
1: アメリカンショートヘア(SB-Android) [ニダ] 2023/01/26(木) 12:36:29.15 ID:n/kBpaHy0●
ティム・クック最高経営責任者(CEO)も来日時に熊本テクノロジーセンターを訪問するなど、Appleのイメージセンサーサプライヤーとして強い関係を築いているソニーについて、2022年第3四半期(7月~9月)のイメージセンサー市場で51.6%のシェアを獲得していたことが明らかになりました。
ソニーは、iPhone15 Pro Max用ペリスコープズームレンズ搭載望遠カメラ向けイメージセンサーも供給するとみられています。
ソニー製イメージセンサーはスマホ向けだけではなく、ドライブレコーダーなどにて「STARVISシリーズ」の採用機種も増加しています。
販売台数が多いiPhone用のイメージセンサーを供給していることで、イメージセンサー製造各社の中でもソニーのシェアは安定しているようです。
2022年第3四半期(7月~9月)のイメージセンサー市場における上位5社のシェアは、下記のようになったことがOmediaの調査により確認されました。
ソニー:51.6%
Samsung:15.6%
OmniVision:9.7%
ON Semiconductor:7%
Geco Microelectronics:4%
ソニーに次ぐ2位のシェアを獲得しているSamsungですが、2021年通年でのシェア29%からほぼ半減したようです。
https://iphone-mania.jp/news-520419/amp/
ソニーは、iPhone15 Pro Max用ペリスコープズームレンズ搭載望遠カメラ向けイメージセンサーも供給するとみられています。
ソニー製イメージセンサーはスマホ向けだけではなく、ドライブレコーダーなどにて「STARVISシリーズ」の採用機種も増加しています。
販売台数が多いiPhone用のイメージセンサーを供給していることで、イメージセンサー製造各社の中でもソニーのシェアは安定しているようです。
2022年第3四半期(7月~9月)のイメージセンサー市場における上位5社のシェアは、下記のようになったことがOmediaの調査により確認されました。
ソニー:51.6%
Samsung:15.6%
OmniVision:9.7%
ON Semiconductor:7%
Geco Microelectronics:4%
ソニーに次ぐ2位のシェアを獲得しているSamsungですが、2021年通年でのシェア29%からほぼ半減したようです。
https://iphone-mania.jp/news-520419/amp/
3: マーゲイ(静岡県) [EG] 2023/01/26(木) 12:38:40.55 ID:ltxesqpt0
シマノのギアは85%やぞ
5: ジャングルキャット(東京都) [US] 2023/01/26(木) 12:39:55.90 ID:WzoENQRw0
ニコンはイエローに転び
キャノンはマゼンタに転び
ソニーはシアンに転ぶ
ぼくはキャノンを選んだ
キャノンはマゼンタに転び
ソニーはシアンに転ぶ
ぼくはキャノンを選んだ
64: ジョフロイネコ(大阪府) [CH] 2023/01/26(木) 14:37:50.42 ID:WQLJWOgd0
>>5
キヤノンな
キヤノンな
70: ユキヒョウ(ジパング) [US] 2023/01/26(木) 14:54:34.10 ID:1hZQpI2s0
>>5
そこはパナを選べよ
そこはパナを選べよ
81: オリエンタル(茸) [CN] 2023/01/26(木) 15:25:47.04 ID:6rfTqnSq0
>>5
ほとんど使ってる人はいないけど、ニコンでもキヤノン以上にニュートラルな色を出すデジカメが1機種だけあったんだ。
色覚異常者からは素材重視の眠い色とか言われてたけど、カラーチャートを撮影すると赤が若干きつめだけど他は違和感がない色を出してくれる。
ISO100限定になるけど、今でも商品撮影に使ってる。
