1: ノチラ ★ 2018/04/16(月) 15:57:53.07 ID:CAP_USER
ソニーは4月16日、電子ペーパーにA5サイズの「DPT-CP1」を追加した。すでに発売しているA4サイズの基本機能を継承しつつ、ダウンサイジングすることで携帯性を追求した。発売は6月上旬。想定税別価格が7万円前後になる。

ソニーでは、2013年に初号機となる「DPT-S1」(ソニーストア価格:9万9800円)を発売。2017年に第2世代機となるA4サイズの「DPT-RP1」(同:7万9800円)をラインアップしている。
DPT-RP1は、紙の資料から置き換えしやすいA4サイズ相当を実現したほか、紙のように読み書きができる機能を備え、大学や病院、研究者などを中心に使われているとのこと。PCやタブレットでもPDFの閲覧や書き込みはできるが、「目が疲れる」「紙のように自由に書き込めない」などの理由から、電子ペーパーへのニーズが高まっているという。
DPT-CP1は、軽い、薄い、書き込みやすいなど、DPT-RP1の基本機能をそのまま受け継ぎ開発された新モデル。サイズを高さ243.5mm×幅174.2mm×奥行き5.9mmで、重量約240gを実現。A4サイズでは358gだった重量を118g減らし、軽量化に努めた。

https://japan.cnet.com/article/35117796/

ソニーでは、2013年に初号機となる「DPT-S1」(ソニーストア価格:9万9800円)を発売。2017年に第2世代機となるA4サイズの「DPT-RP1」(同:7万9800円)をラインアップしている。
DPT-RP1は、紙の資料から置き換えしやすいA4サイズ相当を実現したほか、紙のように読み書きができる機能を備え、大学や病院、研究者などを中心に使われているとのこと。PCやタブレットでもPDFの閲覧や書き込みはできるが、「目が疲れる」「紙のように自由に書き込めない」などの理由から、電子ペーパーへのニーズが高まっているという。
DPT-CP1は、軽い、薄い、書き込みやすいなど、DPT-RP1の基本機能をそのまま受け継ぎ開発された新モデル。サイズを高さ243.5mm×幅174.2mm×奥行き5.9mmで、重量約240gを実現。A4サイズでは358gだった重量を118g減らし、軽量化に努めた。

https://japan.cnet.com/article/35117796/
2: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 15:58:36.36 ID:NFyDGXHB
ipadでいいわ
4: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 16:00:53.20 ID:hBERgdDw
白黒で7万円!?
7: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 16:02:37.12 ID:KL2u+QQe
下敷きくらいの厚さと重さじゃないとつらいな
8: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 16:02:53.98 ID:AWSuSAFw
電子書籍もこのくらいの薄さの端末にして欲しい
両開きで
両開きで
10: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 16:12:59.13 ID:6cg9MTWq
キンドルこれで出して欲しいな
13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 16:18:18.86 ID:NUrQUREo
39800で出してくれれば買いたくなる
15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 16:23:53.59 ID:pSv1rHSl
書込みできんでいいから
このくらい薄くて軽くて大画面の電子ペーパー3万で出してくれ
このくらい薄くて軽くて大画面の電子ペーパー3万で出してくれ
20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 16:56:45.98 ID:8oUz1op2
面白いんだけど高いんよね。
Readerより儲かるのかも知れないけど高付加価値製品だけに絞ったのは正直複雑。
個人的にはペン入力対応のWindowsタブレットのが好みかな。
そもそも印刷費やルーズリーフ代程度じゃ回収できんのよね。
少なくともADFスキャナより安くないと紙のが安くて使いやすいって話になる。
Readerより儲かるのかも知れないけど高付加価値製品だけに絞ったのは正直複雑。
個人的にはペン入力対応のWindowsタブレットのが好みかな。
そもそも印刷費やルーズリーフ代程度じゃ回収できんのよね。
少なくともADFスキャナより安くないと紙のが安くて使いやすいって話になる。
25: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 18:30:49.38 ID:rNq1GeQh
紙の様に書きたいなら、紙を使えば良い
30: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 19:22:25.83 ID:kwEYM2X3
>>25
紙のように書けつつも紙より便利なのがポイントやねん
紙のように書けつつも紙より便利なのがポイントやねん
33: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 20:38:41.92 ID:3AAZPrL6
>定税別価格が7万円前後になる。
はい、解散
はい、解散
34: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 20:42:18.35 ID:HoJYpwf9
>>33
ところが産業用とでは物凄い需要ある。
ところが産業用とでは物凄い需要ある。
37: 名刺は切らしておりまして 2018/04/16(月) 22:11:30.37 ID:M6pcVXJF
A4のRP1買ったけど、A5も買いますわ。便利便利。
金が余ってる人は迷わず買うよw
金が余ってる人は迷わず買うよw
52: 名刺は切らしておりまして 2018/04/17(火) 06:25:51.08 ID:eP/nKk2/
タブレットでだしてくれ
53: 名刺は切らしておりまして 2018/04/17(火) 08:51:14.41 ID:itc7DT4g
欲しいけど個人で買うにはちょっと高いなー
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523861873/
2: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/04/17(火) 17:28:36.61 ID:ZuDQiH2S0
2年置きにこれ出してるよな
12: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE] 2018/04/17(火) 17:37:16.51 ID:fXlPVqwX0
これ旧バージョン持ってるけどめっちゃいい
やっぱソニーって神だわ
やっぱソニーって神だわ
13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/04/17(火) 17:37:28.42 ID:f+JnwT390
これ欲しいけど高すぎるなぁ
書くだけならブギーボードとかなら数千円で買えるけど
でもこれ欲しいなぁ
書くだけならブギーボードとかなら数千円で買えるけど
でもこれ欲しいなぁ
19: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2018/04/17(火) 17:39:58.21 ID:nNrIbu8f0
ちょっとほしい
21: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/04/17(火) 17:41:34.44 ID:bqVIAdfl0
折れそう
22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/17(火) 17:42:49.53 ID:NQRy99L00
試してみたいけど高すぎだろ
25: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TR] 2018/04/17(火) 17:44:25.09 ID:BQ7nVbJD0
電子書籍対応させろよ
42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/17(火) 17:52:07.05 ID:ED8vzBto0
ソニーにしては長年続けてるジャンルなんだが・・・これは無理じゃね?
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/17(火) 17:58:25.31 ID:ZMZgG5oh0
業務用のA5サイズ版なのか
53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/17(火) 17:59:37.22 ID:Xe+pcWkB0
wacomの糞デカい液タブがこういう感じに進化してくれたらいいんだけどな
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/17(火) 18:38:44.64 ID:GFckv3YM0
かなり安くなったし使い勝手次第で買ってもいいかと思ったけど、iPad Proで事足りたわ
34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/04/17(火) 17:46:43.57 ID:TFrzyZxV0
安くなったなあ
これの初代持ってるけどPDFを読むのに重宝して助かる
技術書なんかメーカーの出すものは小さくて困ってた
これの初代持ってるけどPDFを読むのに重宝して助かる
技術書なんかメーカーの出すものは小さくて困ってた
32: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/04/17(火) 17:46:19.96 ID:YMcudtzX0
実際に触らんと良さが全くわからなそうな商品であるな
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523953681/
規制のせいで負ける、まさに日本