる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:04:44.92 ID:9zcJ0h010.net
スチーム専用機ならいらね、ゴミ
PSO2とかのネトゲも出来るならいいよ
PSO2とかのネトゲも出来るならいいよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:06:48.43 ID:DUbpjzya0.net
>>10
win8.1もふつうに起動できるぽいぞ
win8.1もふつうに起動できるぽいぞ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:20:02.54 ID:ec8RxvYl0.net
いや普通にBTOのほうがいいだろありえんわ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:21:55.76 ID:+kd2gga60.net
>>21 それすらよくわからんってカジュアル層を狙いにしてる部分はあると思う
実際10万20万掛けてよくわからん構成にしてる奴もいるし
実際10万20万掛けてよくわからん構成にしてる奴もいるし
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:21:22.70 ID:9zcJ0h010.net
そのニーズに合ったPCは同じくALIENWAREのX51があったんだが
どうなるかね
どうなるかね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:01:43.12 ID:2wJ5z3cf0.net
で?おいくら万円なの
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:07:44.07 ID:lDIJ3SwO0.net
すぺっこは?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:15:48.97 ID:+kd2gga60.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 03:19:06.64 ID:+kd2gga60.net
PCでゲームやりたいからPC何買えば良い?
みたいな人はこれ買っとけみたいになるかもね
みたいな人はこれ買っとけみたいになるかもね
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1411101208/
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 13:40:08.37 ID:fjicEHci0.net
思ったより良いよな
ちゃんとしたデスクトップでるのも確定したし、サブサブPCに最適かも
ちゃんとしたデスクトップでるのも確定したし、サブサブPCに最適かも
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 17:44:18.98 ID:GPizu9PT0.net
メモリ増やしたりできるのかどうかが気になる
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 17:53:50.12 ID:GPizu9PT0.net
ああ自分でカスタマイズできるのか
結構いいな
結構いいな
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 18:17:30.15 ID:GPizu9PT0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140918_667423.html
一方、性能については、これまでAlphaのGPUは「GeForce」とだけ紹介されていたが、
これがMaxwellアーキテクチャのGeForce GTX 860Mを、NVIDIAと共同でカスタマイズしたものであることを初めて明らかにした。
型番には特に変更はないので、抜本的な変更ではないと思われるが、ダイアナ氏は性能を引き上げたと語っており、高クロック化しつつ、
小型の筐体に収まるよう低いTDPでも性能が発揮できるようにしたようだ。
突撃する勇気はないなー
一方、性能については、これまでAlphaのGPUは「GeForce」とだけ紹介されていたが、
これがMaxwellアーキテクチャのGeForce GTX 860Mを、NVIDIAと共同でカスタマイズしたものであることを初めて明らかにした。
型番には特に変更はないので、抜本的な変更ではないと思われるが、ダイアナ氏は性能を引き上げたと語っており、高クロック化しつつ、
小型の筐体に収まるよう低いTDPでも性能が発揮できるようにしたようだ。
突撃する勇気はないなー
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 18:18:04.30 ID:N0pe46R80.net
なるほろ~ うーんやっぱり怖い
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 18:19:48.15 ID:K9/dLJuu0.net
コレ買えばとりあえず今発売されてるゲームはできるんでしょ?
