
94: Socket774 (ワッチョイ 2b76-kfUQ) 2023/01/28(土) 03:01:10.10 ID:f/Wsu/zG0
1650の後継機出して欲しいわ
どうせ4050も要補助電源で5万くらいするんだろうし
どうせ4050も要補助電源で5万くらいするんだろうし
98: Socket774 (ワッチョイ 52ab-Px6A) 2023/01/28(土) 09:45:07.53 ID:fpmqKZmk0
>>94
性能は限定的でいいから2万以下のモデルが来たら即買いするわ。
1050から1650になった時の様に。
ユーザーが多いって事は潜在的な需要も多そうだけど、今の方向性を見る限りまず出ないね。
性能は限定的でいいから2万以下のモデルが来たら即買いするわ。
1050から1650になった時の様に。
ユーザーが多いって事は潜在的な需要も多そうだけど、今の方向性を見る限りまず出ないね。
99: Socket774 (テテンテンテン MM9e-Z6M9) 2023/01/28(土) 11:11:50.77 ID:Qw6YZ5bhM
1600は
ゲーム向けの濃い色が出る最後のグラボ
10年後プレミアになってる
ゲーム向けの濃い色が出る最後のグラボ
10年後プレミアになってる
100: Socket774 (ワッチョイ cf6c-cgWT) 2023/01/28(土) 12:03:34.56 ID:ghkonhu/0
1630なんてだしちゃうぐらいだから期待薄だな
101: Socket774 (JP 0H6b-C2T3) 2023/01/28(土) 13:37:41.68 ID:h+5IhFQ1H
PC工房の普通の恒例週末セールでもクロシコ1650は11000円くらいだったな
あの頃は1660Tiも19800でスレに貼られてたりして買った覚え
当時のスレ民に感謝だわ
あの頃は1660Tiも19800でスレに貼られてたりして買った覚え
当時のスレ民に感謝だわ
102: Socket774 (ワッチョイ 527e-dH6T) 2023/01/28(土) 13:54:24.95 ID:fE9iXGZD0
故障対策で2020年に買った1650がロングセラーになるとは思わなかったな
今売るといくらなんだろ
今売るといくらなんだろ
113: Socket774 (オイコラミネオ MM6f-H8Ck) 2023/01/29(日) 22:02:51.26 ID:pg7zDFFOM
1650は、パソコン工房で安売り
してたの見かけたもんな。
俺がみたのはASUSばっかり
だったね。
あれ、即売れしてなかったんだよな。
してたの見かけたもんな。
俺がみたのはASUSばっかり
だったね。
あれ、即売れしてなかったんだよな。
114: Socket774 (ワッチョイ 52ab-If3Z) 2023/01/29(日) 23:56:21.75 ID:286NADtZ0
>>113
まさに今工房で安売りしてる奴が、俺が使ってるASUSの奴なんだわ
あれ不人気だったのか。マザボのメーカーと合わせたから買ったってだけなんだけどね。
まさに今工房で安売りしてる奴が、俺が使ってるASUSの奴なんだわ
あれ不人気だったのか。マザボのメーカーと合わせたから買ったってだけなんだけどね。
116: Socket774 (オイコラミネオ MM6f-H8Ck) 2023/01/30(月) 08:24:16.73 ID:80K0wGxwM
>>114
確かASUSはファンが一つか二つかでも
評価が変わったような。
ファン1枚タイプは音がうるさいとか
言われてた気はする。
今でもそうだけど、工房のチラシで
セールに出るものは在庫抱えてるとか
売れてないものだしてるとかあるからね。
叩き売りされてた時は、まあ在庫処分的な
とこはあったかも。
確かASUSはファンが一つか二つかでも
評価が変わったような。
ファン1枚タイプは音がうるさいとか
言われてた気はする。
今でもそうだけど、工房のチラシで
セールに出るものは在庫抱えてるとか
売れてないものだしてるとかあるからね。
叩き売りされてた時は、まあ在庫処分的な
とこはあったかも。
