
1: ネビラピン(東京都) [ヌコ] 2023/03/23(木) 23:28:47.97 ID:drAmDwrx0●
タフなゲーミングWi-Fiルータが2.5G WAN対応、さらにWi-Fiも高速化!「TUF-AX4200」レビュー
ASUSからゲーミングWi-Fiルーターの新機種となる「TUF-AX4200」が発表された。発売中の「TUF-AX3000」をリニューアルした製品で、外見はそのままに性能をアップグレードしている。
「TUF-AX3000」はゲーミンググレードの多機能と高耐久性を、比較的安価に実現した製品。言わばコストパフォーマンスの高いゲーミングWi-Fiルーターだ。ただ発売から3年近くが経ち、性能的にもう一声欲しい部分も出てきたのは事実。「TUF-AX4200」はそういう部分をきっちり埋めてくれる製品となっている。
続きはソース元で
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1481539.html
ASUSからゲーミングWi-Fiルーターの新機種となる「TUF-AX4200」が発表された。発売中の「TUF-AX3000」をリニューアルした製品で、外見はそのままに性能をアップグレードしている。
「TUF-AX3000」はゲーミンググレードの多機能と高耐久性を、比較的安価に実現した製品。言わばコストパフォーマンスの高いゲーミングWi-Fiルーターだ。ただ発売から3年近くが経ち、性能的にもう一声欲しい部分も出てきたのは事実。「TUF-AX4200」はそういう部分をきっちり埋めてくれる製品となっている。
続きはソース元で
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1481539.html
2: パリビズマブ(香川県) [US] 2023/03/23(木) 23:30:51.32 ID:+5Yp3erq0
当たり前だろ
マウスもケーブル型だぞ
マウスもケーブル型だぞ
36: インターフェロンβ(茸) [FR] 2023/03/23(木) 23:45:24.89 ID:H4B9WC7U0
>>2
キーボードもな。俺のスピードについてこれない
キーボードもな。俺のスピードについてこれない
277: ネビラピン(東京都) [US] 2023/03/24(金) 08:22:32.78 ID:IIPIQrbn0
>>2
マウス握りながら居眠りしたとき落とさないで済むんだわ
マウス握りながら居眠りしたとき落とさないで済むんだわ
7: ミルテホシン(茸) [US] 2023/03/23(木) 23:32:53.99 ID:BI31V4Bl0
デスクトップでWi-Fiつかうメリットってなに?
64: ダクラタスビル(神奈川県) [ヌコ] 2023/03/24(金) 00:04:50.92 ID:gkdqMHa10
>>7
デメリットしかない
デメリットしかない
76: ファビピラビル(兵庫県) [KZ] 2023/03/24(金) 00:13:33.22 ID:Npy88n4c0
>>7
配線が一本減ることでスッキリする
配線が一本減ることでスッキリする
14: ダルナビルエタノール(神奈川県) [CN] 2023/03/23(木) 23:35:10.61 ID:CCe/3ASX0
Wi-Fiだとパケづまりする時あるしな
有線は保険みたいなもの
有線は保険みたいなもの
13: ファムシクロビル(東京都) [BR] 2023/03/23(木) 23:34:48.79 ID:zmqCjAV00
安全性はあるのかもね
でもマウスは安いワイヤレスならケーブル付きのがいいんじゃね
でもマウスは安いワイヤレスならケーブル付きのがいいんじゃね
15: アマンタジン(兵庫県) [ES] 2023/03/23(木) 23:36:47.99 ID:fyKHY7fc0
PCは速度ないと困るけど
家でスマフォ通信速度上げる意味がないからな
お陰で安物ルーターですませられるわ
家でスマフォ通信速度上げる意味がないからな
お陰で安物ルーターですませられるわ
20: ソリブジン(千葉県) [SI] 2023/03/23(木) 23:39:54.35 ID:E4Xhh2aa0
MBに無線付いていれば使うかもしれんが
自作機は有線でいいじゃろ
自作機は有線でいいじゃろ
44: ミルテホシン(神奈川県) [US] 2023/03/23(木) 23:50:12.00 ID:W/iJMbrm0
>>20
今は付いてるのも多い
ただ結局有線が手軽で使い勝手もいい
