
1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:51:05.91 ID:KZ8EbUTw0
あり得んやろ
PCのネット接続どうすんねん
PCのネット接続どうすんねん
2: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:51:49.54 ID:fCDUyGRo0
固定回線知らない人間の方が多いんや
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:53:10.51 ID:KZ8EbUTw0
>>2
PC使わないんか…
PC使わないんか…
3: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:52:58.22 ID:a3b+56guM
ワイのマンションVDSLやからミリ波届くようになってほしい
6: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:54:13.58 ID:KZ8EbUTw0
Wi-Fiなら定額やぞ?
8: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:55:15.26 ID:a3b+56guM
>>6
ドコモの5Gギガホプレミアムも定額使い放題やん
ミリ波届くようにならないと真価を発揮しないが
ドコモの5Gギガホプレミアムも定額使い放題やん
ミリ波届くようにならないと真価を発揮しないが
11: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:55:47.06 ID:KZ8EbUTw0
>>8
せやけどPCどうすんねん
せやけどPCどうすんねん
15: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:56:57.13 ID:a3b+56guM
>>11
SIM刺さるルーター使えばええやん
SIM刺さるルーター使えばええやん
16: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:57:24.47 ID:KZ8EbUTw0
>>15
そんなんあるん?
そんなんあるん?
19: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:58:09.11 ID:a3b+56guM
>>16
あるで
日本じゃあんまないけど5G普及すれば日本市場にも出てくるで
あるで
日本じゃあんまないけど5G普及すれば日本市場にも出てくるで
17: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:57:38.34 ID:KZ8EbUTw0
>>15
ならWi-Fiガチで要らないやんけ
ならWi-Fiガチで要らないやんけ
22: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:58:36.48 ID:J+2mQ46hM
>>15
そこからwifi飛ばすんやろ?
そこからwifi飛ばすんやろ?
25: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:59:05.76 ID:a3b+56guM
>>22
有線出力もあるで
有線出力もあるで
31: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:00:01.42 ID:J+2mQ46hM
>>25
いやそれはそうやけど5G拾って有線で繋ぐってのは間抜けやろ
いやそれはそうやけど5G拾って有線で繋ぐってのは間抜けやろ
34: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:00:44.24 ID:a3b+56guM
>>31
VDSLとかいうクソ規格しか使えないマンションが世の中には存在するんや
戸建ては光契約すりゃええやろうけど
VDSLとかいうクソ規格しか使えないマンションが世の中には存在するんや
戸建ては光契約すりゃええやろうけど
40: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:01:38.77 ID:J+2mQ46hM
>>34
ああなるほど理解したわ
ああなるほど理解したわ
10: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:55:46.47 ID:9o+N3bI8a
固定回線は別やろ・・・
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:56:53.00 ID:KZ8EbUTw0
>>10
だよな
だよな
12: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:56:07.44 ID:GZ365lfId
固定回線の価格まで下げてから言え
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:57:40.36 ID:2sZKyQE60
5Gだろうが6Gだろうが光だろうがPCとつなぐのはWi-Fiやろ
21: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:58:23.82 ID:Gb1FBMDt0
Wi-Fiってそこら辺から出てる電波使ってると思ってそう
23: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:58:40.87 ID:KZ8EbUTw0
ちょっと待ってくれ
26: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:59:14.84 ID:gNUZXIof0
一人暮らしならわからんでもないけど
家族で暮らすなら固定回線は必須や
家族で暮らすなら固定回線は必須や
29: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:59:44.18 ID:RS1aoM6A0
家の中WiFiで接続されてる
機械だらけやで
光回線無いとやってられんわ
機械だらけやで
光回線無いとやってられんわ
32: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:00:03.70 ID:KZ8EbUTw0
>>29
でも5G普及したら要らないやん
でも5G普及したら要らないやん
33: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:00:24.26 ID:PmtwWcHy0
固定回線とPC持ってないって当たり前になってるよな
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:00:47.99 ID:FusXuTzM0
Wi-Fiと5Gってどっちが早いのさ?
