
1: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:45:14.06 0
ATMとかパスワードの代わりが全て指紋認証になるかと思ったのに
いつまでたってもパスワードポチポチがほとんど
いつまでたってもパスワードポチポチがほとんど
3: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:46:23.63 0
手荒れで効かなくなったりしないの?
10: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:48:14.73 0
>>3
出入国ゲート指が乾燥してると読み込んでくれないことがある
最近はあらかじめメンソレータム塗り込んでおくようにしてる
出入国ゲート指が乾燥してると読み込んでくれないことがある
最近はあらかじめメンソレータム塗り込んでおくようにしてる
4: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:46:34.72 0
出入国自動化ゲートは便利
7: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:46:58.16 0
手汗凄い俺には向かない
8: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:47:38.61 0
精度が悪い
11: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:48:57.62 0
顔認証
9: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:48:12.94 0
ポイントカードを全て指紋で管理して欲しい
あとスポーツクラブの入場とか
あとスポーツクラブの入場とか
13: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:49:48.23 0
指紋+暗証番号のハイブリッドにすればいいのに
指紋NGの時は暗証番号でもいいよっていうやつ
指紋NGの時は暗証番号でもいいよっていうやつ
43: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 16:54:59.67 0
>>13
ATMの画面に指紋認証機能を組み込んで
パスワード4桁を押すと同時に指紋認証を四回するようにしたら
ATMの画面に指紋認証機能を組み込んで
パスワード4桁を押すと同時に指紋認証を四回するようにしたら
14: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:52:30.21 0
寝てる間に指を拝借されてやられる
暗証なら脳内だから
暗証なら脳内だから
15: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:52:49.61 0
自分用のPCやスマホならこすりつける様な操作もいいけど
手洗いもしていない共用では触れるの嫌だろう
触れずにカメラで撮影する方式もいいけど
お年寄りでも指がぶれないように支える部分も結局は共用部分で掃除が厄介
手洗いもしていない共用では触れるの嫌だろう
触れずにカメラで撮影する方式もいいけど
お年寄りでも指がぶれないように支える部分も結局は共用部分で掃除が厄介
19: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:57:01.05 0
>>15
ATMとか券売機とかタッチパネルだから今でも指先で捜査してるだけど
ATMとか券売機とかタッチパネルだから今でも指先で捜査してるだけど
16: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:54:12.88 0
親父が死んだ時に預金凍結前に葬儀費用おろしたけど
キャッシュカード生体認証にしてたらおろせなかった
キャッシュカード生体認証にしてたらおろせなかった
17: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:55:31.02 0
生体認証は変更できないから怖い
18: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 15:55:33.02 0
会社では普通に使ってるけどね
一般には難しいな登録要るしね
一般には難しいな登録要るしね
26: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 16:02:34.71 0
手が荒れてるので冬になったら全然iPhoneの認証通らなくなった
27: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 16:05:17.89 0
静脈認証のが性能がいい
32: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 16:34:35.40 0
会社のパソコンがその血管見るやつだが
ほんっっっっっっっっっとに糞反応悪い
ほんっっっっっっっっっとに糞反応悪い
41: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 16:47:03.16 0
簡単に突破されるからATMなんかに使えない
44: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 17:00:40.55 0
俺は主夫そして潔癖症
度重なる食器洗いと手洗いで指紋が薄れ
認証爆速といわれるファーウェイM5proでもなんべんもやりなおし
度重なる食器洗いと手洗いで指紋が薄れ
認証爆速といわれるファーウェイM5proでもなんべんもやりなおし
47: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 17:28:27.67 0
指紋も顔認証もセキュリティ面からみればまだまだ下なんだろ
49: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 17:30:37.96 0
>>47
パスワードの方がセキュリティ上とは到底思えない
パスワードの方がセキュリティ上とは到底思えない
46: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 17:26:35.09 0
パスワードが数十種類になって本当にめんどくさい
48: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 17:29:46.22 0
さすがに数字4桁は時代遅れだよな
50: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 17:31:21.13 0
日本人らしく印鑑認証にすればいい
51: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 17:35:14.49 0
印鑑こそ何の認証にもならん
53: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 19:48:22.42 0
自分の指紋情報が流出するリスクがちょっと怖い
54: 名無し募集中。。。 2019/02/10(日) 20:30:56.71 0
ピースした高画質写真からでも指紋盗まれるっていうしな
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1549781114/
一部の高レベルセキュリティエリアの認証のひとつとして使うならいいけど、一般用途で向かないのはiPhoneの指紋認証で皆分かったと思うけど