ほとんど使ってる人はいないけど、ニコンでもキヤノン以上にニュートラルな色を出すデジカメが1機種だけあったんだ。
色覚異常者からは素材重視の眠い色とか言われてたけど、カラーチャートを撮影すると赤が若干きつめだけど他は違和感がない色を出してくれる。
ISO100限定になるけど、今でも商品撮影に使ってる。
93: スナネコ(SB-Android) [CA] 2023/01/26(木) 16:30:20.70 ID:PMF1c2yU0
>>5
そのどれかに勤めてるけど、なんで各社バラバラなのかいまだに分からない
そのどれかに勤めてるけど、なんで各社バラバラなのかいまだに分からない
96: トンキニーズ(東京都) [FR] 2023/01/26(木) 16:41:18.27 ID:s9GPgvxv0
>>5
それ、色調処理部分の問題
それ、色調処理部分の問題
107: スペインオオヤマネコ(大阪府) [US] 2023/01/26(木) 19:52:20.50 ID:U/msrbRD0
>>5
俺はペンタックスを選ぶ
俺はペンタックスを選ぶ
114: ボルネオヤマネコ(神奈川県) [ニダ] 2023/01/26(木) 21:18:22.09 ID:BlywKszj0
>>5
ペンタックスは緑に転ぶ
オリンパスは青に転ぶ
ペンタックスは緑に転ぶ
オリンパスは青に転ぶ
127: 茶トラ(広島県) [US] 2023/01/27(金) 01:13:39.92 ID:L3Pw4zz70
>>5
色ならフジなんだよなあ
色ならフジなんだよなあ
7: ベンガル(東京都) [US] 2023/01/26(木) 12:40:06.72 ID:0Z1nav0F0
>>1
>ソニーに次ぐ2位のシェアを獲得しているSamsungですが、2021年通年でのシェア29%からほぼ半減したようです。
安売りしてシェア伸ばすも、正体バレて衰退・・っていつものパターンか?
>ソニーに次ぐ2位のシェアを獲得しているSamsungですが、2021年通年でのシェア29%からほぼ半減したようです。
安売りしてシェア伸ばすも、正体バレて衰退・・っていつものパターンか?
11: マレーヤマネコ(熊本県) [ニダ] 2023/01/26(木) 12:42:35.13 ID:uxYvrJAu0
>>7
自社端末たくさん作って叩き売りしてるイメージあるよな
自社端末たくさん作って叩き売りしてるイメージあるよな
21: マレーヤマネコ(埼玉県) [AU] 2023/01/26(木) 12:53:22.28 ID:1gR+vqPZ0
OPPOはもともとソニーセンサーだったけどXiaomiもソニーセンサーに回帰してる傾向が顕著だな。
24: ジャガー(東京都) [US] 2023/01/26(木) 12:54:58.59 ID:bUUa8RqK0
ちゃんと投資して人も大事にしてたからな
25: オセロット(茸) [ID] 2023/01/26(木) 12:55:45.75 ID:FFWgnTVL0
Xperiaにも最高性能のイメージセンサー乗っけてくれ~
29: ウンピョウ(大阪府) [RE] 2023/01/26(木) 13:00:40.24 ID:HBRAENHR0
そんな素晴らしい技術力あるなら自社製のXPERIAにも回してくれよ
メインセンサー三世代使い回しはあんまりだぜ
メインセンサー三世代使い回しはあんまりだぜ
32: ヒマラヤン(茸) [CN] 2023/01/26(木) 13:06:32.33 ID:Y02HBExI0
そもそも一般人はスマホや車や家電等の自分が触れるものしかどこのメーカーがどれ程の技術でどれだけシェアがあるかなんて把握してないでしょ
産業全体で見たら日本産じゃないと到底無理なもの星の数ほどあるぞ
産業全体で見たら日本産じゃないと到底無理なもの星の数ほどあるぞ
42: スミロドン(ジパング) [SG] 2023/01/26(木) 13:19:09.00 ID:gqXutP1O0
>>32
だな
ベアリングはまだ日本製一択だし
リニアガイドも同様
エアーシリンダーや油圧シリンダーも日本製だな
