
479: Socket774 2023/02/07(火) 07:27:19.22 ID:1jfCcDmq
Intel Kシリーズがある小売店で初の大幅値引きを実施
この度、MicroCenterからいくつかの大きな割引が導入されました。
この度、MicroCenterからいくつかの大きな割引が導入されました。
今月末にRyzen 7000X3Dシリーズに関するニュースが発表される予定ですが、Intelとそのパートナーは、いくつかの興味深い値下げを実施しています。これまでのところ、Kシリーズの価格はMicroCenterでのみ下落しているが、他のCPUにもいくつかの小さな割引がある。
フラッグシップの24コアi9-13900K SKUは現在529.99ドルで販売されており、これは元の希望小売価格から59ドルの割引に相当します。同店では、Core i7-13700K 16コアCPUが349.99ドルに値引きされました。さらに、Core i5-13600Kは249.99ドルで、以前より69ドル安くなっています。
これは非常に立派な割引ですが、このプロモーションは店頭でのピックアップのみで、オンラインでは利用できないことに注意する必要があります。さらに重要なのは、他の米国の小売業者はまだMCに続いて店頭価格を下げておらず、それが起こる可能性を示すものは何もないということです。
フラッグシップの24コアi9-13900K SKUは現在529.99ドルで販売されており、これは元の希望小売価格から59ドルの割引に相当します。同店では、Core i7-13700K 16コアCPUが349.99ドルに値引きされました。さらに、Core i5-13600Kは249.99ドルで、以前より69ドル安くなっています。
これは非常に立派な割引ですが、このプロモーションは店頭でのピックアップのみで、オンラインでは利用できないことに注意する必要があります。さらに重要なのは、他の米国の小売業者はまだMCに続いて店頭価格を下げておらず、それが起こる可能性を示すものは何もないということです。

早速、米国の人気販売店(Amazon、Newegg、MicroCenter)をチェックして、他のSKUも同様に割引されているかどうかを確認しました。残念ながら、入手可能な7つのアンロックKモデルのうち、2つはまだ希望小売価格以上で販売されています。
興味深いことに、発売されたばかりのCore i9-13900KSフラッグシップRaptor Lake-S CPUは、Amazonで値引きされています。お客様は40ドルのクーポンを適用することで、689.99ドルに価格を下げることができます。つまり、このCPUでも非常に最初の割引が行われているのです。
興味深いことに、発売されたばかりのCore i9-13900KSフラッグシップRaptor Lake-S CPUは、Amazonで値引きされています。お客様は40ドルのクーポンを適用することで、689.99ドルに価格を下げることができます。つまり、このCPUでも非常に最初の割引が行われているのです。
海外は売れなさすぎて13600K250ドルだと
日本も反映されるといいな
487: Socket774 2023/02/07(火) 08:07:00.13 ID:GayxDw3Z
>>479
どこ?米尼は319.84$なんだが(KFは296.99$)
どこ?米尼は319.84$なんだが(KFは296.99$)
490: Socket774 2023/02/07(火) 08:23:54.57 ID:az8ybcrH
488: Socket774 2023/02/07(火) 08:23:27.67 ID:vke3/PbX
>>479
250ドル×130円=32,500円
この先どこまで落ちるんだよ、底なし沼か?
250ドル×130円=32,500円
この先どこまで落ちるんだよ、底なし沼か?
493: Socket774 2023/02/07(火) 08:38:16.23 ID:GJzvoQuQ
>>488
大体1ドル150円くらいのレートで入ってくる。
大体1ドル150円くらいのレートで入ってくる。
480: Socket774 2023/02/07(火) 07:30:02.43 ID:WDzmgO7z
一気に価格下がって、13400との差額がわずかになったからな
12400に不満ないけれど買っちゃいそう
12400に不満ないけれど買っちゃいそう
484: Socket774 2023/02/07(火) 07:50:17.87 ID:gQR5Ji2f
iGPUの有無での価格差がモデルによらずほぼ同じだから、
安いCPUほど相対的に価格差大きくなってるね
安いCPUほどiGPU使う割合多そうなのになぜなのか
安いCPUほど相対的に価格差大きくなってるね
安いCPUほどiGPU使う割合多そうなのになぜなのか
485: Socket774 2023/02/07(火) 07:53:06.94 ID:Plo4TYX5
理由なんて買ってくれそう以外にあるか?
GPUほしけりゃ3000円程度払え
ということで
GPUほしけりゃ3000円程度払え
ということで
486: Socket774 2023/02/07(火) 08:04:53.83 ID:okmqGz8+
3000円どころか1万円以下で買えるグラボでUHD770より良いの無いしね
AV1デコードやHEVCエンコードに対応してるのが大きいし3D性能でも一応上だし
AV1デコードやHEVCエンコードに対応してるのが大きいし3D性能でも一応上だし
494: Socket774 2023/02/07(火) 08:39:34.99 ID:GJzvoQuQ
>>486
今は画面映れば良い程度のグラボが無いのよな。
その関係でRyzen7000シリーズもGPU付きだし。
今は画面映れば良い程度のグラボが無いのよな。
その関係でRyzen7000シリーズもGPU付きだし。
491: Socket774 2023/02/07(火) 08:25:18.22 ID:1jfCcDmq
供給過多最高
在庫だらけだから出荷絞ってるメーカーには出来ない値下げ
在庫だらけだから出荷絞ってるメーカーには出来ない値下げ
495: Socket774 2023/02/07(火) 08:43:27.31 ID:K5iNm6TU
intelもAMDも今世代はそれぞれ欠陥抱えてて微妙だから、投げ売り合戦になってくれると嬉しいな
13600kが250ドルで買える世界とか羨ましすぎるわ
13600kが250ドルで買える世界とか羨ましすぎるわ
496: Socket774 2023/02/07(火) 08:46:44.66 ID:s3ZSJbWD
cpuも個人輸入一択か
保証いらないしまぁそうなるわな
保証いらないしまぁそうなるわな