
1: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:21:40.57 ID:8eSltSd10
それともなんかメリットあるんか?
2: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:21:56.09 ID:iOEgvYXF0
電池やけど
4: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:22:13.38 ID:8eSltSd10
>>2
めんどくないんか
めんどくないんか
5: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:22:30.97 ID:iOEgvYXF0
>>4
めんどくないけど
めんどくないけど
3: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:22:07.47 ID:zc3ibgS70
充電10日に1回くらいでええで
6: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:22:49.64 ID:mltk7Zh00
むしろ有線使ってるやつなんてゲーミングチーズくらいやろ
お前らが異端なんや
お前らが異端なんや
9: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:09.63 ID:8eSltSd10
>>6
ゲーミングチーズってなんや不味そう
ゲーミングチーズってなんや不味そう
8: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:02.61 ID:Nxd5ROQ0H
乾電池やけど相当もつぞ
11: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:14.92 ID:1YPRWUeS0
マウスパッドで充電すれば良くね
10: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:12.98 ID:mMUBFktQa
勝手に充電されんのか
13: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:16.87 ID:t1S/RiKS0
アルカリで一年とか持つで
15: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:40.17 ID:8eSltSd10
>>13
一年か、なら選択肢に入るかもしれんな
一年か、なら選択肢に入るかもしれんな
14: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:39.61 ID:NLItldHPd
電池だけど3ヶ月以上は電池もってる気がする
16: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:23:52.78 ID:k2b7WcC40
BTマウスってたまにえらく電池消耗する奴あるよな
5年くらい余裕で持つレシーバー一体型しか信用できん
5年くらい余裕で持つレシーバー一体型しか信用できん
17: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:24:04.80 ID:VIf7fVwE0
電波充電的なので自動で充電されるようになったら最強やな
18: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:24:44.00 ID:8eSltSd10
>>17
そうかもしれんが性能が変わらんなら有線でよくね、ってはなるな
そうかもしれんが性能が変わらんなら有線でよくね、ってはなるな
19: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:25:03.32 ID:AR0De5Y3d
無線キーボードってどうなん?
デスクごちゃごちゃやから少しでもスッキリさせたい
デスクごちゃごちゃやから少しでもスッキリさせたい
27: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:26:57.01 ID:YgVyTpac0
>>19
マウスと比べると明らかに遅延は感じるけど使えないってほどじゃない
マウスと比べると明らかに遅延は感じるけど使えないってほどじゃない
54: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:32:52.09 ID:2TcUMH0Id
>>27
遅延あるんかぁ
サンキュー
遅延あるんかぁ
サンキュー
20: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:25:06.58 ID:H+FoRetj0
電池無くなるより先にチャタるまである
21: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:25:12.04 ID:WEAKiziNd
乾電池型の充電池使ってるけど全然面倒くないぞ
22: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:25:17.59 ID:UhJ1CkjE0
有線は線がうっといからワイヤレスや電池はたまに入れ替えてる
23: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:25:18.04 ID:impcQ+m0d
仕事は有線派わったがワイヤレスにして快適やわ
24: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:26:24.16 ID:8cnaShcs0
ワイヤレスはともかくBluetoothはたまに繋がらなくなるのすげえイライラしてやめちゃったわ
25: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:26:30.42 ID:+Hfsl+25M
マウスパッドでワイヤレス充電出来るやつにしたらええんちゃうか?
28: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:26:57.66 ID:8eSltSd10
>>25
思ったけど無線って有線にもできるってこと?ならそれにしおうかな
思ったけど無線って有線にもできるってこと?ならそれにしおうかな
26: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:26:31.98 ID:HDpvuSezM
ゲーミングマウスは無線一択や
31: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:27:46.64 ID:8eSltSd10
>>26
むしろ遅延起こるから向かなそうやけど逆にそうなんか
むしろ遅延起こるから向かなそうやけど逆にそうなんか
29: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:27:30.29 ID:NIzMRiNp0
有線なんかもう使えんわ
32: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:27:58.34 ID:/nJIivbK0
これな
別にええやろの代表格やな
別にええやろの代表格やな
33: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:28:10.32 ID:Nxd5ROQ0H
まあワイは無線トラックボールやけどな
34: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:28:15.86 ID:rXgvhYxy0
近くに電源あるんだから有線でいいよな
36: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:29:06.80 ID:rr2HD4Ted
電池のマウスなんやが何年使っても一回も電池切れんたことないんやがあれパソコン繋いでる間に充電されとるんやないんかガチで切れん
37: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:29:11.76 ID:t+7FHiVUr
今時はゲーミングも無線定期
39: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:29:51.84 ID:nxbOChZv0
もう有線使うの無理や
ゲームだけじゃなく普段遣いも無線じゃないとわずらわしい
ゲームだけじゃなく普段遣いも無線じゃないとわずらわしい
40: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:30:04.51 ID:YgVyTpac0
電池一本で1年以上持つものにわざわざ充電機能なんかつける必要ないやろ
携帯用に小さくするんでもなければ
携帯用に小さくするんでもなければ
42: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:30:48.01 ID:/nJIivbK0
ほらな
なんかそういうもんでしかないんだよな
なんかそういうもんでしかないんだよな
47: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:31:50.02 ID:8eSltSd10
>>42
一年以上持つものあるなら無線でもええかなって揺らいでる
一年以上持つものあるなら無線でもええかなって揺らいでる
44: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:31:02.99 ID:64TRZWcLd
線が邪魔だから無線にしてるけど一回の充電で結構長い期間使えるからストレスに感じたことはないわあんま気にしたことないけど1ヶ月以上充電持ってるようにも感じる
45: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:31:03.34 ID:dpsygk0Nd
去年無線にしてからもう戻れないわ
主に家のデスクトップ用やけど料理や洗濯干しながら動画流すの楽すぎる
主に家のデスクトップ用やけど料理や洗濯干しながら動画流すの楽すぎる
46: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:31:08.99 ID:m3t7ZCwIa
アホ高いけどワイヤレス充電マウスパッドあるで
それ使えば永遠に充電の手間がなくなる
それ使えば永遠に充電の手間がなくなる
48: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:32:05.16 ID:0MJlmlJG0
今時の無線マウスは電池一本でも余裕で数ヶ月持つやん
50: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:32:24.99 ID:5vrjsXGQ0
半年持つけど
51: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:32:30.15 ID:oFFEyU/h0
プロゲーマーでも無線いるやろ?
52: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:32:33.10 ID:nxbOChZv0
無線でも使えるG913ってキーボード使ってるけど
めちゃくちゃはバッテリー持つわけじゃないからもうずっと有線で使ってるし困ってないで
遅延は全然感じない
めちゃくちゃはバッテリー持つわけじゃないからもうずっと有線で使ってるし困ってないで
遅延は全然感じない
56: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:33:17.59 ID:8eSltSd10
>>52
有線もできるってことか
有線もできるってことか
53: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:32:47.41 ID:8eSltSd10
決めた無線買うわサンガツお前ら
55: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 18:33:08.65 ID:JB035LC4a
マラソンマウス使ってるけど3年くらい電池替えてない
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642411300/