工具でもラジペンやニッパー、ハンダゴテは日本製だし計測機器も半分くらいは日本製
特にノギスやハイトゲージは他国の追随を許さない
電線もなんだかんだで日本製のほうが使いやすい
ま、日本製で何だこりゃってものも増えてきてはいるけどね
だな
ベアリングはまだ日本製一択だし
リニアガイドも同様
エアーシリンダーや油圧シリンダーも日本製だな
工具でもラジペンやニッパー、ハンダゴテは日本製だし計測機器も半分くらいは日本製
特にノギスやハイトゲージは他国の追随を許さない
電線もなんだかんだで日本製のほうが使いやすい
ま、日本製で何だこりゃってものも増えてきてはいるけどね
35: スミロドン(ジパング) [SG] 2023/01/26(木) 13:09:06.99 ID:gqXutP1O0
ハードよりソフトの問題が大きいけどな
38: スナドリネコ(兵庫県) [US] 2023/01/26(木) 13:11:21.30 ID:USknQqzs0
最近のスマホ夜景めっちゃ明るくなったね
異常なほど
その画の良し悪しは別として
異常なほど
その画の良し悪しは別として
48: アメリカンワイヤーヘア(群馬県) [US] 2023/01/26(木) 13:38:49.72 ID:8sulSfGq0
>>1
この時期はiPhone向けの比率が多いんだろう
この時期はiPhone向けの比率が多いんだろう
47: 斑(大阪府) [CA] 2023/01/26(木) 13:31:59.73 ID:i4TZnLXg0
Appleが内製進めてるから画素も作ったりするんだろうかね
技術障壁はまだまだ高いとは思うけど、所詮は人材確保でどうにかなりそうな世界だろうな
技術障壁はまだまだ高いとは思うけど、所詮は人材確保でどうにかなりそうな世界だろうな
73: ボルネオウンピョウ(光) [US] 2023/01/26(木) 15:04:09.39 ID:byi6IHFs0
ソニーは半導体部門を手元に残して生き残った勝ち組。
108: 三毛(東京都) [ES] 2023/01/26(木) 20:51:22.86 ID:aLGk8qBT0
こういうのもホルホルしてると
中韓とか米欧の会社にいつの間に逆転される
繰り返す歴史
中韓とか米欧の会社にいつの間に逆転される
繰り返す歴史
110: エキゾチックショートヘア(東京都) [US] 2023/01/26(木) 20:59:18.79 ID:2KKCaGZP0
>>108
カメラは中韓が必死にアタックしてるけどどうにもならん
キヤノンとかも人員育てたくて向こうで育成とかやってたけど
開発に時間かかるからすぐ辞めちゃって育たん
結局キヤノンは中国から撤退
カメラは中韓が必死にアタックしてるけどどうにもならん
キヤノンとかも人員育てたくて向こうで育成とかやってたけど
開発に時間かかるからすぐ辞めちゃって育たん
結局キヤノンは中国から撤退
111: ボルネオウンピョウ(光) [US] 2023/01/26(木) 21:04:19.50 ID:yfDO4xHg0
>>110
レンズが安い樹脂レンズしか作れんからなぁ、中韓は。
結局、一眼レフの牙城を崩せず、スマートカメラとか別ジャンルを開拓したけど、スマホがあれば十分になって売れなかったし。
レンズが安い樹脂レンズしか作れんからなぁ、中韓は。
結局、一眼レフの牙城を崩せず、スマートカメラとか別ジャンルを開拓したけど、スマホがあれば十分になって売れなかったし。
86: シンガプーラ(広島県) [RU] 2023/01/26(木) 15:47:10.86 ID:V69PwTwz0
中華最新型ドラレコに入ってるよな
149: ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US] 2023/01/27(金) 13:24:55.28 ID:HQJQIpg40
ドラレコとかソニーのセンサーがないとダメだし

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674704189/