
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:28:23.986 ID:D8duw9QOr
コスパ悪いけど金あるならよくね
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:28:49.414 ID:oJ/J+Mxa0
駄目じゃないよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:29:22.760 ID:mShhGllSa
家でゲームするだけならアホ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:29:44.268 ID:VXcxoOJq0
ノートである必要性なくね?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:30:26.464 ID:5QkwAEtZM
熱いし厚いし
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:30:34.578 ID:D8duw9QOr
いや俺は金ないから買わんけどそんな全否定するほどか?
部屋にクソデカゲーミングPC置きたくない人も居るでしょ
部屋にクソデカゲーミングPC置きたくない人も居るでしょ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:31:24.139 ID:beN9ZgfKd
どうしても外でゲームしたい人向け?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:31:49.215 ID:yE40xbWz0
キートップ1箇所外れただけで人件費込み修理2万だぞ
笑うわ
笑うわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:32:34.917 ID:D8duw9QOr
>>9
いつも思うんだけどお前らってそんなにキーボード破壊しまくってんの
いつも思うんだけどお前らってそんなにキーボード破壊しまくってんの
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:33:46.643 ID:Q0Fjv3ARd
持ち運ばないならデスクトップにしとけ
バッテリー膨張すんぞ
バッテリー膨張すんぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:34:46.737 ID:4NgBpbJZ0
機能追求するはずなのに形状が致命的に向かない
逆に言えば重たいデカいハイスペックスマホと言うこと
逆に言えば重たいデカいハイスペックスマホと言うこと
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:35:35.051 ID:D8duw9QOr
>>12
コンパクトさも追求してるからでしょ
機能だけ追求ならクソデカタワーになる
コンパクトさも追求してるからでしょ
機能だけ追求ならクソデカタワーになる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:35:44.898 ID:KFtaqGrIM
メンテしにくさ排熱バッテリー劣化問題
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:36:12.951 ID:/+5cBiMB0
屋内のいろんなとこでゲームしたい人向け
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:39:46.981 ID:u2sVAwvw0
キーボード→外部使うよね?
バッテリ→UPSみたいなもの、無くても困らん
15万くらいの中スペックを3年くらいで買い替え続けるのがいい感じ
脳筋はデスクトップw買っとけwww
バッテリ→UPSみたいなもの、無くても困らん
15万くらいの中スペックを3年くらいで買い替え続けるのがいい感じ
脳筋はデスクトップw買っとけwww
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:39:57.935 ID:wvKvyHKzd
サブPCはノートがいいし、そっちでもゲームするかもしれんから、っていう理由でゲーミングノート買ったけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:44:33.901 ID:jkiMNtLqd
メリットがデスクトップほど場所取らないしかないのにデメリットが多すぎるわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:45:21.259 ID:oam71+kf0
>>26
「持ち運びできる」って利点を取るために他全てを犠牲にしてるからな
「持ち運びできる」って利点を取るために他全てを犠牲にしてるからな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:45:53.268 ID:KJA6S6JV0
画面小さいとプレイしにくいし
画面大きいと重くて持ち運びしづらい
画面大きいと重くて持ち運びしづらい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:47:01.158 ID:FFiKK6KT0
機能性を重視するからこそノートになるのでは
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:49:57.403 ID:MZOkjR4u0
ノートに水こぼしてぶっ壊れて以来デスクトップしか使いたくなくなった
移動させるならノートもありだと思うけど
移動させるならノートもありだと思うけど
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:50:49.189 ID:y6wZWuWX0
メリットデメリットを自分で考えてそれでもノートのほうがいいと思えるなら買うべき
人にノートでもいいかな?とか聞いてるレベルなら買うのやめとけって話
人にノートでもいいかな?とか聞いてるレベルなら買うのやめとけって話
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:51:54.741 ID:vq0yUz3u0
家だけでやるなら不要
出張先でやりたいとかあれば買え
出張先でやりたいとかあれば買え
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:53:19.769 ID:wvKvyHKzd
>>34
家でもいろんな部屋でやりたいじゃん
家でもいろんな部屋でやりたいじゃん
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:55:51.428 ID:vq0yUz3u0
>>36
ならノートで
ならノートで
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:52:27.059 ID:wxpSXsHn0
持ち運ぶつもりなら需要はある
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:54:11.991 ID:aEGVU3pA0
移動多い人が作業で使ってるならわかる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:58:26.844 ID:HGh69klj0
ファンがうるさくて気が散る気がする
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:02:24.271 ID:rer/fEh/0
