7

1: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:00:51 ID:fAmG
若者「ソース出せ嘘つき」


若者ってしんどいな

2: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:01:10 ID:KVp8
プリンタはガチ

3: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:02:00 ID:jgcT
スキャナはガチ

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:02:26 ID:T19Y
はっきりとした覚えはないが微かにそんな記憶があるわ

5: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:03:17 ID:fAmG
ワイ「家電量販店の帰り近くの店で飯食ったりしてるとYahooBBの勧誘員にモデム押し付けられた」
若者「嘘松!!」

9: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:04:53 ID:aF3I
>>5
あれは話題になったなぁ

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:05:19 ID:bVhN
当時のプリンタはスキャナ付き

11: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:05:27 ID:QmZ6
「昔はケータイを買うとショップで歯ブラシやコップのセットがもらえた」
「嘘松!!」

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:05:40 ID:2t89
スマホ買うとタブレットやルーター付けられるのは今もあるんやろか

17: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:07:35 ID:v4cg
「昔は銀行口座作ると金魚の缶がもらえた」
「えっ…なにそれは」

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:07:47 ID:3kHq
>>17
ちょきんぎょ懐かしい

20: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:07:58 ID:fAmG
>>17
それはゆうちょの口座
ちょちくちょきんぎょ

19: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:07:51 ID:bVhN
あーそういや
パソコン買ったらパソコンデスク付いてきてたわ

21: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:08:02 ID:8Gex
テレビ買うとビデオデッキは付いてきたな

25: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:08:54 ID:def7
最近そういうオマケって何もないよな
不景気だねぇ

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:09:47 ID:fAmG
>>25
景気がいいから付いてきたってより
抱き合わせ販売やと思う
プリンタなんか本体なんかタダでもよくて儲けはインクで出すわけやし

31: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:12:01 ID:1Sno
それオマケなんか
実質抱き合わせなんちゃうの

35: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:13:13 ID:8Gex
抱き合わせて勘違いされるけど小売り店がやってるのは抱き合わせちゃうで

36: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:13:30 ID:fAmG
>>35
小売がやってんのはただの販促やね

37: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:17:07 ID:fAmG
プリンタメーカーの営業から「何台か仕入れてくれたら、オマケで安いモデルをタダでいっぱいあげます」って営業かけられて一定数ほぼ卸値無しみたいな値段で仕入れられるから小売は「タダで貰った分をオマケで付ける」

プリンタメーカーはそうして抱き合わせさせることでインク売って稼ぐ

こういう構図だった

44: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:22:36 ID:6MEn
家のプリンターすぐインクなくなるからガチでいらん
そらコンビニ印刷でええわてなるよ

50: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:26:57 ID:4tav
昔デジカメやスキャナーのドライバ競合して認識しなくなったりしてたな

51: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:27:35 ID:apGu
上にプリンター置くタイプのPCデスクが全盛期だったよな

63: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:31:21 ID:jgcT
インクジェットは放置すると詰まるのが一番あかんわ

66: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:32:01 ID:1Sno
昔のやつより目詰まり解消テクノロジーはだいぶ進化しとるで

74: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:37:04 ID:jgcT
モノクロオンリーの小型インクジェットプリンターはコスパええよな

75: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:37:24 ID:SWGr
ドラクエ買うと要らないソフトがもう1本ついてきたぞ

80: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:39:04 ID:fAmG
>>75
ガンダムのプラモ買おうとすると
謎の屋台のプラモとか城のプラモ付いてきたぞ

81: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:41:16 ID:jgcT
CRTモニターやと帯電した埃が目に飛び込んでくるって言って、
モニターの前に取り付けるプラスチック製の板を買わされたわ

82: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:41:37 ID:fAmG
>>81

87: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:43:08 ID:jgcT
>>82
そういえば、板にはフジツのオジサンのロゴが印刷してあったわ

93: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:44:34 ID:4vWR
>>87
ファングッズとしてはありっすね

95: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:44:48 ID:pRJ9
今は余計なソフトがついてきます?

96: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:44:56 ID:fAmG
>>95
昔からだぞ

98: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:45:13 ID:4vWR
>>95
いうほどかねえ?