ノート買い換えようかと思ってたけどこれにしようかな
ノート買い換えようかと思ってたけどこれにしようかな
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 18:20:03.28 ID:2LUJguDx0.net
ありえんわー
35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 07:46:57.46 ID:1WTfa5uW0.net
これでPCゲー人口増えるかな
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 07:52:55.04 ID:rFkGD1190.net
これ買うのは、でっかいゲーミングPC持ってる人の方が多いと思うな
サブゲーミングPC用途で
サブゲーミングPC用途で
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 08:25:59.79 ID:JihLsgM90.net
サブPCでゲームなんてあまりしないから性能は要らないんだよな
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 08:31:11.75 ID:rFkGD1190.net
ゲーミングPCと普段使いのPCは必須だから
そこを埋めるサブサブPCとかサブゲーミングPCとしては売れると思うな
スチムーのソフトがそこそこ動く性能があればMOD検証とかはできるし
そこを埋めるサブサブPCとかサブゲーミングPCとしては売れると思うな
スチムーのソフトがそこそこ動く性能があればMOD検証とかはできるし
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 08:33:38.95 ID:ZlftbqTE0.net
サブサブPCw
頭悪そう
頭悪そう
40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 08:35:07.14 ID:rFkGD1190.net
>>39
なんでだよ
それが普通だろ
ゲーミングPCはゲーム専用
他のアプリなんか入れて環境おかしくなったら困る
普通のPCはゲーム入れない
他の事がおかしくなったらこまる
そこに追加されるのがサブサブPC
Surface ProなんかはサブサブサブPCだなw
なんでだよ
それが普通だろ
ゲーミングPCはゲーム専用
他のアプリなんか入れて環境おかしくなったら困る
普通のPCはゲーム入れない
他の事がおかしくなったらこまる
そこに追加されるのがサブサブPC
Surface ProなんかはサブサブサブPCだなw
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 08:47:22.78 ID:JihLsgM90.net
サブPCはノートでいいし
サブサブPCって結局昔使ってた時代遅れのゲーミングPCの場合が多いからな
サブサブPCって結局昔使ってた時代遅れのゲーミングPCの場合が多いからな
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 08:49:59.90 ID:rFkGD1190.net
>>41
ゲーミングPCのお下がりだと、無駄にデカイし煩かったりするからね
あの小さな筐体ときっと静音性のあるAlphaはいいと思うね
モニタも今は4枚並んでるし、やっぱノートやタブレットよりはデスクトップの方が使い勝手もいい
ゲーミングPCのお下がりだと、無駄にデカイし煩かったりするからね
あの小さな筐体ときっと静音性のあるAlphaはいいと思うね
モニタも今は4枚並んでるし、やっぱノートやタブレットよりはデスクトップの方が使い勝手もいい
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:20:49.93 ID:9spQiZIM0.net
リビングに置くゲーム用PCとしてはいいかも
結局Steam頼みになるだろうからSteam Machineとの関係が気になる
結局Steam頼みになるだろうからSteam Machineとの関係が気になる
51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 03:13:06.65 ID:UMZ6n30o0.net
>Alienware Alphaはユーザーによる着脱が可能なため、
>ゲーム内のパフォーマンスやバックグラウンドアプリケーションのマルチタスク処理を向上するために、
>プロセッサーやメモリをアップグレードすることも、より多くのゲームを保存するためにHDDを交換することもできる。
>(ユーザーによるアップグレードは保証対象外となりますので予めご注意ください)
PCだなこれ
>ゲーム内のパフォーマンスやバックグラウンドアプリケーションのマルチタスク処理を向上するために、
>プロセッサーやメモリをアップグレードすることも、より多くのゲームを保存するためにHDDを交換することもできる。
>(ユーザーによるアップグレードは保証対象外となりますので予めご注意ください)
PCだなこれ
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 03:20:04.76 ID:bD9RavVx0.net
>>51
OSだってWindows8.1だしな。
OSだってWindows8.1だしな。
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 06:09:13.96 ID:NNSbAa+v0.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/259/259477/
>Core i3モデルを使った『Batman: Arkham Origins』のデモ映像では、画質“High”設定、解像度1920×1080ドットで50fps前後をキープしていた。
860Mの5~10%上ってなると、GTX660くらい?
安いモデルではCPUがきつそうだな
微妙
>Core i3モデルを使った『Batman: Arkham Origins』のデモ映像では、画質“High”設定、解像度1920×1080ドットで50fps前後をキープしていた。
860Mの5~10%上ってなると、GTX660くらい?
安いモデルではCPUがきつそうだな
微妙
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 15:23:37.46 ID:D5htgt+d0.net
少し高くてもちゃんとしたPC買ったほうがいいよね
別にそのPCでゲームだけをやるわけでもないし
別にそのPCでゲームだけをやるわけでもないし
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 15:44:53.03 ID:TFdQbjER0.net
>>56
これは普通のPCだよ
「Alpha UI」を用意することでSteamがより使いやすくなってるってだけ
キーボードとマウスをつけて、普通のWindowsとして使える
買うかと言われたら買わないけど、この手の製品がそれなに売れると面白くなるね
これは普通のPCだよ
「Alpha UI」を用意することでSteamがより使いやすくなってるってだけ
キーボードとマウスをつけて、普通のWindowsとして使える
買うかと言われたら買わないけど、この手の製品がそれなに売れると面白くなるね
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 06:24:30.84 ID:EpMoXqPL0.net
AmazonのTVゲームのところのカテゴリーに一応あるな
こういうやつも一緒に並んだりするんだな
こういうやつも一緒に並んだりするんだな