76: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:09:23.77 ID:rN4c+cra0
>>35
規格は5G>WiFi6
規格は5G>WiFi6
41: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:01:51.06 ID:RT91PGDer
5Gは充電の減りめっちゃ早いのどうにかしろ
44: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:02:18.78 ID:a3b+56guM
5G/6GはVDSLマンションの期待の星なんや
63: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:06:37.50 ID:/jCHYzzf0
どうせ1日1gb超えたら低速とかになるから意味ないぞ
65: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:07:18.52 ID:KZ8EbUTw0
>>63
じゃあWi-Fiもとい固定回線は廃れないんやな
じゃあWi-Fiもとい固定回線は廃れないんやな
71: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:08:20.78 ID:J+2mQ46hM
>>65
どうあっても5Gとかでは光より早くならないからゲームのラグとか考えたら必須やし
どうあっても5Gとかでは光より早くならないからゲームのラグとか考えたら必須やし
73: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:08:53.40 ID:KZ8EbUTw0
>>71
そうなんや
そうなんや
64: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:07:15.19 ID:B5VKo17BH
未だに5GのGをギガと勘違してるやつ多すぎやろ
66: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:07:30.32 ID:KZ8EbUTw0
>>64
ジェネレーションやろ?
ジェネレーションやろ?
69: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:07:57.06 ID:2sZKyQE60
Wi-Fi→回線(4G 5G 光 ADSL)と機器(パソコン スマホ)を無線で繋ぐ規格
5G→モバイル回線の5代目バージョン
5G→モバイル回線の5代目バージョン
72: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:08:32.22 ID:KZ8EbUTw0
>>69
はえー
はえー
79: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:10:56.20 ID:KZ8EbUTw0
ネット接続ってややこしすぎるやろ
80: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:11:16.45 ID:WtWuKPyL0
5Gだと同じネットワーク内の機器で連携とかできなくない?
89: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:15:29.18 ID:rN4c+cra0
>>80
ラストワンマイルってのがあって
電柱から宅内への光工事が一番のネックで
それを5Gの無線でやっちまおうってのが狙いかと
なので(土管)5G+WIFI(宅内)ルーターが定番になるんじゃないかな
ラストワンマイルってのがあって
電柱から宅内への光工事が一番のネックで
それを5Gの無線でやっちまおうってのが狙いかと
なので(土管)5G+WIFI(宅内)ルーターが定番になるんじゃないかな
91: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:16:17.46 ID:KZ8EbUTw0
>>89
でも固定回線のが速いんやろ?
でも固定回線のが速いんやろ?
98: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:18:59.78 ID:rN4c+cra0
>>91
せやね
高速な回線業者に高速で夜間速度規制しないプロバイダーなら
せやね
高速な回線業者に高速で夜間速度規制しないプロバイダーなら
81: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:11:35.80 ID:DWG0prk3M
ping遅いから無線は無理
83: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:13:02.17 ID:J+2mQ46hM
>>81
割と通信速度と言う名の速度量が早いからって5Gでラグが無くなるとか勘違いしてる人多いんだよな
極端なこと言えば大型トラックとスポーツカー比べて大型トラックの方が速いって話しなのに
割と通信速度と言う名の速度量が早いからって5Gでラグが無くなるとか勘違いしてる人多いんだよな
極端なこと言えば大型トラックとスポーツカー比べて大型トラックの方が速いって話しなのに
90: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:15:46.06 ID:JbuiyvPRM
>>81
5Gはラグが小さくなることが一番のメリットだぞ
4Gは光回線で有線接続とくらべて10倍くらいのPing値だったのが2倍程度になる
5Gはラグが小さくなることが一番のメリットだぞ
4Gは光回線で有線接続とくらべて10倍くらいのPing値だったのが2倍程度になる
85: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:13:24.67 ID:kFlVu5v4p
そろそろ光超えようや
86: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:14:43.44 ID:3NVBRxW60
ちょっとは速くなるかもしれんけど光回線には勝てないしwifi使えるならそっちの方がいいぞ
104: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:20:44.78 ID:kfipj+ETp
携帯会社のCMは5Gがあればなんでも出来る的なのばっかやな
107: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:21:37.78 ID:O8sk0FO50
>>104
5Gってドラえもん?
5Gってドラえもん?
39: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:01:27.86 ID:rcl86bQW0
普及する気配がないんやが
47: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 18:03:13.63 ID:dNTHKfsJ0
普及するまでにめちゃめちゃ時間かかりそう
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614156665/