スマホやタブレットは無線でもいいが
今は付いてるのも多い
ただ結局有線が手軽で使い勝手もいい
スマホやタブレットは無線でもいいが
25: ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [US] 2023/03/23(木) 23:40:58.86 ID:fijDglyX0
スマホも家では有線にしたいんよ(´・ω・`)
27: アバカビル(埼玉県) [GB] 2023/03/23(木) 23:42:52.21 ID:ZGjuKl4D0
スマホも有線はビジネスチャンスかもしれんな。
29: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2023/03/23(木) 23:43:08.17 ID:t+2ee0LX0
まあゲームでマルチやるなら有線の方がいいよね
34: ソリブジン(茸) [EU] 2023/03/23(木) 23:44:42.94 ID:eqDnvI6D0
結局有線最強じゃないの
37: ソリブジン(神奈川県) [US] 2023/03/23(木) 23:46:23.37 ID:+Ruohf140
ネトゲやってるので有線派ですマウスもキーボードも
41: リトナビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/23(木) 23:49:01.16 ID:NvWaEoiJ0
今どきは各部屋有線引かれてるからね
固定してるPCやらレコーダーやらTVは有線だわ
固定してるPCやらレコーダーやらTVは有線だわ
43: プロストラチン(大阪府) [KR] 2023/03/23(木) 23:49:26.62 ID:10f72sJF0
電子レンジつけたら切れるんだもん
46: リトナビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/23(木) 23:50:20.60 ID:5TBlpExy0
>>43
5Ghz使えよw
5Ghz使えよw
50: パリビズマブ(山口県) [US] 2023/03/23(木) 23:51:30.28 ID:R7QqGyAE0
キーボードもテンキーも有線のメカニカル
マウスは無線だけど
トラックボールなら有線でも問題ないね
マウスは無線だけど
トラックボールなら有線でも問題ないね
51: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2023/03/23(木) 23:52:04.58 ID:FN5VsCrD0
WiFi6なら大抵無問題
55: イスラトラビル(東京都) [CN] 2023/03/23(木) 23:58:21.15 ID:nIyKZChR0
仕事やゲームとかあると有線のほうがずっと良くないか
あと、セキュリテーもけっこう危ないぞ無線
あと、セキュリテーもけっこう危ないぞ無線
57: イドクスウリジン(兵庫県) [BE] 2023/03/24(金) 00:01:26.35 ID:rrSlxQ/s0
無線がどうのというよりゲームで不安定な無線使ってる奴が鬱陶しい
中には距離や遮蔽物や干渉で電波状況が良くない奴もいるからな
中には距離や遮蔽物や干渉で電波状況が良くない奴もいるからな
58: マラビロク(東京都) [CZ] 2023/03/24(金) 00:01:51.31 ID:HRG5G8DP0
wifiも使ってるけど、パソコンはLANケーブルにしてる。速さが安定してるし、安心出来る。
67: エンテカビル(大阪府) [FR] 2023/03/24(金) 00:07:37.29 ID:6qqhkL950
やっぱ安定の安定度よ
68: マラビロク(長崎県) [EU] 2023/03/24(金) 00:07:52.37 ID:vSWB1H0D0
とりあえず部屋までは有線で来ている訳だし、Wi-Fiなんて只の飾りです。
偉い人には分からんのです。
偉い人には分からんのです。
72: レムデシビル(東京都) [SK] 2023/03/24(金) 00:09:03.40 ID:JhM/sEIW0
無線でも充分速いし5Ghzなら電子レンジの影響も受けないけど、安定性はやはりケーブルには敵わんな
無線は突然通信が止まったりする
無線は突然通信が止まったりする
79: エトラビリン(愛知県) [US] 2023/03/24(金) 00:15:50.90 ID:zKSpZIJL0
デスクトップは有線が多いんじゃないの?
