1

1: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:29:58.06 ID:+4e+P0VQp0202
それなりにええの組もうと思ったらやっぱりそれなりにするんやな
CPU→Ryzen7 5800x(37,000円)
GPU→RTX3070(90,000円)
マザボ→B550(15,000円)
ストレージ→SSD500×2(12,000円)
メモリ→16(15,000円)
クーラー→適当にいい奴(6,000円)
電源→適当にいい奴(10,000円)
ケース→適当にいい奴(10,000円)
モニター→適当にいい奴(20,000円)
os→win11(17,000円)

計247,000円

3: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:31:15.07 ID:LVUPVmTJa0202
今3070って9万もすんのか
あとデータ入れとくHDDも要るぞ

4: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:31:51.44 ID:Ymcqh28000202
メモリ高くね?

6: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:32:18.59 ID:+4e+P0VQp0202
>>4
それなりのメモリはそれくらいやったわ

16: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:37:24.28 ID:aMR759+600202
>>6
16Gでそれなりやったら10kぐらいで買えるやろ

76: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:15:11.60 ID:pRV/8qCR00202
>>16
F4 3200 32GBで10kやな詰めたら3733くらいで常用できそう

5: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:32:02.08 ID:3el7V6vO00202
3070高くね?ワイ去年9月頃に3070Tiを7万で買えたで?

7: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:32:26.32 ID:+waie9w/00202
グラボがたけぇ

8: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:33:14.66 ID:Ab3X68jM00202
すなおにプレステ買っとけ

9: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:33:34.66 ID:3el7V6vO00202
モニターは6万~7万出して4K120Hzにすべき

11: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:36:05.19 ID:+4e+P0VQp0202
>>9
ワイには4kもいらんな

17: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:37:28.31 ID:3el7V6vO00202
>>11
なら3070いらんグラボもっと安いのにすべき

21: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:39:55.40 ID:+4e+P0VQp0202
>>17
コイカツVRを快適にプレイするのであれば、3070は必要らしいんや

10: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:34:48.16 ID:i2scImMz00202
5600xとRX6600XTにすればいいのに

14: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:37:10.29 ID:nKgF/7BXM0202
3070って一番中途半端やん

18: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:37:58.24 ID:uwqF4Dwd00202
3070そんなに高くないだろ?
去年3080が9万円台で買えたぞ

22: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:39:59.01 ID:Qh2gzsF5d0202
>>18
なんで去年の話すんだよ
いまはSSDやメモリ以外高騰してるから

24: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:41:10.28 ID:uwqF4Dwd00202
>>22
4000シリーズ出たのに逆に高くなってんのかよ

34: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:44:30.17 ID:yb/KLHiR00202
>>24
今のところスペックも価格帯も被って無いしな
流石に3090、3090ti買うなら40シリーズいくけど

19: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:39:08.10 ID:MjHZp1oFM0202
これならBTO でええやん
そっちの方が安いまである

23: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:40:53.23 ID:egMHhTuod0202
🤔
no title

41: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:47:56.79 ID:GOcwcDuBa0202
>>23
ええやん
これどこなん?

54: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:52:07.27 ID:EOHqdaZc00202
>>41
ツクモぽくない?

58: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:55:46.26 ID:GOcwcDuBa0202
>>54
サンガツ
それっぽいのあったわ

44: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:48:58.22 ID:+BYdwx/700202
>>23
モニターないやん

26: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:41:22.91 ID:zrPU2cSp00202
セール品を少しずつ集めて安く済ませられるのが自作のメリットや、気長に待て
ワイは16万で3080、5600xのPC組んだで

27: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:41:50.90 ID:TRdt0Opp00202
3070そんな高かったっけ

31: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:43:28.99 ID:+4e+P0VQp0202
>>27
今はそんなにするんや

37: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:45:54.19 ID:t6kq7Lk600202
ケース6000円
メモリ8×2 7000円
ssd 1tb 9000円
3070 8万

最低でも

42: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:48:05.09 ID:YO1aqJVwM0202
>>1
CPU:Ryzen7 5700X 27979円
マザーボード:ASRock Phantom B550M 14756円
メモリ:Crucial DDR4-3200 16GB×2 10300円
ストレージ:Crucial M.2 Gen4 1TB 12300円
GPU:Palit RTX3080 99800円
CPUクーラー:ミドルクラスの空冷クーラー 5000円
ケース:Versa H26 6052円
電源:Corsair 850W Gold 15680円
ここまでの合計:191687円
OS:Windows 11 Home 15680円
合計:207367円
こっちのほうがコスパ良くない?

47: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:50:17.64 ID:PKAIZ16a00202
グラボの価格帯が上がりすぎやねん

50: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:50:51.70 ID:P/LU9m+tM0202
自作は部品の使い回しが出来るのがメリットや
ケース電源ストレージOS(ストレージ紐付け)で使い回しが出来る
また変えたやつはパーツ単位で売れる、これもメリットや

55: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:52:23.37 ID:yb/KLHiR00202
>>50
それBTOもほぼ一緒やないか?
ケースはハードオフに捨てるけど

61: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:56:55.51 ID:P/LU9m+tM0202
>>55
BTOの場合はパーツを細かく選べん
あと基本ケチッてるのでうるさいPCになりやすい

51: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:50:58.89 ID:OteryUNi00202
グラボの中古ってあかんの?
酷使されてても言うほど壊れんやろ

56: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:52:26.92 ID:ahHFR+mma0202
>>51
マイニングで酷使されてヘタってるとスペック発揮しなくて買った意味なかったり突然逝ったりして金ドブになることがある

59: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:55:58.74 ID:yrxvYHwEM0202
>>51
酷使されてるものでもケース開けてオイル拭いてグリスやサーマルパッド自分で交換すれば延命出来るし普通に使える
メモリ周りの劣化はどうしょうもない

67: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:05:04.98 ID:OteryUNi00202
>>59
面倒やし慣れてないとその過程で壊しそうやな
やっぱ新品買うわ

60: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:56:07.55 ID:qDQnZY0/r0202
グラボってどうにかならんのかなPCの半分くらいの値段なりがちやし

62: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 11:58:14.41 ID:+BYdwx/700202
>>60
自分が本当に欲しいスペックに合わせて買うことやろな

63: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:00:04.94 ID:qDQnZY0/r0202
>>62
2~3年経つとこのゲームええやん!→あかん…ってなるのがなぁ

65: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:01:53.55 ID:+BYdwx/700202
>>63
いうてそれでパーツ買い替えていく方が結局は安くつくんちゃう
5万と10万で2倍の期間持つかと言われたら怪しいやろ

70: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:10:23.24 ID:36J81dbSx0202
ケースって無駄に高いよな

74: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:11:34.20 ID:kl66yutM00202
そろそろPC買い替えたいけど高いな

77: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:15:37.59 ID:8Ccn+L4M00202
RTX4000シリーズ発売したのに3070って今でも9万円するんか😰

75: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 12:13:27.37 ID:mcXcaeOc00202
ワイ4090民高みの見物

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675304998/

スポンサード リンク