
1: HAIKI ★ 2021/02/26(金) 23:18:24.40 ID:CAP_USER
2020年に台風が上陸しなかったこともあり、ここのところ水不足が続いている台湾だが、半導体の製造に大量の水を必要とするTSMCが専門業者を手配して、23日より自社ファブに給水車で水の搬入を開始したと複数の台湾メディアが伝えている…
続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20210226-1755999/
関連ソース
TSMC、水不足で半導体製造 支障も 給水車使い緊急対策
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM249JS0U1A220C2000000/
続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20210226-1755999/
関連ソース
TSMC、水不足で半導体製造 支障も 給水車使い緊急対策
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM249JS0U1A220C2000000/
4: 名刺は切らしておりまして 2021/02/26(金) 23:25:58.01 ID:wHccePJY
近いうちに、良質の水を工場や浄水場に売るビジネスが成り立つぞ
神戸とか釜石とか、タンカーが接岸出来て、水質に定評の有る所が儲かるぞ
神戸とか釜石とか、タンカーが接岸出来て、水質に定評の有る所が儲かるぞ
33: 名刺は切らしておりまして 2021/02/27(土) 13:21:57.71 ID:PdYMOhoI
>>4
元々そういうビジネスあるよ
日本は自前で全てやれる数少ない方の国
元々そういうビジネスあるよ
日本は自前で全てやれる数少ない方の国
5: 名刺は切らしておりまして 2021/02/26(金) 23:27:12.09 ID:YXe3lldw
元々、超純水作る施設持ってるんでしょ?
排水の使い回しできないんだろうか
排水の使い回しできないんだろうか
6: 名刺は切らしておりまして 2021/02/26(金) 23:29:28.44 ID:tWI2vTiJ
今年は豪雪だったからこっちにはいっぱいあるんだが
運んでペイする方法とかないものか
運んでペイする方法とかないものか
12: 名刺は切らしておりまして 2021/02/26(金) 23:51:38.90 ID:xMxEjHac
高雄、台南、夏の雨量はハンパじゃないけど
10月から4月乾期なんだ。降水量は東京以下
10月から4月乾期なんだ。降水量は東京以下
19: 名刺は切らしておりまして 2021/02/27(土) 00:22:24.79 ID:ciWuM9Yz
背水の陣
21: 名刺は切らしておりまして 2021/02/27(土) 00:33:46.16 ID:fJSoDmMe
ただでさえ半導体が足りないのに、さらに足りなくなる要因が増えるのか
勘弁してくれ
勘弁してくれ
34: 名刺は切らしておりまして 2021/02/27(土) 13:29:41.27 ID:1riWrWAq
研究所だけでなく工場も日本に移そう
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1614349104/
5: リケッチア(SB-Android) [GB] 2021/02/26(金) 21:41:55.82 ID:8RKj9r5X0
湿度の高いとこって干ばつになりにくいイメージがあった
6: 緑色細菌(大阪府) [PE] 2021/02/26(金) 21:42:02.20 ID:TX6oD9gP0
全力で支援するのです。
7: 放線菌(茨城県) [US] 2021/02/26(金) 21:42:29.60 ID:UrrGf6b10
TSMC頑張れよ
8: ロドバクター(神奈川県) [US] 2021/02/26(金) 21:42:51.74 ID:xcFzJWaI0
知らんかったわw
13: ハロプラズマ(やわらか銀行) [CN] 2021/02/26(金) 21:46:14.72 ID:tAv8Hgo/0
価格吊り上げのためならえ~んやこ~ら~
14: クラミジア(長野県) [CN] 2021/02/26(金) 21:47:52.28 ID:7wcSa/Yl0
水を支援って言っても
コスト高すぎて意味ねーな
コスト高すぎて意味ねーな
21: メチロフィルス(福岡県) [US] 2021/02/26(金) 21:56:06.00 ID:4b4Tfm8j0
半導体は水使いまくるもんな
TSMCくらいなら純水も自前で作るだろうし
TSMCくらいなら純水も自前で作るだろうし
26: エントモプラズマ(光) [US] 2021/02/26(金) 22:01:03.20 ID:8vhgcpwS0
となると福建省とかも干ばつか食糧不足が加速するな
28: イグナヴィバクテリウム(長野県) [US] 2021/02/26(金) 22:03:11.58 ID:t68pm7F+0
排水処理して循環させてないのか?
工場外へ放出する排水は相当低減されていて、
新たに受水する水量はマジで低減出来てる筈だが・・・・
工場外へ放出する排水は相当低減されていて、
新たに受水する水量はマジで低減出来てる筈だが・・・・
31: レンティスファエラ(大阪府) [KR] 2021/02/26(金) 22:06:52.61 ID:pt7enZ4/0
日東電工とか東レの出番やな
世界シェアめっちゃ高いはず
世界シェアめっちゃ高いはず
33: コルディイモナス(熊本県) [US] 2021/02/26(金) 22:09:07.76 ID:3WuWxElT0
九州に工場作ればいい
36: ラクトバチルス(やわらか銀行) [ニダ] 2021/02/26(金) 22:17:52.96 ID:Avnc8JjP0
>>33
熊本はヤバイだろ
熊本はヤバイだろ
44: カテヌリスポラ(愛知県) [KR] 2021/02/26(金) 22:39:59.22 ID:FyGOYaCu0
水といえば香川県しかない
48: セレノモナス(埼玉県) [US] 2021/02/26(金) 23:51:03.94 ID:WJO8IXDl0
水の豊富な日本には研究所ではなく生産工場を計画するべきだったようだ
52: マイコプラズマ(最果ての町) [BN] 2021/02/27(土) 01:15:28.63 ID:sveynsXT0
うわぁマジか、何で悪い時により悪い方に転がるんだろ
ゲームも車もPCもその他諸々当分大変だわ
ゲームも車もPCもその他諸々当分大変だわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614343145/