1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 07:26:07.09 ID:CAP_USER.net
「京」と最新鋭気象レーダを生かしたゲリラ豪雨予測 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160809_1/
https://www.youtube.com/embed/s2PgH0mZ7G0
「京」と最新鋭気象レーダを生かしたゲリラ豪雨予測 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160809_1/digest/
01

「明日天気になあれ!」という掛け声で靴を飛ばしたこと、皆さんにはありませんか? 日本は四季の変化に伴い、天候も多彩に変化します。毎日の天気予報は生活に欠かせない情報の一つです。日本で最初の天気予報は、1884年(明治17年)6月1日午前6時に発表されました。その内容は「全国一般風ノ向キハ定リナシ 天気ハ変リ易シ 但シ雨天勝チ」という大まかなものだったそうです。その後、気象現象の理解、コンピュータの出現による数値計算での気象予測の実現、気象衛星による高度な情報収集などの発展を経て、現代の天気予報が確立されています。

現在のスーパーコンピュータを使った天気予報シミュレーションは、方眼紙のように日本全体を縦横1kmより大きなマス目に分割し、1時間ごとに新しい観測データを取り込みながら行っています。しかし、ゲリラ豪雨のように、わずか数分の間に積乱雲が急激に発生・発達するような現象を予測するには、桁違いに短い時間間隔で新しい観測データを取り込む必要があります。また、1kmより大きなマス目では、ゲリラ豪雨を引き起こす積乱雲を十分に表現できません。

そこで、理化学研究所の研究者を中心とした国際共同研究グループは、理研のスーパーコンピュータ「京」と、「フェーズドアレイ気象レーダ」という最新鋭の気象レーダを生かし“日本全体を100m単位の細かなマス目に分割した上で、30秒ごとに新しい観測データを取り込んで更新する”という、これまでとは桁違いに高精度な天気予報シミュレーションを実現し、実際のゲリラ豪雨の動きを詳細に再現することに成功しました(図参照)。

天気予報の根幹をなすのは、シミュレーションと実測データを組み合わせる「データ同化」と呼ばれる手法です。今回、従来とは桁違いのビッグデータを生かす「ビッグデータ同化」を実現したことで、これまで想像もつかなかったような高速かつ高精細な天気予報が可能となり、天気予報に革命をもたらすことが期待できます。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1470695167/

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 07:38:07.12 ID:ZobIFp47.net
(´・ω・`)すごすぎー
もしかしたら山の中の天気もよくわかるようになるの?

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 07:52:07.27 ID:M3Xzsqu2.net
何十年の歴史ある気象学をもってしても未だに当てる事が難しい。
この先どんなに進歩しようと予想屋さんでしかない。

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 07:58:12.50 ID:x0dGWoIM.net
でも京って年中使えるわけじゃ無いよね?

56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 00:58:47.52 ID:S6ruzXrd.net
>>7

おれもそう思った
気象予報用のスーパーコンピューターだと計算能力が不足してるかな?

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 02:30:08.22 ID:qIPAcJ+U.net
>>56
基礎研究でしょ。京レベルのスパコンが気象庁の予算で買えるようになったら
毎日の天気予報になると。

60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 03:53:54.09 ID:BBcJpq96.net
>>58
気象庁のスパコン見ると1000TFLOPSらしいので遠い話じゃないな。

というか気象庁は流体力学関係に売り込んでるN社製じゃないんだな。
てっきりN社と富士通交互に購入とかしてるかと思った。

62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 12:38:08.12 ID:cjSJGW6w.net
>>60
気象庁はHITACHI製だからな

9: 名無しのひみつ 2016/08/09(火) 08:44:15.61 ID:aKq5grsjB
気象庁の業務ではなく理研のニュースね
じゃあ実用化は具体化してないんだな

全球モデルで欧州に大きく水を開けられた状況を何とかしてくれ

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 08:18:39.63 ID:XHmZcWkN.net
シュミレーションの精度はマス目の細かさにもよるが計算開始時の初期値の正確さが重要なことが
素人の俺でも30年前に知ってた。
しかし膨大な観測データをほぼ同時刻に計算機に取り込むなんて夢の夢と思ってたので、それが実現できるほど技術が進歩したのは感激

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 11:14:14.60 ID:+76GOMOW.net
>>10 そうなんだよな
やれ言われれば出来るけど・・・
問題はコスパなんだよな
完全に抜けてる 研究がお遊びで実用とか無視
一歩先を行かなければいけないのに

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 08:48:35.10 ID:EGlhOLGJ.net
あとは、ゲリラ豪雨が起きそうな地域を自動的に見つけて、そこで実際にゲリラ豪雨が発生するか
を今回開発したシステムをキックするシステムがあれば目標達成かな。
流石にこれを日本全土で計算するわけにはいかないだろ。

しかし、これのどこがビッグデータなんだ? メッシュ細かくしただけの従来型のスパコンじゃない。

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 08:59:34.82 ID:XHmZcWkN.net
>>12
読解力が無いよ

>「フェーズドアレイ気象レーダ」という最新鋭の気象レーダを生かし“日本全体を100m単位の細かなマス目に分割した上で、30秒ごとに新しい観測データを取り込んで更新する”

これが画期的なんだよ。またそれを処理できるスパコン京があっての話
従来のスパコン「地球シュミレータ」レベルではデータを生かしきれない

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 09:16:41.66 ID:OM6OvSDK.net
>>14

書いてる事は正しいんだけど、残念な事にこの内容には大きな欠点があります、それは


何を書いてあるか意味がさっぱり解らないという事です!