100: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:45:45 ID:SWGr
>>95
家計簿マムは有能だから・・・

99: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:45:39 ID:jgcT
余計なソフトの多さは富士通が群を抜いていたイメージや

104: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:47:03 ID:vjcq
>>99
タッチおじさんの時代やな

115: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:49:00 ID:jgcT
>>104
タッチおじさんメールとかいう謎のメールソフトもあったな

106: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:47:24 ID:fAmG
昔のパソコン「年賀状ソフト!フォトアルバム!広辞苑!英和辞典!家計簿ソフト!日本地図!デスクトップマスコット!なんかピンクの熊が動くメールソフト!」

108: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:48:02 ID:pRJ9
>>106
うーん欲張りセット

109: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:48:03 ID:4vWR
>>106
広辞苑は嬉しいですね

110: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:48:29 ID:SWGr
>>106
ソニックステージ「ワイも忘れないで」

112: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:48:35 ID:XsEw
>>106
一太郎!

119: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:49:14 ID:fAmG
>>112
一太郎はまだ使えるやつだから…

118: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:49:11 ID:NljB
>>106
ポストペット懐かしい
これスマホでメッセージアプリとして復権できるんじゃないの

124: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:50:30 ID:fAmG
>>118
わりと最近までがんばってたけど完全にしんだよ

126: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:50:50 ID:NljB
>>124
まじか~

127: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:51:33 ID:fAmG
>>126
今はポスペ時代のメールドメインだけ売ってるんじゃないかなたしか それも終わってるかもしれんけど

129: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:51:48 ID:4vWR
>>124
ググったけど
キャラ自体はかわいいねえ

107: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:48:00 ID:HVmS
昔はノートpcを買うと大柄な専用の段ボールと巨大な説明書と謎のCDロムが付いてきた

121: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:49:32 ID:4vWR
>>107
HDDに入ってるののバックアップメディアっすか
けっこう気が利いてる

128: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:51:37 ID:InJ5
>>121
osバックアップはFDて頑張るやで

131: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:52:10 ID:4vWR
>>128
何枚あんだよボケエエエ

134: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:52:44 ID:InJ5
>>131
40枚も行かないから

122: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:50:13 ID:jgcT
ゼンリンのCDは結構便利やった
グーグルマップの前やったし

130: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:51:54 ID:vjcq
Windows 95の頃やとプリインストールソフトの違いで
一太郎&ロータス123モデル
WORD&EXCELモデル
みたいに2種類用意されてた記憶
日本だとまだWORDが天下取ってなかったから
前者の方が人気あった

133: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:52:41 ID:4vWR
>>130
今もatokのがいいっすね

135: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:52:50 ID:fAmG
>>130
lotusはめっちゃ強かった
企業もロータスノーツめっちゃ使ってたし
IBMが猛プッシュしてて荒稼ぎしてたな

132: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:52:19 ID:hiyd
ホバー
ピンボール
ランチパッド

139: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:54:14 ID:jgcT
no title

141: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:54:23 ID:hiyd
>>139
なっっっつ

142: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:54:24 ID:Wuhq
>>139
これすきやったわ

145: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:54:47 ID:vjcq
あとMicrosoft WorksっていうOfficeの簡易版もあったなぁ
no title

147: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:55:17 ID:jgcT
>>145
はじめて見たわ

148: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:55:21 ID:fAmG
>>145
macだとクラリスワークスとかも

153: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:55:55 ID:vjcq
>>148
クラリスワークス懐かしいな
あれはAppleに吸収されて
今のPagesとかNumbersの元になったね

149: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:55:38 ID:hiyd
no title

154: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:56:23 ID:4vWR
>>149
普通に面白そう
FPSか

157: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:57:12 ID:hiyd
>>154
旗取るゲームや

159: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:57:49 ID:jgcT
no title

163: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:58:53 ID:t9Cq
>>159
OpenGLのスクリーンセーバー懐かしいね
なお動作すると消費電力跳ね上がる模様

165: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:59:26 ID:4vWR
>>163
本 末 転 倒

168: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:59:55 ID:t9Cq
>>165
元々CRTの焼き付き防止が目的やからしゃーない面もある

166: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 18:59:41 ID:hiyd
>>159
no title

これみた時それ思い出したわ

169: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:00:19 ID:jgcT
>>166
これどこなん

170: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:00:27 ID:hiyd
>>169
Googleのデータセンターや

177: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:02:11 ID:4vWR
>>166
うわカッケー

173: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:01:30 ID:6MEn
パソコン思い出話スレなのにここまで誰もMOの話しない
使った事ある奴おるんかアレ

175: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:01:54 ID:fAmG
>>173
MOはめっちゃ使ってたぞ
PDも使ってたぞ

176: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:02:09 ID:jgcT
>>173
ケースがクリアカラーで好きやった

178: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:02:13 ID:InJ5
>>173
時代はzipドライブゃ

