9

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:17:53.409 ID:nkpjMyUH00202
隙間産業だよな?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:19:45.024 ID:U5TInhaX00202
オンボードでよくね?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:21:07.809 ID:hszdNLRl00202
GPU作ろうとしてんの?
今0からンビディアとアムドに喧嘩うるってすごい発想だね

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:25:40.088 ID:nkpjMyUH00202
>>3
中国企業だってCPU作り出したじゃん

GPUの設計だってやる企業でても良いんじゃないの?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:22:39.008 ID:3ZCltzfY00202
intelとappleでさえ苦戦しているというのに

5: かかし ◆KaKaSiQM4Tx5 2023/02/02(木) 15:23:02.521 ID:+/o5oCmD00202
今の二大勢力に勝とうなんてビルゲイツでも無理だろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:23:15.219 ID:MUScZIao00202
インテルがやろうとして苦戦してるんだが

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:26:53.760 ID:K79Yosc+00202
まぁやればできなくはないのかもしれんけど素人がやれるような話ではないだろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:28:15.700 ID:v2ou9ln9p0202
(´・ω・`)そこそこの性能のチップはバリバリのチップの選別品から作られてるんじゃよ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:28:41.260 ID:q9SL3IMgM0202
新参入企業出てくるかもな

S3とかMatroxとか3DLabsとか

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:28:51.508 ID:Cmk6kj7VM0202
もし奇跡的に上手いことやってシェア作れたとしても
安いだけなんてブランドじゃ大手が真似してきて潰されるぞ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:29:10.403 ID:nFP4Ugzl00202
Arcくんをいじめるのはやめたまえ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:29:20.424 ID:VZkPUYgcM0202
工事のラインに空きがあればいいけどね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:30:44.612 ID:+aAvlPrx00202
性能を上げてもソフトとの相性問題が立ちはだかるからな
RadeonがGeforceに勝てない理由

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:31:35.635 ID:KV5nBBPF00202
CPU内蔵のGPUとかかなり性能いいね

Intel Arc A770はなめくさってるな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:32:25.202 ID:7p1NPI1ma0202
やろうと思えばできるんだろうな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:33:56.741 ID:q9SL3IMgM0202
AMDの内蔵GPUとintelの内蔵GPUの出来の差を見れば
intelのビデオカードがダメダメなのも当然

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:40:17.787 ID:nkpjMyUH00202
>>19
なんでインテルは本腰入れてやらんのだろうな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:45:25.346 ID:q9SL3IMgM0202
>>27
intelはもともと牛歩で性能上げて暴利を貪り食うタイプで
AMDに煽られたときだけ性能と値下げに本気になる

ただしGPUではAMDも煽れるほどじゃないのでintelも本気出さない
そしてGPU界では代わりにnvidiaがintelみたいな立場で居る

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:34:07.319 ID:eowo+teM00202
最初は格安で売って普及してきたら段々高くしていくのよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:34:28.857 ID:IX3mpVTda0202
どうやって作るつもり?
今現存のあるGPUと設計が少しでも似てたりしたら特許侵害で賠償金コースだけどやる?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:34:30.630 ID:z63o0G2O00202
ARCは内蔵GPUとSLIみたいな事が出来れば化けるとは思うんが・・・

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:35:24.782 ID:MkuU4sFaM0202
GPUの高騰の原因ってビットコインだしな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:40:12.065 ID:SESgI3qs00202
諸々の情勢が落ち着いたらまたエントリーモデルは出てくるとは思うよ
ただ何かもう世界全体の歪がひどすぎるので中々

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:42:17.930 ID:EQdfZSRB00202
CPU以上の集積度だぞ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:48:00.899 ID:fHjaYkol00202
昔のやつ復刻して売れよ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 15:49:24.631 ID:bxVsVkuUd0202
インテルアークがダメだったらやん

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 16:05:48.524 ID:l8ZFCU7HM0202
それが1650とかそのクラスだろ
本来1万円切る価格のもんなんだが

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 16:21:32.189 ID:5j38FLPOM0202
実質2社なんだから
参入のチャンスあるでしょ
日本でninjya4545TIとか作れ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 16:23:40.168 ID:bxVsVkuUd0202
kunoichi1919super
もいいな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 16:31:02.647 ID:3J0P12ap00202
>>1は最終的にリファレンスモデルじゃないだけのnvidiaチップ搭載グラボを売り出しましたとさ

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675318673/

スポンサード リンク