86: オセルタミビルリン(兵庫県) [VE] 2023/03/24(金) 00:25:34.07 ID:mlhaUA6H0
デスクトップもノートも有線だよ
4Kのネット動画とか観ると違ってくる
4Kのネット動画とか観ると違ってくる
93: ロピナビル(東京都) [US] 2023/03/24(金) 00:30:14.40 ID:J59JVoQH0
安心と信頼のケーブル接続
110: オムビタスビル(千葉県) [GB] 2023/03/24(金) 00:47:40.89 ID:jDJQlH6f0
上流が100Mbpsだから無線で十分になってきたな
120: レムデシビル(栃木県) [US] 2023/03/24(金) 01:03:10.40 ID:eNxJncb70
届く範囲ならケーブルでつなぐだろ
128: ビダラビン(ジパング) [US] 2023/03/24(金) 01:18:30.91 ID:eDT1cmZa0
有線LAN繋いでるけどキーボードマウスは無線にした
モニターアームも取り付けたら机スッキリして良いぞ
モニターアームも取り付けたら机スッキリして良いぞ
134: レテルモビル(島根県) [US] 2023/03/24(金) 01:28:46.40 ID:ffrAsipF0
デスクトップPCでLANケーブルを無駄に高規格の新しいのに変えたら2割速くなったな
141: オムビタスビル(千葉県) [ヌコ] 2023/03/24(金) 01:41:14.40 ID:hcO5eaxp0
>>134
6Aの方が安t、、いや何でも無い
6Aの方が安t、、いや何でも無い
145: レテルモビル(島根県) [US] 2023/03/24(金) 01:44:46.69 ID:ffrAsipF0
>>141
分かっていることにわざわざレス、サンキュー
分かっていることにわざわざレス、サンキュー
135: ファムシクロビル(京都府) [US] 2023/03/24(金) 01:34:07.51 ID:emSQIH4/0
安定性なんだよな
無線は割と波がある
FPSとかだとマッチング内に不安定な回線の人が混ざるとラバーバンド現象が出たりワープしたりすることもある
無線は割と波がある
FPSとかだとマッチング内に不安定な回線の人が混ざるとラバーバンド現象が出たりワープしたりすることもある
140: レテルモビル(島根県) [US] 2023/03/24(金) 01:38:15.01 ID:ffrAsipF0
>>135
FireTVだが、無線でつないでいると雨の日みたいに天候が悪いと繋がりが悪いから
そういうときは中継機で対応してる
FireTVだが、無線でつないでいると雨の日みたいに天候が悪いと繋がりが悪いから
そういうときは中継機で対応してる
144: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [JP] 2023/03/24(金) 01:44:11.13 ID:rrroMQIq0
流石に何年か前にWiFi化したな
スマホ使うようになったらマストだな
スマホ使うようになったらマストだな
148: エトラビリン(宮城県) [FR] 2023/03/24(金) 01:47:23.61 ID:0DaV0n4D0
スマホ用にWiFiもあるけどデスクトップは絶対有線だわ
ワンルームならあんまり変わんないかもな
ワンルームならあんまり変わんないかもな
153: ポドフィロトキシン(福井県) [ニダ] 2023/03/24(金) 01:58:52.93 ID:MESp/ieQ0
有線の安定感!
とか言ってたけど無線でもまあ早いわ
無線でええ
とか言ってたけど無線でもまあ早いわ
無線でええ
155: ビダラビン(東京都) [JP] 2023/03/24(金) 02:03:13.01 ID:6vECoeWf0
プリンターも線でつないでるが?
161: テノホビル(東京都) [US] 2023/03/24(金) 02:26:20.42 ID:+FV+FD1U0
早いし動かさないしデスクトップは有線だ
169: リルピビリン(東京都) [JP] 2023/03/24(金) 02:45:00.98 ID:qHwjtjXF0
大事なところは有線にしたいな
171: インターフェロンβ(大阪府) [GB] 2023/03/24(金) 02:46:39.86 ID:7nWPm/2R0
早いし安定してるしで据え置きみたいなので配線困難でもなけりゃ有線だな
176: ミルテホシン(大阪府) [RU] 2023/03/24(金) 02:55:02.49 ID:g5shE0PC0
ネトゲするなら有線のが圧倒的安定するし
179: ポドフィロトキシン(三重県) [US] 2023/03/24(金) 02:58:27.36 ID:DhEpwPpi0
とりあえずカテゴリー6Aで十分
181: ミルテホシン(大阪府) [RU] 2023/03/24(金) 03:02:35.74 ID:g5shE0PC0
最近ようやく10Gbos対応したしたが去年更新した環境は1Gbpsベースなんだわ
無線はいちおうWiFi6の4800Mbps対応させてるが端末はWifi5どまりで無意味
無線はいちおうWiFi6の4800Mbps対応させてるが端末はWifi5どまりで無意味
182: エルビテグラビル(東京都) [ニダ] 2023/03/24(金) 03:08:30.30 ID:wOnkFMTW0
無線でいいやと思ってたけどNAS使うようになってから有線にしたわ
デカいファイルの転送速度が全然違うんだもん
デカいファイルの転送速度が全然違うんだもん
195: ホスカルネット(栃木県) [GB] 2023/03/24(金) 03:45:50.50 ID:POyOlHuJ0
有線刺せる環境なら有線でしょ。
安定性が違う。
安定性が違う。
202: マラビロク(奈良県) [ヌコ] 2023/03/24(金) 04:20:24.48 ID:0weOJWz20
