
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:47:28.401 ID:q7vdVl8+0
具体的に何ができないの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:49:34.130 ID:97X2JjdH0
Mac触るとWindowsじゃできないことの多さにも気付く
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:51:01.209 ID:ev7CEX7kd
>>4
これはあるな
自由度の高いwinと最初から完成されてるmac
これはあるな
自由度の高いwinと最初から完成されてるmac
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:54:23.685 ID:97X2JjdH0
>>10
エクスプローラーもリストカラム表示は無理にしても
quicklookとタブ表示は流石に標準で付けとけって思う
エクスプローラーもリストカラム表示は無理にしても
quicklookとタブ表示は流石に標準で付けとけって思う
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:59:36.313 ID:OHlGPouz0
>>19
クイックルックもどき標準でついてる
オプションから詳細ウィンドウってのがONにできる
クイックルックもどき標準でついてる
オプションから詳細ウィンドウってのがONにできる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:01:10.762 ID:97X2JjdH0
>>41
プレビューとはまた違うんだよな
もちろんMacでも同じことができる
プレビューとはまた違うんだよな
もちろんMacでも同じことができる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:49:43.436 ID:OAbwAhvF0
グラフィックバリバリのゲームとか?
グラボがどーたら言ってるのWindows勢ばっかでしょ
グラボがどーたら言ってるのWindows勢ばっかでしょ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:50:01.086 ID:NIqBhvVw0
DTM
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:50:12.958 ID:tXxN44Njp
多いよ
普通の試験機器はMacなんて対応してないし
普通の試験機器はMacなんて対応してないし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:50:19.046 ID:GgP3UJMR0
ネトゲ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:50:41.374 ID:1BKuKZVdd
エ○ゲ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:51:47.494 ID:fJR3lq03M
研究室の機械がMacのみなのか古いMac置いてある
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:52:24.765 ID:Flo3nUFB0
そもそも試験機自体が多いのか?という疑問があるが
まぁその業界の人にとってはってことかもしれんが
まぁその業界の人にとってはってことかもしれんが
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:52:30.304 ID:096LpVyP0
でもMac機ならWindowsが使えるし
Windows機はMac使えないから…
Windows機はMac使えないから…
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:54:32.667 ID:c/Uf9G0vd
次はMacBook買うわ
M1優秀すぎだろ
M1優秀すぎだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:55:57.218 ID:NIqBhvVw0
>>21
あれ対応してないソフト多すぎでしょ
使い物にならんよ
あれ対応してないソフト多すぎでしょ
使い物にならんよ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:10:46.278 ID:Xil8JbzN0
>>27
インテルMacのバイナリはM1でも動くから問題ない
あとパワーを要するアプリはどんどん対応してきてるぞ
インテルMacのバイナリはM1でも動くから問題ない
あとパワーを要するアプリはどんどん対応してきてるぞ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:11:30.447 ID:g3KTA+qzd
>>89
マジか
エミュレーション?
マジか
エミュレーション?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:15:37.402 ID:Xil8JbzN0
>>91
エミュとはちょっと違う気がする
アプリ変換モジュールでそれを噛ませてもインテルMacより速いらしい
Rosetta2でググれ
エミュとはちょっと違う気がする
アプリ変換モジュールでそれを噛ませてもインテルMacより速いらしい
Rosetta2でググれ
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:17:20.313 ID:g3KTA+qzd
>>102
ありがとう
ありがとう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:55:10.775 ID:HDY7Hhlo0
ゲーム
シミュレーション系ソフトの一部
Linux
シミュレーション系ソフトの一部
Linux
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:56:33.721 ID:O66OxOCA0
同じソフトでもアドオンの数なんか全然違う
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 13:59:21.624 ID:O0XH9buC0
>>1
まずゲームほとんど出来ないだろ
特殊な職場以外だと職場との互換性も取れない
ソフトもMacだと5種類くらいしか選択肢が無くても
Windowsは50種くらいから自分が遣いやすいものを選べる
この辺は市販ソフトからフリーソフトまで含み選択肢が少ない
フリーソフトに関してはMacは選択の余地がLinux以下だからな
むしろMacは信者が多いけど
Windowsは信者じゃなくそっちの方がソフトが多いとか
ほとんどの仕事場で使ってるから同じものが使えたほうがいいとか
実路で選んでる奴が大部分だぞ
Linuxだったら無料で使えるとか、堅牢性が高いとか
自分でコントロールできる範囲がWinやMacより広くほぼ全域とか
やはり実利に基づいて
Macはよっぽど特殊な職場で職場のPCが全部Macとかじゃない限り
ほぼ実利が無いので選ぶ理由は信仰くらいしかないだろ
まずゲームほとんど出来ないだろ
特殊な職場以外だと職場との互換性も取れない
ソフトもMacだと5種類くらいしか選択肢が無くても
Windowsは50種くらいから自分が遣いやすいものを選べる
この辺は市販ソフトからフリーソフトまで含み選択肢が少ない
フリーソフトに関してはMacは選択の余地がLinux以下だからな
むしろMacは信者が多いけど
Windowsは信者じゃなくそっちの方がソフトが多いとか
ほとんどの仕事場で使ってるから同じものが使えたほうがいいとか
実路で選んでる奴が大部分だぞ
Linuxだったら無料で使えるとか、堅牢性が高いとか
自分でコントロールできる範囲がWinやMacより広くほぼ全域とか
やはり実利に基づいて
Macはよっぽど特殊な職場で職場のPCが全部Macとかじゃない限り
