
451: Socket774 (スップ Sd73-Loao) 2023/03/20(月) 02:38:23.29 ID:yxulZhRsd
ぶっちゃけ空冷だろうがAIO水冷だろうがケースファンぶん回せ。で終わり
「冷やしながら静音に」なんて時代は終わった
「冷やしながら静音に」なんて時代は終わった
466: Socket774 (テテンテンテン MM8b-eQkU) 2023/03/20(月) 12:35:05.46 ID:aA42vJC4M
>>451
水冷組んでPPT200程度に制限すれば7950Xならまだ静音で行けるで
ZEM5とかになったらわからんけどな・・・
水冷組んでPPT200程度に制限すれば7950Xならまだ静音で行けるで
ZEM5とかになったらわからんけどな・・・
452: Socket774 (ワッチョイ eb6e-7LVk) 2023/03/20(月) 07:37:12.07 ID:D4MJYzVK0
終わってないでしょ。
むしろ、趣味に合わせて自由に安全にセッティング出来るようになってみんなハッピー。
むしろ、趣味に合わせて自由に安全にセッティング出来るようになってみんなハッピー。
453: Socket774 (ワッチョイ c958-0WlF) 2023/03/20(月) 07:50:06.46 ID:eezA6Ttp0
PPT調整すれば「冷やしながら静音」は実現できるでしょ
最高性能キープのまま静音ってのが無い物ねだりなだけ
最高性能キープのまま静音ってのが無い物ねだりなだけ
454: Socket774 (スププ Sd33-2ZrP) 2023/03/20(月) 08:28:28.52 ID:DEC7Jecpd
「デカい径のファン付けて低回転でエアフロー確保」アプローチのケースも有るし、
「数付けられるようにして個々のファンは低回転でエアフロー確保」アプローチのケースも有る
少なくとも数派は「ファンをブン回してエアフロー確保」よりも主流
「数付けられるようにして個々のファンは低回転でエアフロー確保」アプローチのケースも有る
少なくとも数派は「ファンをブン回してエアフロー確保」よりも主流
455: Socket774 (ワッチョイ eb6e-7LVk) 2023/03/20(月) 08:42:02.70 ID:D4MJYzVK0
爆音最高性能にお金をかけるのも、静音性と性能の高次元での両立にお金をかけるのも、
各人のお好み次第。X3Dなんて、後者にとっても最高のパーツだと思う。
各人のお好み次第。X3Dなんて、後者にとっても最高のパーツだと思う。
456: Socket774 (ワッチョイ eb6e-yCqU) 2023/03/20(月) 08:46:00.50 ID:b6PpuU8I0
フィルターがファンに張り付いてるのも良くない
457: Socket774 (ドコグロ MMa3-x7nA) 2023/03/20(月) 10:55:39.25 ID:Cl9Y9wGWM
PCが爆音でも気にならない人が羨ましい。
ただし、そのためだけにヘッドホンは全然羨ましくない。
ただし、そのためだけにヘッドホンは全然羨ましくない。
463: Socket774 (スプッッ Sd73-nGUn) 2023/03/20(月) 12:08:57.60 ID:0Ndeev0qd
>>457
ファンの音が気になる程度しかスピーカーから音が出せない環境の人はかわいそうと思う
ファンの音が気になる程度しかスピーカーから音が出せない環境の人はかわいそうと思う
458: Socket774 (スフッ Sd33-g3yM) 2023/03/20(月) 11:01:14.65 ID:QCZmNReOd
PCよりPS5の方が煩いがPS5はヘッドホンしてるから気にならん
PS5を静音化したいわ
PS5を静音化したいわ
459: Socket774 (ワッチョイ 41b1-ijvT) 2023/03/20(月) 11:01:27.34 ID:woUmhNu30
騒音関係はオールうんこ14cmと280簡易水冷@うんこ換装で割と満足している
4090がくっそ静かなのが一番大きいけどね
4090がくっそ静かなのが一番大きいけどね
460: Socket774 (スフッ Sd33-H11x) 2023/03/20(月) 11:07:30.19 ID:i4yRxyBsd
うちはPS5よりPCのほうがうるさいな
PS5はコイル鳴きしないからなw
PS5はコイル鳴きしないからなw
461: Socket774 (テテンテンテン MM8b-ydIX) 2023/03/20(月) 11:48:48.47 ID:5g7XmWFHM
煩いなら隣の部屋に本体置けばいいじゃん
部屋1個しかないの?
