1

1: テラプレビル(愛知県) [US] 2023/03/25(土) 10:44:16.75 ID:2P8nFcrc0●
ゴードン・ムーア氏死去 インテル創業「ムーアの法則」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN250OA0V20C23A3000000/

【シリコンバレー=佐藤浩実】米インテルの共同創業者で「ムーアの法則」の提唱者として知られるゴードン・ムーア氏が24日、米ハワイ州の自宅で死去した。同氏の設立した財団とインテルが発表した。94歳だった。

ムーア氏は長年の同僚だったロバート・ノイス氏とともに1968年にインテルを設立。79年から87年まで最高経営責任者(CEO)を務め、同社を世界的な半導体メーカーに育てた。「半導体の集積度は2年ごとに倍増する」という同氏の予測はムーアの法則と呼ばれ、長らく半導体やIT(情報技術)産業の技術革新における指針となった。

インテルCEOのパット・ゲルシンガー氏は「ムーア氏は洞察力と先見性によってテクノロジー産業を定義した。トランジスタの力を明らかにすることに貢献し、数十年にわたって技術者や起業家に着想を与えた」と声明を出した。

全文はソース元で

7: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [VN] 2023/03/25(土) 10:46:01.71 ID:UvAA4xjM0
法則なんて言える程のものでもない経験則で世界一有名になれたね

42: ファムシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/03/25(土) 11:20:30.61 ID:6qh/pX+H0
>>7
1位 マーフィーの法則
2位 ムーアの法則

8: オムビタスビル(光) [BY] 2023/03/25(土) 10:46:29.04 ID:MAQAeh2b0
老後はハワイ

11: リトナビル(大阪府) [US] 2023/03/25(土) 10:49:11.41 ID:Y0fgNCyb0
フロリダじゃなくハワイってところが通

15: ネビラピン(東京都) [US] 2023/03/25(土) 10:51:43.40 ID:quOnNDxp0
言うて時流で発言が祭り上げられた一番ラッキーな人やろ
日本潰しがなければIntelはあんなに巨大独占企業になることはなかった

51: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2023/03/25(土) 12:00:49.39 ID:LjSRxGz50
>>34
とはいえ4004がなけりゃあそこまでなれなかった会社なのにな

18: ファビピラビル(広島県) [US] 2023/03/25(土) 10:53:46.41 ID:nTahcRnn0
世界三代ムーア

25: アタザナビル(千葉県) [US] 2023/03/25(土) 10:58:06.57 ID:gEwfFiP40
何て名前か知らんまま死んだわ

33: アタザナビル(SB-iPhone) [DE] 2023/03/25(土) 11:06:59.44 ID:CMcWMdJO0
ムーアの呪い
言われてたなあ

36: ピマリシン(東京都) [TW] 2023/03/25(土) 11:14:18.61 ID:fcAg03hT0
電子立国ニッポンで観たなぁ
ご冥福を

38: ソリブジン(茨城県) [CN] 2023/03/25(土) 11:16:24.62 ID:4esD15HI0
ムーア姓って結構多いのかね

40: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [US] 2023/03/25(土) 11:18:55.60 ID:1omZ4b3X0
真っ先にゲイリーだろ
なっちゃいねえ

41: メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [US] 2023/03/25(土) 11:19:59.61 ID:lfaTCEtn0
デミムーアしかしらん

48: イノシンプラノベクス(茨城県) [GB] 2023/03/25(土) 11:45:48.71 ID:PjwYGCP00
Intel息吹き返したの見届けて往生出来たな

64: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2023/03/25(土) 13:44:59.91 ID:m1uDdKVP0
ニバイ ニバーイ

65: ホスカルネット(やわらか銀行) [US] 2023/03/25(土) 13:48:00.37 ID:E7tmisos0
>>1
大学でムーアの物理化学の教科書をかわされたけど、ほんっとにわかりにくかった
アトキンスの方が全然よかった

58: アマンタジン(神奈川県) [US] 2023/03/25(土) 12:36:16.96 ID:9/y3Dn1+0
ムーアの法則も近年は当てはまらなくなったし
技術の進歩に本人もビックリだったんじゃないのか

59: ロピナビル(ジパング) [US] 2023/03/25(土) 13:03:50.39 ID:oDGgvbna0
昨今はともかく、なんだかんだで近年まで使われてた指針
聞いた名前がどんどん亡くなっていくな

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679708656/

スポンサード リンク