ほぼ実利が無いので選ぶ理由は信仰くらいしかないだろ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:04:28.856 ID:n9hxhkKN0
昔からDTMやるならMACがいいとか言われてたけど
それ以上のことはなぜか話せないのがMACユーザーなんだよな
DTMで優秀なソフトとか少しは語ってやれよって思うわ
それ以上のことはなぜか話せないのがMACユーザーなんだよな
DTMで優秀なソフトとか少しは語ってやれよって思うわ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:05:48.490 ID:NIqBhvVw0
>>62
最近はDTMもソフトの関係でWindows安定
M1対応してるベンダーとかほとんどおらん
最近はDTMもソフトの関係でWindows安定
M1対応してるベンダーとかほとんどおらん
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:06:59.108 ID:g3KTA+qzd
>>62
昔は優秀だったけど、途中からDTMの有力ソフトが先にWindows版を販売する様になって、優位性を失ったって聞いたぞ
今は知らん
昔は優秀だったけど、途中からDTMの有力ソフトが先にWindows版を販売する様になって、優位性を失ったって聞いたぞ
今は知らん
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:09:34.455 ID:3wGitSKi0
MAC使ったけど操作法よく分からなくてめんどくなってやめた
やっぱ初期段階で普及率高かったものの勝ちだな
やっぱ初期段階で普及率高かったものの勝ちだな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:09:59.821 ID:Evoh16/Ld
仕事用はMac
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:11:40.772 ID:VOp9Cjt8M
steamのゲームかな…
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:13:35.262 ID:6+ci8nFGM
今のMacの強みは電力あたりの性能
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:07:07.169 ID:AutVsADy0
Surface明らかにMacよりかっこいいんだが
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:17:09.417 ID:UoTWaUIp0
あの…ぼく…Chromebook…
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:23:40.605 ID:+3GxR6kN0
MacでWindowsOS使うヤツはいるけどWindowsでMacOS使うヤツはほとんどいない
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:29:27.994 ID:g3KTA+qzd
>>129
大昔使ったよ
Windows上でMacOS動かすことができるソフトあったんだよ
大昔使ったよ
Windows上でMacOS動かすことができるソフトあったんだよ
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:25:56.942 ID:5OUm9JjsM
音楽業界もMacじゃねーの?
紅白で演奏に使ってたPC全部Macbookだったし
紅白で演奏に使ってたPC全部Macbookだったし
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:27:37.013 ID:NIqBhvVw0
>>134
演奏に使うならMACがいいかもな
制作に関してはWindowsのほうが絶対いいが
演奏に使うならMACがいいかもな
制作に関してはWindowsのほうが絶対いいが
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:37:06.121 ID:zsrXSuir0
今は分からんけど昔使ってたときは圧縮さえフリーソフトがなくてさんざんだった
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:40:44.924 ID:OzsWBmoT0
Macは自作PCでできないじゃん
おわり
いやハッキントッシュとかしらん
おわり
いやハッキントッシュとかしらん
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:42:56.720 ID:/EPQeHJI0
ゲームするならWindowsみたいなとこはある
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:44:16.006 ID:sM4juBK50
Mac信者だけどスレタイはその通りだと思う
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:44:40.471 ID:xrFUDrng0
MacOSもWindowsも好き
というかMacBookがデバイスとして優秀すぎる
他のノーパソイライラするレベル
というかMacBookがデバイスとして優秀すぎる
他のノーパソイライラするレベル
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:56:13.559 ID:KBRdGszJ0
単純にMac高いわ
買い替えで全部とっかえないのいけないの辛いわ
買い替えで全部とっかえないのいけないの辛いわ
215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:57:05.685 ID:4bxHPuwj0
220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 14:59:53.185 ID:78pFNNTkM
>>215
WindowsはCtrlの位置が好きくない
Cmdはやっぱ神だわ
WindowsはCtrlの位置が好きくない
Cmdはやっぱ神だわ
221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 15:01:38.304 ID:AutVsADy0
>>215
草生えるな
草生えるな
232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 15:28:28.488 ID:vB9QWzyI0
ノートはmacでデスクトップはwindowsだわ
239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 15:38:25.197 ID:wDbaSoEc0
PC詳しくない人ほどMAC買ってるのが現状だし
244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 15:44:39.099 ID:4OSQ1v+10
開発に関してはWindows+WSL2が強すぎるからな
iOSアプリ作るんじゃなけりゃWindowsがいい
M1macだと問題多いし
iOSアプリ作るんじゃなけりゃWindowsがいい
M1macだと問題多いし
235: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 15:33:24.681 ID:rA0cSrShd
とくにやりたいことはっきりしてない人にはwin進める
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/19(水) 15:25:59.397 ID:u6P7PVys0
仕事はMacだけどPC音痴にでもそれなりに教えやすいから助かってる
個人用はWindows一択だけど
個人用はWindows一択だけど