
331: Socket774 (ワッチョイ ebca-8xdZ) 2023/03/19(日) 16:56:47.09 ID:2/yMavQl0
Gen3のSSDが遅いって、どんな使い方したらそれを実感できるんですかねぇ
332: Socket774 (ワッチョイ 8982-6VIV) 2023/03/19(日) 16:59:42.73 ID:zGI678kk0
帯域が広がってもベンチマーク以外はあまり変わらないんじゃなかったかな
SATAとM2の違いのほうが大きい
SATAとM2の違いのほうが大きい
333: Socket774 (スフッ Sd73-1B79) 2023/03/19(日) 17:06:41.64 ID:twIiw9UOd
普通にモッサリしてると思うけどな
Gen4慣れしたらGen3はワンテンポ遅く感じるわ
Gen4慣れしたらGen3はワンテンポ遅く感じるわ
334: Socket774 (ワッチョイ c958-0WlF) 2023/03/19(日) 17:15:20.04 ID:q6LcR5SU0
>>333
Gen4 SSDをそのままGen3で動作させた比較なのかどうかだな
Gen4とGen3でSSD自体が別製品だったら、ランダムアクセス含めSSD自体の性能差の方が大きいと思う
Gen4 SSDをそのままGen3で動作させた比較なのかどうかだな
Gen4とGen3でSSD自体が別製品だったら、ランダムアクセス含めSSD自体の性能差の方が大きいと思う
338: Socket774 (ワッチョイ 11b1-x7nN) 2023/03/19(日) 17:29:07.72 ID:1aznpbMw0
>>334
というか普通、新しい方が性能良くてランダムアクセス早いでしょ(格安モデルとかは除く)
というか普通、新しい方が性能良くてランダムアクセス早いでしょ(格安モデルとかは除く)
383: Socket774 (ワッチョイ c958-0WlF) 2023/03/19(日) 20:22:08.64 ID:q6LcR5SU0
ベンチなり何か計測して結果に差がでるっていうのと、>>333みたいな事が本当に体感できるかどうかは全然別の話だからな
当然インターフェース部分以外SSD自体のスペック差はない状態で
当然インターフェース部分以外SSD自体のスペック差はない状態で
339: Socket774 (スフッ Sd73-1B79) 2023/03/19(日) 17:32:35.60 ID:twIiw9UOd
数年使った古いSSDはアクセス速度も劣化してくるからなぁ
341: Socket774 (ワッチョイ a1dc-aXiD) 2023/03/19(日) 17:36:24.30 ID:zOg2PAnZ0
>>339
それがわかってるなら新品のGen3で試して
ワンテンポ遅いと実感するか試してみてから言ってな
俺はGen3からGen4にかえたけど
特に速度の向上はなんにも感じなかったね
ベンチは早かった
それがわかってるなら新品のGen3で試して
ワンテンポ遅いと実感するか試してみてから言ってな
俺はGen3からGen4にかえたけど
特に速度の向上はなんにも感じなかったね
ベンチは早かった
342: Socket774 (ワッチョイ ebca-8xdZ) 2023/03/19(日) 17:40:01.51 ID:2/yMavQl0
Zen2からZen3に替えたらもっさりしなくなったって言ってた連中と同じ臭さ
363: Socket774 (ワッチョイ 3383-BQ3C) 2023/03/19(日) 18:55:39.73 ID:5U/SlarH0
>>342
ああいうのってOS入れなおした直後だからって理由なんだよなサクサク
しばらくしたらゴミだらけになてモッサリするのじゃ
ああいうのってOS入れなおした直後だからって理由なんだよなサクサク
しばらくしたらゴミだらけになてモッサリするのじゃ
345: Socket774 (スフッ Sd73-1B79) 2023/03/19(日) 17:48:19.15 ID:twIiw9UOd
Gen3は遅すぎるwww
352: Socket774 (ワッチョイ 1376-nBdZ) 2023/03/19(日) 18:00:30.30 ID:pualqfTJ0
ランダムに関しちゃsatassdつないでても気が付かないんじゃね
365: Socket774 (アウアウウー Sa95-7/jg) 2023/03/19(日) 19:02:48.32 ID:WSHOtrbJa
メインストレージでgen4使ってるけど替えたときに劇的な差は感じなかったけどな
普段から巨大なファイル扱ってるなら違うのかもしれんけど
普段から巨大なファイル扱ってるなら違うのかもしれんけど
369: Socket774 (ワッチョイ 11b1-TtHL) 2023/03/19(日) 19:41:17.39 ID:BBWq7Q8F0
Gen3とGen4で体感できる差が出る用途なんて少ないだろ。
単に自分が持ってるものより下を煽って満足したいやつがいるだけのこと。
単に自分が持ってるものより下を煽って満足したいやつがいるだけのこと。
372: Socket774 (ワッチョイ 6bbb-1B79) 2023/03/19(日) 19:47:48.43 ID:o8FSyLc10
>>369
明らかにちがうっしょ。
ベンチ数値で見ても体感も気分のアガリもちがう
明らかにちがうっしょ。
ベンチ数値で見ても体感も気分のアガリもちがう
374: Socket774 (ワッチョイ c973-BQ3C) 2023/03/19(日) 19:56:47.86 ID:j7UARbVN0
>>369
変わんないよねえ
変わんないよねえ
378: Socket774 (ワッチョイ 49eb-k14V) 2023/03/19(日) 20:10:27.70 ID:BhGFKSUC0
まああんまりGEN3のと値段変わんないし
GEN4のSSDフルで使える
環境ならポコポコ買って使えば良いかと
GEN4のSSDフルで使える
環境ならポコポコ買って使えば良いかと
379: Socket774 (ワッチョイ d96e-F0re) 2023/03/19(日) 20:11:25.72 ID:n/qHaYHK0
ファイルコピーGen4 to Gen4にしても
書き込み側のDRAMキャッシュとSLCキャッシュ食い尽くしたらGen3と変わんねえしな
書き込み側のDRAMキャッシュとSLCキャッシュ食い尽くしたらGen3と変わんねえしな
382: Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C) 2023/03/19(日) 20:21:35.29 ID:IsBIhYvN0
SATA SSDですら十分早くて、速度という意味ではわざわざM.2に買い換える意味は無いレベルなのに
Gen3Gen4で体感できる差なんてないのは有名だな
Gen3Gen4で体感できる差なんてないのは有名だな
384: Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re) 2023/03/19(日) 20:23:33.70 ID:l6QiQZK00
Gen4はGen3との性能差(体感)がたいしてないのに価格差が倍だった出始めに比べれば今が適正ともいえる
385: Socket774 (スフッ Sd73-1B79) 2023/03/19(日) 20:24:54.63 ID:twIiw9UOd
まぁSSDも安くなったな
前は2TBのM.2高かったが今は2万以下でもPS5対応Gen4買えるし
GEN3なんて化石マザー使ってる奴くらいしか選ばんやろうw
もっと安くなって欲しいわ
前は2TBのM.2高かったが今は2万以下でもPS5対応Gen4買えるし
GEN3なんて化石マザー使ってる奴くらいしか選ばんやろうw
もっと安くなって欲しいわ
387: Socket774 (ワッチョイ 11b1-TtHL) 2023/03/19(日) 20:32:10.13 ID:BBWq7Q8F0
まぁ、今から買うなら価格差も小さいからGen4でもいいとは思う。