フェーズドアレイ気象レーダーとかの機能能力などの説明も無く、読者やマスコミが読むのと理解できるのは別の問題なのです。

これじゃ企画書や論文は通らないよ

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 09:47:41.71 ID:2mImde1X.net
>>15
レスに改行入れてる暇があったら
アドレスバーにフェーズドアレイ気象レーダーと入れてEnter押して来いよ

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 09:59:33.61 ID:5HjuYhEr.net
>>22
そこはGoogleバーで

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 10:00:30.48 ID:nkw4Pd/E.net
ビッグデータで地震も予測できるようにならんのか?

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 10:05:47.50 ID:8GC4R2QU.net
マグニチュード7以上の地震のビッグデータなんて、見たくもないわ

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 10:21:32.39 ID:PKlyBxUq.net
とりあえず、台風の進路予想を頑張れ。

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 14:20:57.15 ID:ioJyckVH.net
フェーズドアレイレーダーってイージス艦とか軍事のイメージが強いが・・・

天気予報に使うのか・・・

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 14:32:07.23 ID:CsXhyCJz.net
>>33
単に3次元って意味。

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 17:04:56.61 ID:8GC4R2QU.net
>>33
首ふり走査を、物理的に行うのが既存レーダー。
干渉を利用して、電子的に走査するのがフェーズドアレイレーダー。

機能の区別であって、用途の区別ではない。

とはいえ、レーダーはそもそも軍事技術の転用だし、
気象情報自体は、軍事情報な側面がある。

余談)気象用語には軍事用語から転用されたものが多い。例)前線

39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 15:41:34.16 ID:c8XoFObh.net
すげーけど 金もすげーかかるんじゃ

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 20:19:44.94 ID:XF73FO5A.net
お高い天気予報ですね

47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 20:36:40.18 ID:lEFCs5F/.net
うーん、昨年の広島の豪雨災害の時は、レーダーでは全然予測が付かなかったよ
海水温が大気にどれだけエネルギーを与えるか?因子に無ければゴミに過ぎない

48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 21:02:13.29 ID:nuz11PPE.net
>>47
だから、その傾向を、レーダーで詳細に取れた情報をビッグデータとしてぶち込むことでシミュレーションとの乖離を埋める関連性を見出そうという話

50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 23:01:01.46 ID:TQkeoHiO.net
これのシミュレーション映像、天気屋にとってはかなり衝撃的な代物だな
「マジか………ありえん………」ってくらいの

53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 23:40:38.22 ID:hl6sGKhK.net
なんか力業に見えるんだよな

54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 23:45:57.98 ID:uDVYFX1b.net
力業以外で解けるような問題を
京で解くなよって話

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 01:46:58.56 ID:5w2MKUi+.net
>>54
そうな
でも力業ばかりだと技術力が中国と同じレベルまで落ちちゃうよと思うわ

65: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 13:19:48.59 ID:udvnpBEm.net
>>53 >>57
大型加速器による素粒子研究
MapReduceによる分散ビッグデータ解析
望遠鏡の連結 Event Horizon Telescope

こういうのだってある意味最先端技術による「力業」だよ
でもこの手の領域の力業はその土台となる部分にこそ技術がある

京もその能力を支えている核心はCPUよりも
ストレージシステムとインターコネクトだし

59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 03:40:14.94 ID:3v//XpMl.net
その正確な天気予測を早く俺らにも見られるようにしろ
降水確率とか曖昧な基準は撤廃して
降る時はどこからどこまでに、何時から何時まで降る
それだけ教えろ

61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 09:16:50.56 ID:aZrguoTg.net
天気予報って雲の写真の経緯見てりゃだいたい判るだろうに

68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/10(水) 21:59:27.19 ID:/UOBFD5j.net
>>61
ゲリラ豪雨はあっという間に雲が生まれて土砂降りになるからわからん。

46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/08/09(火) 20:28:58.28 ID:VKFxg1nZ.net
まだリアルタイムに実行出来たとかいう話じゃないよね?
これが実際に使用出来るようになるには何年かかるんだろう



2chまとめのまとめ

砲撃機ロボっていいよな

じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑

PS4新機能のPCリモートプレイ使ってみたんだけど、なかなか捗るな

俺「パソコン触るなよ」妹「わかった」

ゲームは30fpsで十分 60fpsに拘る意味は無い

FPSで調子悪いときにありがちなことwwwww

スポンサード リンク