二階とか遠かったら諦めるけど、届くところはLANケーブルで繋ぎたいよ
昔電話回線でネットやってた頃は二階まで20mぐらいのケーブルを自力で天井に這わせながら繋いだな・・・
昔電話回線でネットやってた頃は二階まで20mぐらいのケーブルを自力で天井に這わせながら繋いだな・・・
211: レムデシビル(光) [US] 2023/03/24(金) 05:16:36.66 ID:p3DBa5KC0
オンラインゲームやらんからそこまで有線に拘ってはいないかな
214: リルピビリン(埼玉県) [CO] 2023/03/24(金) 05:23:09.07 ID:vvO+saWD0
テレワークだがWi-Fiは明らかに切れまくる
仕事にならないので有線に変えたよ
切れると再接続面倒だし不安定だと会議中は迷惑かけるからね
仕事にならないので有線に変えたよ
切れると再接続面倒だし不安定だと会議中は迷惑かけるからね
215: レムデシビル(神奈川県) [US] 2023/03/24(金) 05:24:45.23 ID:wrC8mV3A0
速度の問題じゃないんだがそれを説明して納得させるのはとても難しい
218: リルピビリン(東京都) [ヌコ] 2023/03/24(金) 05:28:07.11 ID:En97F4b20
ケーブルのほうが安定してるからな
223: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/03/24(金) 05:41:55.76 ID:0ThOO7xf0
デスクトップは有線
ノートとスマホとタブレットは無線
ノートとスマホとタブレットは無線
237: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [ニダ] 2023/03/24(金) 06:31:18.40 ID:yvuXnHdr0
有線で繋げる物は有線でやる
238: インターフェロンβ(ジパング) [ニダ] 2023/03/24(金) 06:34:16.84 ID:T3ibGlka0
250mbぐらいは出てる
Wi-Fiだと50mbになるわ
古いルーターだからな
ペンタブレットは有線じゃないとなんか不安
Wi-Fiだと50mbになるわ
古いルーターだからな
ペンタブレットは有線じゃないとなんか不安
241: バラシクロビル(コロン諸島) [EU] 2023/03/24(金) 06:40:28.53 ID:ZobMnYiuO
光に変更したのに全然繋がらなくてLANケーブルを5から6Aに替えたら安定した
Wi-Fiは切れまくる
Wi-Fiは切れまくる
308: ガンシクロビル(茸) [KR] 2023/03/24(金) 10:03:00.32 ID:Hgyb6Gb/0
>>241
CAT5はの通信速度は100Mbpsしか出ないからな
6に変えたら劇的な変化があるよ
CAT5eは1Gbpsも出るからCAT6Aの10Gbpsはオーバースペックだし
CAT7以上はアース工事が必要な業務用でアースなしで使うとノイズが入る
CAT5はの通信速度は100Mbpsしか出ないからな
6に変えたら劇的な変化があるよ
CAT5eは1Gbpsも出るからCAT6Aの10Gbpsはオーバースペックだし
CAT7以上はアース工事が必要な業務用でアースなしで使うとノイズが入る
242: ペラミビル(岩手県) [US] 2023/03/24(金) 06:43:07.82 ID:GiIyvfEC0
ping求めるなら有線
245: アデホビル(神奈川県) [US] 2023/03/24(金) 06:55:37.28 ID:cTl+XyVL0
安定性かな
リモートワークやってるから瞬断でも認証からになるときがあってめんどい
リモートワークやってるから瞬断でも認証からになるときがあってめんどい
249: ファビピラビル(埼玉県) [CA] 2023/03/24(金) 07:17:00.01 ID:41D3Myli0
ノートならWi-Fiで繋げるけどデスクトップはまだまだ有線だな
261: ビクテグラビルナトリウム(茸) [CN] 2023/03/24(金) 07:42:59.15 ID:0//frQca0
そりゃ速度の安定度が違うもん
270: ソリブジン(茸) [CN] 2023/03/24(金) 07:57:13.36 ID:NUK/BYvo0
wifi6になってからはデスクトップでも完全に実用に使える領域になった
途切れないし速度も変わらん
ネックなのはwifi搭載マザーが高いって事だけ
途切れないし速度も変わらん
ネックなのはwifi搭載マザーが高いって事だけ
285: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US] 2023/03/24(金) 08:45:27.20 ID:l7g9wt3/0
pingは大切です
286: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [BR] 2023/03/24(金) 08:45:52.25 ID:bCIDTPs+0
メインPCだけはこれまでもこれからも有線だなぁ
無線にする意味が何もないし
あ、現状ではスマートリモコンも有線接続だな
無線にする意味が何もないし
あ、現状ではスマートリモコンも有線接続だな
302: エンテカビル(埼玉県) [US] 2023/03/24(金) 09:20:52.79 ID:KMS4vHEf0
くそう
とうとうマウスだけは
ワイヤレスにしちまった
とうとうマウスだけは
ワイヤレスにしちまった
315: インターフェロンα(千葉県) [US] 2023/03/24(金) 10:24:19.95 ID:UvxAbs7q0
無線でも良いんだが
周辺機が増えてハブのポートが埋まっていく過程が良いんだよ
周辺機が増えてハブのポートが埋まっていく過程が良いんだよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679581727/