115: Socket774 (ワッチョイ efc1-C2T3) 2023/01/30(月) 00:47:00.12 ID:4rH3J+vN0
phoenixか
あれはクーラーが不評だったからな
あれはクーラーが不評だったからな
117: Socket774 (ドコグロ MM93-Px6A) 2023/01/30(月) 12:14:45.59 ID:V930WxMMM
マジかー
確かにPhoenix OC 4GB みたいな名前だった気がするな。
手動で全開までファンを回すとうるさいけど、普通に使っててそこまで回った事が無いのはやはりライトゲーマーだからかも知れん。
初音ミクの音ゲー、テトリスエフェクト、最近やってんのもドラクエ11だし、全部比較的軽めだからかな。
確かにPhoenix OC 4GB みたいな名前だった気がするな。
手動で全開までファンを回すとうるさいけど、普通に使っててそこまで回った事が無いのはやはりライトゲーマーだからかも知れん。
初音ミクの音ゲー、テトリスエフェクト、最近やってんのもドラクエ11だし、全部比較的軽めだからかな。
118: Socket774 (ワッチョイ 9358-fO7+) 2023/01/30(月) 12:58:23.69 ID:UtRFUf1g0
ASUSの1650シングルファンモデルでも
PH-GTX1650-O4G GDDR5版
PH-GTX1650-O4GD6 GDDR6版
PH-GTX1650-O4GD6-P GDDR6後期版
とかあって後期版はファンやヒートシンクも改良されていた覚えがある
PH-GTX1650-O4G GDDR5版
PH-GTX1650-O4GD6 GDDR6版
PH-GTX1650-O4GD6-P GDDR6後期版
とかあって後期版はファンやヒートシンクも改良されていた覚えがある
119: Socket774 (オイコラミネオ MM6f-H8Ck) 2023/01/30(月) 13:54:50.59 ID:1MwLv9XNM
>>118
となると、初めに出た頃のやつかな。
にしても、1650はカスタマイズされつつ
延命方向に行ってるよね。後継出さずに。
となると、初めに出た頃のやつかな。
にしても、1650はカスタマイズされつつ
延命方向に行ってるよね。後継出さずに。
120: Socket774 (ワッチョイ b25a-7uvD) 2023/01/30(月) 14:30:04.39 ID:8K7vjTZq0
カスタマイズされているというより適当な価格で入手可能な汎用部品で作ってるんじゃない
まじめに設計・検証している感じはしない
まじめに設計・検証している感じはしない
121: Socket774 (ワッチョイ 9358-OrCr) 2023/01/30(月) 15:27:39.67 ID:+vxsODpN0
シングルファンは地雷
122: Socket774 (ワッチョイ de83-2biX) 2023/01/30(月) 15:30:27.90 ID:jaHiQxro0
1650程度シングルファンで十分
124: Socket774 (ワッチョイ 8681-Z6M9) 2023/02/01(水) 02:09:29.78 ID:Yj9m8FoB0
ケース内のエアフローがしっかりしてればシングルファンでも十分なんじゃない
むしろしっかりしてないとケース内部に熱撒き散らしてこもってマルチファンでも効果半減しそう
むしろしっかりしてないとケース内部に熱撒き散らしてこもってマルチファンでも効果半減しそう
125: Socket774 (ドコグロ MM9e-Px6A) 2023/02/01(水) 12:12:58.82 ID:ciKXHxKEM
>>124
少なくとも俺の初期型ASUS1650はずっとそれで問題無いな。
75wだからか全力で動かしても発熱自体少ない様だ。なのでこの製品はシングルでも大丈夫
少なくとも俺の初期型ASUS1650はずっとそれで問題無いな。
75wだからか全力で動かしても発熱自体少ない様だ。なのでこの製品はシングルでも大丈夫
126: Socket774 (ワッチョイ 7758-bnEl) 2023/02/01(水) 14:03:34.34 ID:o7tF+26J0
やっぱり適度な性能があって125W以下がいいよな