1: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:43:55.14 ID:Sg7gaFxp0
AKIBA PC Hotline! (秋葉原)@watch_akiba
更新:ヨドバシAKIBA 7階の書店「有隣堂 ヨドバシAKIBA店」が2023年1月9日に閉店 カフェは12月4日に閉店 https://t.co/55mHhTdYjv #秋葉原 #有隣堂 https://t.co/8Gv5cwA6zj
2022/12/02 00:01:35
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1460471.html
有隣堂 ヨドバシAKIBA店 閉店のお知らせ
https://www.yurindo.co.jp/corporate/norm_info/10170/
平素より有隣堂ヨドバシAKIBA店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
有隣堂ヨドバシAKIBA店は、2023年1月9日(月・祝)をもちまして閉店させていただきます。
2: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:44:14.82 ID:VL0Olwuc0
マジ?
3: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:44:41.22 ID:ssRFo10l0
アキバにあったんやな
知らんかったわ
知らんかったわ
4: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:44:47.67 ID:gUull3zS0
雰囲気良かったのに
6: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:45:17.54 ID:cACiViHIM
ワイのお気に入りの場所だったのに
11: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:47:12.81 ID:w2VDRjop0
場所のわりにあんまり人いなかったしな
13: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:47:51.20 ID:cACiViHIM
神田から上野の辺りでかい本屋なくて不便なのに
16: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:48:21.24 ID:IwDlt78m0
フロア占有していて大きかったよなって思ったけど1/4くらいやったか
それでも家賃クッソ高いやろしなあ
http://www.yodobashi-akiba.com/information/information_7.html
それでも家賃クッソ高いやろしなあ
http://www.yodobashi-akiba.com/information/information_7.html
17: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:48:27.07 ID:4Z/F8uZdM
秋葉にはまだ書泉タワーがあるから
18: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:48:35.93 ID:SlE8t9Jur
あのフロアって他に何あったっけ
眼鏡屋とスーツ?
眼鏡屋とスーツ?
19: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:49:22.12 ID:3iYGp9Zxp
>>18
タワレコとABCマート
タワレコとABCマート
21: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:50:08.03 ID:uWDnzi5d0
上の階まで行くのが面倒くさい
25: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:50:32.14 ID:uB7jEyWsa
しゃーない
29: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:51:58.04 ID:dRO/OHsa0
コアな店はどこへ行った
30: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:53:13.43 ID:yA/Ym3uxp
象徴はもっと昔からあるブックタワーやろ
あれが消えたらちびるわ
あれが消えたらちびるわ
31: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:53:35.14 ID:pIPP/B7N0
そこそこ広かったな
32: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:54:05.41 ID:Pz57EnWrd
もう本屋とCDは無理やろな
33: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:54:25.04 ID:fgrlzPitd
有隣堂とか誰が行くねん
アキバに漫画買いに来る奴らは特典目当てにアニメートゲーマーズメロブとかやろ
アキバに漫画買いに来る奴らは特典目当てにアニメートゲーマーズメロブとかやろ
34: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:54:34.92 ID:oH4i39pR0
どんどん小さくなって悲しかったけどなくなったか
10年くらい前はほぼワンフロアでクソデカかったからよく行ってたわ
10年くらい前はほぼワンフロアでクソデカかったからよく行ってたわ
35: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:54:43.73 ID:fy1sJ+ac0
あそこ上の階過ぎて人がいかないんだよな
なんか規模の割りに空いてる
なんか規模の割りに空いてる
36: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:56:42.79 ID:r91cuweZ0
有隣堂はYouTubeちゃんねる人気だしまだ大丈夫やろ
38: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:58:22.52 ID:GMv8a+yO0
本屋潰れまくっとるなぁ
池袋のジュンク堂はいつまで生き残るかなぁ・・・
池袋のジュンク堂はいつまで生き残るかなぁ・・・
39: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 12:59:03.60 ID:1kapmu1D0
ビジネス街なのに書泉とかいう微妙な書店しかないのは寂しいな
神保町は距離的には近いけどアクセス悪いし
神保町は距離的には近いけどアクセス悪いし
44: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:03:12.97 ID:iBY062mE0
もう本屋という形態は難しいのかなあ
図書館とネット通販に分かれていくんやろうか
図書館とネット通販に分かれていくんやろうか
45: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:03:14.94 ID:/SR9i6lv0
意外に品揃えは良い店やった
書泉と有隣堂があってなにげに秋葉原は良かったんやけどな
書泉と有隣堂があってなにげに秋葉原は良かったんやけどな
54: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:08:46.14 ID:pIH1oWead
ワイ結局秋葉原の街を楽しむことなかったな
基本買い物する街だったのよね?
基本買い物する街だったのよね?
58: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:10:25.90 ID:3UHu0ntR0
>>54
そうやで
ちょっと古いゲームとか品揃えが段違いやった
今はもうネットで済む
そうやで
ちょっと古いゲームとか品揃えが段違いやった
今はもうネットで済む
59: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:10:47.29 ID:01a9RaJpa
初秋葉原はシュタゲコラボのころやったわ
もっと昔の秋葉原行ってみたかった
もっと昔の秋葉原行ってみたかった
60: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:10:52.59 ID:DqVQjnUO0
まあ正直有隣堂行くなら書泉行くよねみたいなところにあったから……
62: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:11:58.54 ID:p9DaKqRQ0
東側の大きい本屋て八重洲ブックセンターくらいか?
西側の池袋新宿渋谷に比べて貧弱すぎるやろ...
西側の池袋新宿渋谷に比べて貧弱すぎるやろ...
64: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:12:49.81 ID:nFFk0wWv0
>>62
東京駅そばに丸善あるやろ
東京駅そばに丸善あるやろ
70: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:15:52.54 ID:p9DaKqRQ0
>>64
せやっけか
どのみち東京駅にしかないんか
せやっけか
どのみち東京駅にしかないんか
67: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:13:55.95 ID:LEqsM8W40
>>62
あそこも再開発で閉店するやろ
新しく建つビルに再出店するらしいけど
あそこも再開発で閉店するやろ
新しく建つビルに再出店するらしいけど
63: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:12:12.01 ID:6W8YFmSv0
まんだらけと駿河屋があったらええわ
69: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:15:10.74 ID:J0XtfLjnr
74: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:17:49.68 ID:tx08bOWBp
>>69
こんな都心の駅徒歩0秒一等地をストリートバスケする兄ちゃんたちだけのスペースにしてた黒歴史
こんな都心の駅徒歩0秒一等地をストリートバスケする兄ちゃんたちだけのスペースにしてた黒歴史
71: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:16:47.85 ID:35Yhkf0F0
随分前に本屋のスペース狭くなったよな
77: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:19:06.75 ID:B+xtMfDy0
書泉と違ってゴミゴミしてなくて良かったのに
76: それでも動く名無し 2022/12/01(木) 13:18:35.40 ID:bYaZqyyNr
何年か前に改装するまでは7階の殆どが有隣堂だったのに
扱う本の数も量も減ったしコロナの影響で客足も鈍ってきたからな
致し方無いって感じか
扱う本の数も量も減ったしコロナの影響で客足も鈍ってきたからな
致し方無いって感じか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669866235/
⽵内亮介(著), 加藤勝明(著), 芹澤正芳(著)