48: Socket774 (ワッチョイ fbee-QI1E) 2020/10/20(火) 11:41:20.36 ID:EKH1dnEK0
最小10dBAの超静音サイドフローCPUクーラー、ENERMAX「ETS-F40」シリーズ
ENERMAX(本社:台湾)は2020年10月19日(現地時間)、最小ノイズレベル10dBAの140mm口径ファンを搭載するサイドフローCPUクーラー「ETS-F40」シリーズを発表した。
続きはソース元で
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1020/367171 




ETS-F40-FS
▪優れた冷却能力(200W TDP)
▪開始ファン速度300rpmでのサイレント動作
▪ほとんどのコンピューターシャーシに適合するコンパクトなサイズ設計
▪2 番目のファン取り付け用の付属ファンクリップ
優れた冷却能力、200W TDP
ENERMAXの特許取得済みのVortexGeneration Flow(VGF)設計と独自のVacuum Effect Flow(VEF)設計のおかげで、ETS-F40-FSはヒートパイプ周辺の空気対流を増加させ、ヒートシンク内の空気流を集中化して冷却性能を最適化できます。


拡大された140mmヒートシンクフィン設計は、効率的な熱放散のためのより大きな冷却面を提供します。追加のファンクリップにより、ユーザーは2番目のファンをETS-T40-FSに取り付けて、冷却性能を向上させることができます。


高効率の熱伝達
ETS-F40-FSには、ヒートパイプダイレクトタッチ(HDT)テクノロジーを備えた4xø6ヒートパイプが装備されており、熱伝導率を向上させ、CPUのホットスポットをすばやく排除します。

サイレントオペレーション スマートPWM速度制御機能(速度範囲は300〜1200rpm)を備えた140mmファンは、静粛性とパフォーマンスのバランスを提供します

主流のシャーシに収まるコンパクトなサイズ設計 ETS-F40-FSは、RAMを設置するためのスペースを増やす非対称ヒートパイプ設計が特徴であり、そのコンパクトな高さ156mmのヒートシンクサイズは、多くの一般的なシャーシに収まります。


以下詳細
https://www.enermax.com/en/products/ets-f40-fs
ENERMAXが新しいサイレントCPUエアクーラーETS-F40シリーズを発表

https://www.enermax.com/en/news/enermax-intros-new-silent-cpu-air-cooler--ets-f40-series
ようやくCPUクーラーの本命が!
49: Socket774 (ワッチョイ 1fb1-lr1q) 2020/10/20(火) 11:48:09.42 ID:hAjcqk920
どこの世界の200Wなんだろ
51: Socket774 (ワッチョイ 5b81-k+xb) 2020/10/20(火) 12:09:32.48 ID:Dsuk5Z4+0
いや最大bBがNH-D15とか銀矢130とほぼ同じだからヒートシンクのクオリティ次第でうるさいだろこれ
52: Socket774 (ワッチョイ 9f79-lr1q) 2020/10/20(火) 12:17:48.33 ID:BluYuHXX0
Celeronとかi3なら静かに出来るだろ
53: Socket774 (ワッチョイ bb2a-lr1q) 2020/10/20(火) 12:24:41.39 ID:+YAMxPNN0
140㎜だけど1200rpmは控え目やな
TDP200W対応だからもっとぶん回すのかと思った
TDP200W対応だからもっとぶん回すのかと思った
54: Socket774 (スフッ Sdbf-BSxZ) 2020/10/20(火) 12:34:11.36 ID:nhO+V9iId
空冷のTDPは÷2した値で考えておくと実測電力との対応と体感的にあう
TDPの値を入れても熱暴走でシャットダウンまではしない。せいぜいそんな数値
TDPの値を入れても熱暴走でシャットダウンまではしない。せいぜいそんな数値
55: Socket774 (ワッチョイ 0f8b-/wiO) 2020/10/20(火) 12:56:00.71 ID:I+r7xRQ10
ダイレクトタッチって時点で「どうせ廉価品だろ」という感情が拭えない
57: Socket774 (ワッチョイ efb8-KgJ4) 2020/10/20(火) 15:30:49.11 ID:xTl2aR+/0
>>55
thermalrightもサイズもごく一部、noctuaに至っては0だもんな
corsair a500みたいに1万5000ぐらいしておきながらダイレクトっつうトンデモな奴もあるが
thermalrightもサイズもごく一部、noctuaに至っては0だもんな
corsair a500みたいに1万5000ぐらいしておきながらダイレクトっつうトンデモな奴もあるが
50: Socket774 (ブーイモ MMcf-nm9n) 2020/10/20(火) 11:58:11.67 ID:siYas8J5M
すげえな
もし本当に冷やせるなら静音最強クーラーだわ
もし本当に冷やせるなら静音最強クーラーだわ