
1: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:45:23.43 ID:4RiH+J5Mr
ディ―アンドエムホールディングスは、audioquestブランドのケーブルスタビライザー「Fog/Lifters」を1月下旬より発売する。価格は8本入りで17,000円。

ACケーブルやオーディオケーブルへ影響を与える床からの高周波ノイズに対処し、オリジナルのオーディオ信号を保つという。さらに、ノイズフロアを低くし、接続されたアンプや電子機器に対する歪みによる影響を抑えるとしている。
ケーブル保持部分はテグス、本体はプラスチック素材を採用している。外形寸法は約140×140×150mm(幅×奥行き×高さ)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1230/995/amp.index.html?__twitter_impression=true

ACケーブルやオーディオケーブルへ影響を与える床からの高周波ノイズに対処し、オリジナルのオーディオ信号を保つという。さらに、ノイズフロアを低くし、接続されたアンプや電子機器に対する歪みによる影響を抑えるとしている。
ケーブル保持部分はテグス、本体はプラスチック素材を採用している。外形寸法は約140×140×150mm(幅×奥行き×高さ)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1230/995/amp.index.html?__twitter_impression=true
2: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:46:01.22 ID:K7t3hBuca
17000円ってたっか
3: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:46:09.19 ID:zb56anU30
テグス糸とプラスチックで8個17000円って凄いな
6: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:46:44.90 ID:Ujc6fE81r
電力会社でも音が変わるとか言うてる奴らは買うやろ
7: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:47:06.10 ID:Qlz+dYjn0
昔からこの手の商品はあるやろ
27: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:50:35.10 ID:qQPkS8CqM
>>7
iPodを置くと音が変わる石とかな
iPodを置くと音が変わる石とかな
8: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:47:10.57 ID:K7t3hBuca
凧糸と板切り出せば1000円以内で作れるよな
9: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:47:16.66 ID:EwghtKTOr
プラスチックに1万7000円wwwwww
14: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:48:25.50 ID:WomJXn9+r
奴らは買うよ
15: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:48:34.71 ID:8qkkm/PUa
割り箸で作れそうで草
18: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:49:03.96 ID:M8hdUtb5M
オーヲタ商法まだあるんやな
19: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:49:06.60 ID:Qlz+dYjn0
30: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:50:51.10 ID:IqeWiuqer
>>19
こっちのほうが意味あるけど無駄に高いな
こっちのほうが意味あるけど無駄に高いな
20: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:49:09.17 ID:iYbvutrM0
こんなのを有り難がって買う金持ちがいるだからそらやめられないやろ
22: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:49:21.76 ID:Zpp695Xdr
すき家何回行けんねん
24: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:49:56.59 ID:EjAI+ZRh0
まだ電柱の方が変わりそう
26: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:50:31.89 ID:KeE20Xlp0
凄い世界やな
ヘッドフォンで満足できる耳で良かった
ヘッドフォンで満足できる耳で良かった
29: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:50:37.94 ID:GQKk4ucAa
これ欲しかったんだよな
31: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:51:05.73 ID:x9+p2onga
シールド付きにしろよケーブル
32: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:51:12.92 ID:+YNEhHFzr
これのある無しの音の違いを完璧に聴き分けられる奴ってほんまにおるんか?
33: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:51:14.91 ID:GYBEc7KZ0
だって100万のケーブルとかあるんだろ
34: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:51:19.95 ID:CbnhsCwUd
ワイイヤホン2万マン、イヤホン5万マンになりたくて震える
37: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:52:03.13 ID:KeE20Xlp0
>>34
足突っ込もうとしてるやン
足突っ込もうとしてるやン
42: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:53:18.70 ID:ujOHqZDMM
床からの高周波ノイズってなんや
51: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:55:46.34 ID:MxeSlqaO0
ワイのパッパが低音厨でサブウーファー買ってでかい低音鳴らすのがオーディオやと思ってる
ビビリ音すごすぎて聴けたもんやない
ビビリ音すごすぎて聴けたもんやない
58: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:57:16.17 ID:ToztdxMW0
>>51
あれってただの振動だよな
太鼓を叩いたら床が僅かに振動するやん
あれってただの振動だよな
太鼓を叩いたら床が僅かに振動するやん
66: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:59:16.98 ID:cACjVo9ma
>>58
そもそも音自体が空気の振動やし
そもそも音自体が空気の振動やし
62: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:58:28.64 ID:weuDt4Cld
69: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:59:24.46 ID:K7t3hBuca
>>62
こういうの高い方が売れそうだよな
安いと効果低いとか思って
こういうの高い方が売れそうだよな
安いと効果低いとか思って
77: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 16:00:36.28 ID:08tswAy80
>>62
18人もこれを買ったという事実
18人もこれを買ったという事実
71: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:59:33.01 ID:n8j9LOU+0
実際有線イヤホンとかはPCからのノイズ気になることあるわ
シュア掛けしたら無くなるが
シュア掛けしたら無くなるが
75: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 16:00:04.08 ID:PfnQwESL0
こういうのオカルト扱いされてるけどデジタルなはずのUSBケーブルで
音の聞こえ方が変わるのは素人のワイでも実感できるからどこまでが本当で嘘なのか分からんわ
音の聞こえ方が変わるのは素人のワイでも実感できるからどこまでが本当で嘘なのか分からんわ
43: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:54:07.31 ID:CmjVLPtna
テグスとプラッチックなら手作りできるやん
48: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:55:22.26 ID:6iAupzxx0
スピーカーの下に10円玉乗せるのは音変わった実感あるわ
専用のやつ買ったらもっといいかもって思う気持ちはわかる
専用のやつ買ったらもっといいかもって思う気持ちはわかる

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579848323/
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。