179: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:02:50 ID:jgcT
>>178
そんなのもあったな

180: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:02:57 ID:fAmG
>>178
ばーか時代はclikだよ
no title

182: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:03:18 ID:jgcT
>>180
これは知らんわ

183: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:03:30 ID:fAmG
>>182
メディアがめっちゃかっこいい ただそれだけ

181: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:03:04 ID:1Sno
>>173
ワイの行ってた大学のとある設備で見た
そこでしか見た事ない

192: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:07:09 ID:vjcq
>>173
MOは出版社や印刷屋がよく使ってたね
比較的大容量で頑丈やったから
日本でしか普及しなかったけどサイバーな外見で見栄えがいいからハリウッド映画で時々見かけた
一番有名なのはミッション・インポッシブルのCIA本部から盗み出す時のやつかな
no title

no title

195: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:08:11 ID:jgcT
>>192
クリアカラーってかっこよかったよな
いかにも光って感じやったわ

196: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:08:12 ID:9brv
>>192
MDみたいなな見た目なんやね
なんとなくもっとでかいと思ってた

230: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:28:50 ID:fAmG
当時Macよりも高くて憧れてるやついっぱいいたノートパソコン
no title

233: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:32:31 ID:fAmG
>>230の補足
ちな廉価モデルで85万、上位モデルは101万や

234: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:33:07 ID:NljB
>>233
はぇ~

235: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:34:37 ID:vjcq
>>230
DEC懐かしいな
会社は無くなったけどCPUとかは
intelもAMDもAppleもDEC出身のエンジニアが中心になってて影響力すごいよね

237: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:36:47 ID:fAmG
>>235
ちなみにDECはCompaqとともにHPに吸収されてるからd?i?g?i?t?a?lの魂宿してる漢はHP買うべき

268: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 20:22:44 ID:FbP6
>>230
画面比率はこの頃の方が使いやすそうやなあ
今の画面縦に狭いねん
上下にバーがあるから作業領域が郵便受けみたいになる

269: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 20:23:28 ID:fAmG
>>268
これ1997年のパソコンやで
ベゼルここまで細いパソコンはこれから数年この機種だけやった

246: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:47:40 ID:UKKL
スキャナ→1回も使わない
プリンタ→せいぜい10回くらいしか使わない

247: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:49:38 ID:xeqd
>>246
スキャナは使う
書類とかなくすし、提出する書類は手元から無くなるし

250: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:51:09 ID:UKKL
>>247
オマケでついてくる家庭用スキャナなんざ使うか?

251: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:51:56 ID:fAmG
>>250
ぶっちゃけスキャナのスペックなんでなんでもよくね
問題はソフト側のOCR機能とかだし

253: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:55:20 ID:xeqd
>>250
オマケじゃないけど、なにかの説明書や、なんらかの契約書とか、診断書とか、役所とかの提出書類はスキャンする。備忘としてとか、何かあったときの証拠としてとる。

254: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:57:23 ID:InJ5
>>253
今ならスマホで撮影して終わりかな

257: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 20:01:32 ID:xeqd
>>254
細かい文字とか、ちゃんと撮れるならいいけど
そういうの基本的にスキャナつかうし、プリンタも使うから
スキャナ付きプリンタは大して高くないし、スキャナがあったら
スキャナのほうを使うだろ?

252: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:53:45 ID:fAmG
そういえば昔はスキャナに純正のゴミみたいなアプリついてきてたな

260: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 20:16:03 ID:FbP6
オマケ(PC代に織り込まれてる

263: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 20:19:47 ID:fAmG
正直ネットやパソコン界隈はWin98SEでたあたりのカオスな感じが一番おもろかった
もうめちゃくちゃやった

266: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 20:21:20 ID:FbP6
ワイはスキャナかなり使うからほしいんやけど「これ!」ってのがないのよね
フラットベッドやないとゴミだから一体型は選べないし
フラットベッドやと場所はとるしデザインくそダサいしで難しいアイテム

267: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 20:22:23 ID:fAmG
スキャナは業務用一体型の紙束放り込んだら勝手に両面スキャンしてまとめてPDFにしてくれる機能が一番欲しい

215: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:22:04 ID:9hRA
おじいさんばっかかよ

216: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:22:56 ID:fAmG
>>215
パソコン史のなかで一番揺れ動いたおもろい時代やししゃーないやん

220: 名無しさん@おーぷん 23/03/25(土) 19:24:10 ID:9hRA
>>216
しゃーないとかの話じゃなくてこんなにおじいさんおるんやなって
Amazon2

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679734851/

スポンサード リンク