1

803: Socket774 2023/02/02(木) 15:09:00.95 ID:GvV0lYTdr
半導体不足や仮想通貨のマイニング需要が落ち着きを見せ始めたことで、高騰していたグラフィックボードの価格が正常化に向かい、在庫にも余裕が生まれるなど、消費者にとって明るいニュースが続いています。一方で半導体業界はCPUやGPU価格の下落に苦しんでおり、これに対応するために「AMDはチップの供給を意図的に絞っている」とリサ・スーCEOが話しました。

AMD 'undershipping' chips to help prop prices up | PC Gamer
https://www.pcgamer.com/amd-undershipping-chips-to-help-prop-prices-up/

AMD is 'undershipping' chips to keep CPU, GPU prices elevated | PCWorld
https://www.pcworld.com/article/1499957/amd-is-undershipping-chips-to-keep-cpu-gpu-prices-elevated.html

Intelは2023年1月26日に公開した2022年度第4四半期の中で、純利益が前年同期比で114%下落し赤字転落したことを報告しました。一方AMDも、1月31日の決算報告で黒字は確保したもののクライアントPC部門の売上高が前年同期から51%減少したことを発表するなど、業界全体が苦境に見舞われています。

こうした中、リサ・スーCEOは投資家との電話会談で「私たちは過去2四半期の間、セルスルーや消費をアンダーシップしてきました。第3四半期と第4四半期でアンダーシップし、2023年第1四半期でも少ないながらアンダーシップを行います」と述べて、供給を絞ってきたことを明かしました。なお、「アンダーシップ」とは出荷量を不十分にすることを意味する言葉です。

売上高の減少に苦慮しているAMDがあえて出荷量を落としているのは、市場に出回る製品を少なくして価格を維持することにより、マイニング需要の低迷やインフレ、パンデミックの収束などによる販売数の低迷に対応しているからだと指摘されています。

続きはソース元で

クソだな

826: Socket774 2023/02/02(木) 17:03:16.09 ID:VoYR9GmpF
>>803
一方intelは大量生産で投げ売りした
なお逆ザヤ

804: Socket774 2023/02/02(木) 15:12:45.77 ID:Nj2a5ua40
当たり前のことだな

807: Socket774 2023/02/02(木) 15:14:55.29 ID:jknYepmZM
寡占市場だから仕方ない

808: Socket774 2023/02/02(木) 15:15:23.23 ID:OWPE7Ligd
これで儲かるのはAMDよりも転売ヤーなのだが
2年前はゲーマーに届くとか言ってなかったかリサおば

809: Socket774 2023/02/02(木) 15:16:36.55 ID:jknYepmZM
とはいえ売れないままで困るのはユーザー側ではなくあちら側なので自然に値下がりする。

810: Socket774 2023/02/02(木) 15:17:28.29 ID:CWAH2tdF0
売れてねえんだから当然だ

811: Socket774 2023/02/02(木) 15:22:21.65 ID:0xVGrtcz0
普通の業界ならただのクソだが需要全体が一気に半分とかになるのではある程度仕方ないところはある
定期的に買い換えて需要を安定させろという言い分は否定出来ない

812: Socket774 2023/02/02(木) 15:29:00.00 ID:4ZqPrCqAM
7900XTX絞ってんのは糞だが他はいいだろ
zen4だって6000シリーズだって十分値下げしてもな感じだしzen3は値下げしすぎて儲け出てなさそうだし

814: Socket774 2023/02/02(木) 15:40:02.76 ID:OWPE7Ligd
XTがクソだからXTX絞ってるのが特にクソなんだが

815: Socket774 2023/02/02(木) 15:40:10.64 ID:niPIYfbRd
Nもやってますんで業界全体の話

818: Socket774 2023/02/02(木) 15:52:01.04 ID:MC4z5w1iM
そら低い利益率で多く売るより単価上げた利益率重視の方がええわな、株主には

819: Socket774 2023/02/02(木) 15:54:28.04 ID:xer7/++Q0
でも革ジャンとかIntelがこんなん公言したら袋叩きにするんだろう君ら

822: Socket774 2023/02/02(木) 16:24:55.60 ID:gtvWBjQI0
売り切れでCPUが売ってないってわけじゃないし別にどうでもよくね
売れないまま大量出荷しまくって、メモリの大幅値下げみたいにならんようにしてるだけだろ
N社の商品売り切れのまま高騰のが気に入らんけどな

823: Socket774 2023/02/02(木) 16:36:24.75 ID:Q+SJ473n0
その値段出してでも欲しい性能があるなら高くても買うしそうじゃないなら買わないだけ
今回CPUもGPUも値段に見合った性能になってないから売れないのは当然でしょう

827: Socket774 2023/02/02(木) 17:05:28.61 ID:SUdNo1YD0
TSMCもIntelも工場止める訳にもいかないんで、生産減らすのも限度がある
最終的に需給バランスに合った価格に落ち着く
自作パーツはどう考えても少数派なんで流れに任せるしかない
青緑赤は3社とも利益の高いデータセンターやサーバーに必死

828: Socket774 2023/02/02(木) 17:10:12.17 ID:3/wMkUw50
生産調整なんてどこの業界でもやってる話だわな
ただ表で話したら反感買うけど

836: Socket774 2023/02/02(木) 19:03:20.62 ID:0AImEbNva
品薄商法は勝手にしろって感じだけど
全員が品薄商法やる場合は価格を下げられないから製品の付加価値が高い方が売れる
やっぱ革ジャンはインテルやAMDと比べてマーケとプロダクトの協調戦略が上手い

837: Socket774 2023/02/02(木) 19:08:04.55 ID:0xVGrtcz0
>>836
nvidiaがそんな小細工したところで製品自体の価値が低いから意味ないぞ

838: Socket774 2023/02/02(木) 19:17:52.95 ID:CWAH2tdF0
>>837
現実見よう

841: Socket774 2023/02/02(木) 19:25:40.89 ID:0J/DqHIsM
>>836
Nvidiaはブランド化が上手いんだよな
AMDはNvidiaからマーケティング関連の人材引き抜いたほうがいい

843: Socket774 2023/02/02(木) 19:28:40.41 ID:MtFNh2+I0
マーケティングの上手い下手はともかくGPUのシェアが低いのに絞ってどうすんだって感じ


引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674170397/

スポンサード リンク