ちゃんと目的が明確でノートじゃないとだめってわかってるならいいけど
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:03:06.593 ID:Kfza8SSc0
デスクトップとノートどっちも持ってるけど8割ノートでゲームしてるわ
やっぱりこたつやベッドで気軽にできるのがでかい
やっぱりこたつやベッドで気軽にできるのがでかい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:05:25.584 ID:SWdJytHdp
>>51
デスクトップだが10メートルHDMIケーブルと後は無線でそれは満たせた
デスクトップだが10メートルHDMIケーブルと後は無線でそれは満たせた
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:09:29.628 ID:9UslSkFM0
1回ノート民になるともう戻れないからな
金があればそれなりのスペック満たせるし
金があればそれなりのスペック満たせるし
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:11:13.478 ID:h3L13BBxM
別にデスクトップのPCであっても座ってやらないといけないという法律も命令も存在しないから自分のやりやすいように工夫してやれば?って思う
FPSみたいにシビアなゲームじゃなければリモートでゲームするっていう使い方も出来るし
FPSみたいにシビアなゲームじゃなければリモートでゲームするっていう使い方も出来るし
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:11:23.300 ID:tttsnQfA0
やりたいゲームができるなら普通にありだよ
できないゲームが多いからデスクトップ使ってるだけで
できないゲームが多いからデスクトップ使ってるだけで
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:14:27.158 ID:a027TxS7d
ゲーミングノートが必要なケースはレアではあるが無いわけではない
でも欲しいっていってる人の大半はゲーミングノートでない方が良いケース
でも欲しいっていってる人の大半はゲーミングノートでない方が良いケース
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:23:43.833 ID:OKR70Dd00
ゲーミングpc買うほどゲームに力入れたいならそれなりのサイズや機能のディスプレイ、マウス、キーボードや周辺機器も用意するだろうしって考えるとノートPCの意味ある?ってなる
例えば仕事であちこち宿泊込みの遠征してオフの時間に必ずしも家にいられない層とかなら選ぶのもわかるんだけど
例えば仕事であちこち宿泊込みの遠征してオフの時間に必ずしも家にいられない層とかなら選ぶのもわかるんだけど
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:28:27.419 ID:bwEo1xPCr
>>71
ゲーミングPC買ってる人って全員が全員ハイエンド買ってるわけでもないでしょ
ゲーミングPC買ってる人って全員が全員ハイエンド買ってるわけでもないでしょ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:07:16.084 ID:UPndaXBV0
>>71
サブでゲーミングノートも買うんやで
サブでゲーミングノートも買うんやで
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:39:46.473 ID:ZABPUzr30
ダメっていうか必要性がわからない
ゲーミングなのに排熱の悪いラップトップである必要性がわからない
ゲーミングなのに拡張性のないラップトップである必要性がわからない
俺はゲームやらないしハイスペマシン不要だからラップトップ使ってるけど
ゲーミングなのに排熱の悪いラップトップである必要性がわからない
ゲーミングなのに拡張性のないラップトップである必要性がわからない
俺はゲームやらないしハイスペマシン不要だからラップトップ使ってるけど
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:51:29.872 ID:N4Gd38+t0
最近OMEN買ったけど
他のPCに比べてバッテリー効率本当に悪い
通常利用時ですらすぐ無くなる
他のPCに比べてバッテリー効率本当に悪い
通常利用時ですらすぐ無くなる
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:15:40.495 ID:n2vVf1Qe0
メインPCにデスクトップ持っててベッドでゴロ寝ゲームしたいときにはいいんじゃね
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:23:27.878 ID:ryr6i7Ps0
ノートPCってキーボード部にジュースこぼす=PC全体の死 になる恐れがあるし
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:28:54.350 ID:7HB7+R5ta
エアフローが悪くて同じスペックの静音を気にしたデスクトップに比べてうるさい
そして音を割とどうする事もできない
設計が悪けりゃ高熱で落ちるがどうする事もできない
そして音を割とどうする事もできない
設計が悪けりゃ高熱で落ちるがどうする事もできない
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:44:41.425 ID:fAIEzkw10
クリエイター向けとかでゲーミング名乗ってないGPU載ったやつもあるよ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:50:20.304 ID:yKp46wDld
ゲームはやらないけど出先で動画編集するために買ったわ
メンバーみんなに見せながらカットとか決めたいし
メンバーみんなに見せながらカットとか決めたいし
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:57:50.716 ID:X9qK/2d8a
部屋が狭くてPC本体置けないし、やってるゲームも軽いヤツばかりだからノートと使ってる
満足しているけどやっぱりキーボードが熱くなったりする
満足しているけどやっぱりキーボードが熱くなったりする
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 11:33:41.959 ID:rGxqeI1e0
単純に見にくい画面とキーボード近すぎて
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 11:55:21.998 ID:Xueba6Gra
使う場所をどうしても限定できない人専用機
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 12:15:03.860 ID:BvPCiFOPd
出張先でゲームやりたいってのはあるかも
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 13:13:03.124 ID:iM0NSDw90
仕事やプライベート用にノート買って、ついでにゲームも出来ればという用途なんじゃないの?
腰据えてガチでゲームやりたいならデスクトップだろうに
腰据えてガチでゲームやりたいならデスクトップだろうに
自分でモジュール買ってきて修理できるならいいけど