
57: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-YkRq) 2023/03/26(日) 23:34:51.23 ID:vmJrQ2H70
トラックボールでG600くらい多ボタンのマウスでねぇかなぁ
59: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7168-GxDw) 2023/03/27(月) 00:14:27.94 ID:+XtaxVoq0
>>57
SBPとG600どっちもお気に入りなのでめっちゃ出してほしい。
SBPとG600どっちもお気に入りなのでめっちゃ出してほしい。
60: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-vZtb) 2023/03/27(月) 02:20:13.86 ID:QpNbZ2Ko0
Orbitみたいな左右対称中指トラックボールでボタン数多い機種がもっと欲しい
高級大型機のEMとSBTでも4ボタンだし
高級大型機のEMとSBTでも4ボタンだし
65: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-rAD9) 2023/03/27(月) 03:59:24.68 ID:YGelzp7C0
>>60
SBTとEMは同時押しを入れたら8ボタン!
SBTとEMは同時押しを入れたら8ボタン!
61: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-wSlO) 2023/03/27(月) 03:18:03.68 ID:BuzQtqEJ0
値段と入手性さえ無視すればGameBallちゃんが6ボタンだな
62: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4261-i7kQ) 2023/03/27(月) 03:28:53.64 ID:86zpgehj0
1つはdpi調整なので実質5ボタンだけどね
あとタッチ式ではあるがチルトホイール相当の機能も持ってる
あとタッチ式ではあるがチルトホイール相当の機能も持ってる
64: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-wSlO) 2023/03/27(月) 03:59:20.77 ID:BuzQtqEJ0
>>62
実物持ってないから一つdpi変更ボタン使わされるの知らなかったさんきゅー
そもそもdpiってそんなに頻繁に変える?一度どれかで慣れたらずっと同じで基本困らないと思うんだが
特定アプリだけ遅くしたいとかなら、設定ソフトでその時だけ変わるようにすればいいし
実物持ってないから一つdpi変更ボタン使わされるの知らなかったさんきゅー
そもそもdpiってそんなに頻繁に変える?一度どれかで慣れたらずっと同じで基本困らないと思うんだが
特定アプリだけ遅くしたいとかなら、設定ソフトでその時だけ変わるようにすればいいし
66: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3136-BhlM) 2023/03/27(月) 06:32:03.94 ID:hQvClspz0
>>64
そもそもボタン そんなにいる?と言われちゃうぞ。ゲーマーには重要なんとちゃう。しらんけど。
そもそもボタン そんなにいる?と言われちゃうぞ。ゲーマーには重要なんとちゃう。しらんけど。
71: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4261-i7kQ) 2023/03/27(月) 09:52:25.45 ID:86zpgehj0
>>64
長押しで切り替え5段階
短押しで低速モードになる
低速モードは任意ボタンに割り当てようとは思わないけど
あったらあったで便利なのでたまに使うかな
長押しで切り替え5段階
短押しで低速モードになる
低速モードは任意ボタンに割り当てようとは思わないけど
あったらあったで便利なのでたまに使うかな
63: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-YkRq) 2023/03/27(月) 03:57:05.08 ID:hvI3MVN20
これボタン数多いじゃん!!!
からのDPI変更専用ボタンとかで無意味に1個削ってくるのホントに腹立つ
からのDPI変更専用ボタンとかで無意味に1個削ってくるのホントに腹立つ
67: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-rAD9) 2023/03/27(月) 06:43:53.53 ID:YGelzp7C0
ワイは音楽の仕事してるけど、キーボードのF1からF12まで全部使うし、ボタンはたくさんあった方が嬉しい
command+shift +control +Rとかそういうややこしいショートカットを登録してるので
command+shift +control +Rとかそういうややこしいショートカットを登録してるので
68: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7168-GxDw) 2023/03/27(月) 07:40:43.54 ID:+XtaxVoq0
色んなショートカットをボタンに設定したら作業捗るよね。キーボードショートカットより速いし。今は左手デバイスと併用してるけど、トラボに多ボタンあると捗る。
覚えてるものなの??