部屋1個しかないの?
462: Socket774 (スフッ Sd33-H11x) 2023/03/20(月) 11:50:39.88 ID:i4yRxyBsd
10部屋くらいあるww
464: Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx) 2023/03/20(月) 12:15:52.96 ID:+POti9EE0
別に隣の部屋とか扉の向こうでなくとも、自分とPCの間に棚なり物を挟むだけで大体の音は軽減できるよな
465: Socket774 (ワッチョイ d986-6w6K) 2023/03/20(月) 12:31:08.96 ID:nYL40RAh0
音を気にして総うんこファンだけど
同じ音量でも外の風の音と区別が付かないサウンドなんで
うんこファンのが聴いてて楽ではある
ノクチュアの価値はそこにある
同じ音量でも外の風の音と区別が付かないサウンドなんで
うんこファンのが聴いてて楽ではある
ノクチュアの価値はそこにある
467: Socket774 (ワッチョイ e158-hJHE) 2023/03/20(月) 12:36:26.44 ID:mTc1mjwP0
ウィーーン程度は鳴ってくれた方が別作業してても
エンコとかちゃんと進んでんなってのがわかる
ずっと静かだと何かで途中停止しててもわからずそのまま放置で
時間を無駄にしてしまう
エンコとかちゃんと進んでんなってのがわかる
ずっと静かだと何かで途中停止しててもわからずそのまま放置で
時間を無駄にしてしまう
468: Socket774 (スフッ Sd33-H11x) 2023/03/20(月) 12:36:39.06 ID:i4yRxyBsd
ケースファンの風切り音てより
まぁグラボを3090から4090に替えてからだいぶ静かになった
以前はジージーキュルキュルとうるさかったなぁ
あと気になるのは簡易水冷のポンプ
まぁグラボを3090から4090に替えてからだいぶ静かになった
以前はジージーキュルキュルとうるさかったなぁ
あと気になるのは簡易水冷のポンプ
469: Socket774 (オッペケ Sr9d-Tc18) 2023/03/20(月) 12:40:23.03 ID:G7jiWf/or
この時期は加湿器とエアコンのほうが音が大きくてPCで400W以上使ってても全く気にならんな
春になってそれらが止まりだすとまあ音してるなくらいには気になる
春になってそれらが止まりだすとまあ音してるなくらいには気になる
470: Socket774 (テテンテンテン MM8b-eQkU) 2023/03/20(月) 12:45:12.24 ID:aA42vJC4M
そもそも静音の基準は何や?
わいの場合はPC同じ部屋に置いて気にせず寝れるかどうかやが
わいの場合はPC同じ部屋に置いて気にせず寝れるかどうかやが
472: Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79) 2023/03/20(月) 12:47:35.47 ID:j/Ktt38x0
寝るときは全部消す。
マイニングブームのときは轟音の中でも寝起きできてたが
今は節電や!
マイニングブームのときは轟音の中でも寝起きできてたが
今は節電や!
473: Socket774 (アウアウウー Sa95-FRfS) 2023/03/20(月) 12:49:09.76 ID:3Gv6H3pMa
寝室にPC置かないから別にどうでも良いよ
474: Socket774 (アウアウウー Sa95-JhMX) 2023/03/20(月) 12:49:24.59 ID:/1PsEMMAa
FPSメインだからヘッドセット基本だし、ファンが2500rpmで回ってても気にならないな
マイニングマシンはベランダの収納庫を改造してその中に置いてたから、音も室温もストレスフリーだったわ
マイニングマシンはベランダの収納庫を改造してその中に置いてたから、音も室温もストレスフリーだったわ