
1: 蚤の市 ★ 2023/03/27(月) 19:45:48.99 ID:cpH/CqjS9
パナソニックホールディングスとソニーグループの有機EL事業を2015年に統合して発足したJOLED(ジェイオーレッド)は27日、東京地方裁判所に民事再生手続き開始の申し立てをしたと発表した。同日、保全処分と監督命令を受けた。負債総額は337億円。事業の一部はジャパンディスプレイ(JDI)に承継する。この分野で日本は技術で中国や韓国企業に先行しながら、ビジネスとして立ち上げることができなかった。...
日本経済新聞 2023年3月27日 17:57 (2023年3月27日 19:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC277RY0X20C23A3000000/
日本経済新聞 2023年3月27日 17:57 (2023年3月27日 19:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC277RY0X20C23A3000000/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 19:46:58.04 ID:PM3btFOi0
JDIも瀕死なのに
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 19:51:07.32 ID:v03rJGmk0
大きな勘違い。
結局、技術で先行してなかったんだよ。
結局、技術で先行してなかったんだよ。
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 19:52:56.10 ID:VWw3ZXFj0
>>6
技術では世界トップクラスでも
液晶の急激な低価格化と高画質化に
プラズマディスプレイも有機ELも勝てなかっただけだよ
技術では世界トップクラスでも
液晶の急激な低価格化と高画質化に
プラズマディスプレイも有機ELも勝てなかっただけだよ
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:20:34.60 ID:2fH5kJ9k0
>>12
開発はしても、量産技術で負けてたんじゃないかと思う。
開発はしても、量産技術で負けてたんじゃないかと思う。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 19:52:04.96 ID:UHKhZfrn0
日の丸連合とか統合会社とかうまく行ったのを見たことない
半導体もかつて失敗したよな
またやるみたいだけど
半導体もかつて失敗したよな
またやるみたいだけど
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:30:37.42 ID:yH8ij0vz0
>>10
うまくいかないから統合するのにうまくいく道理がないよな
うまくいかないから統合するのにうまくいく道理がないよな
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:07:28.36 ID:I7gtjC160
>>48
マイナス同士かけたと思ったら足してただけなんだろうな
マイナス同士かけたと思ったら足してただけなんだろうな
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 19:52:06.41 ID:2b1gsxVM0
こうなったらSEDテレビに賭けるしかない
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 19:59:19.37 ID:FS8i36Yy0
>>11
おじいちゃん、SEDが死んだのは10年以上前ですよ
キヤノン、SED開発子会社の「SED」を解散
-「採算性を確保した事業化は困難」と判断
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/387744.html
おじいちゃん、SEDが死んだのは10年以上前ですよ
キヤノン、SED開発子会社の「SED」を解散
-「採算性を確保した事業化は困難」と判断
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/387744.html
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:33:02.10 ID:sT186MkH0
>>11
ジジイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ジジイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:00:10.83 ID:XGGTqWzq0
ごみ部門を切り離して新会社を作るとこうなる。ジャパンディスプレイと同じ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:02:52.04 ID:wSltTRRQ0
OLEDに限らず日本市場で受け入れなれない技術は日本企業がやっても厳しい。さっさと止めるのが得策。
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:10:13.80 ID:ucXwPv8z0
一流大学出て一流企業に入って必死に頑張った結果が倒産
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:59:47.97 ID:aHW+tkra0
>>31
元々ソニー松下東芝日立のどれかに入った人達だもんな
元々ソニー松下東芝日立のどれかに入った人達だもんな
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:14:00.41 ID:G08aKnel0
経営層の決断力判断力のなさ😅
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:30:39.67 ID:6+f+7cCs0
そもそも印刷方式の選択自体が致命的だと始めたころに思ってたから
意外性はないな
意外性はないな
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:59:14.47 ID:3lJvL2pF0
LGの有機ELも、量子ドットやminiLEDとか他の技術が伸びてるから安泰じゃないだろ
だいたいLGのは白色光源として有機つかってるだけじゃなかったっけ
だいたいLGのは白色光源として有機つかってるだけじゃなかったっけ
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 20:59:48.04 ID:6+f+7cCs0
まあ印刷方式で低コストに作って小さいの~大きいのまで販売して
液晶を駆逐するって豪語してたなあ
液晶を駆逐するって豪語してたなあ
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:07:40.33 ID:f31BgW710
有機EL量産開始のニュースは5、6回は聞いたぞ。
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:09:15.99 ID:ckgjA93o0
>>80
日本が三原色ELにこだわって時間と金を空費してる間に、韓国LGは簡易な白色EL+カラーフィルターで世界を制した
日本が三原色ELにこだわって時間と金を空費してる間に、韓国LGは簡易な白色EL+カラーフィルターで世界を制した
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:11:05.89 ID:JzlCCaa/0
日本製は高いだけだからな
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:24:33.31 ID:s1tUwt/B0
元々未来が無かったけどJDIがあれだけ金つぎ込んでダメなのにJOLEDの方が先に
ダメになるってよく分からんな。順番逆じゃない?
ダメになるってよく分からんな。順番逆じゃない?
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:29:30.78 ID:f31BgW710
>>99
MRJと一緒で最後まで売れる商品を作れなかったんだろ。
1円も入ってこないなら、あっという間に潰れる。
MRJと一緒で最後まで売れる商品を作れなかったんだろ。
1円も入ってこないなら、あっという間に潰れる。
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:26:14.57 ID:U3VJnupJ0
国主導で作った会社って毎回こんなだな
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:32:39.72 ID:1VlhxYnq0
お得意の日の丸連合(笑)
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:36:37.92 ID:3JuMMc4w0
JOLEDのパネルを使ったEIZOのモニター。後継機はもうない ・・
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:42:27.52 ID:s1tUwt/B0
よく見たらスポンサーがJDIってそんな余裕あるんか…というかこれじゃJOLED分割
した意味あったのか?まだ延々国が金突っ込むのかよ
した意味あったのか?まだ延々国が金突っ込むのかよ
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月) 21:43:38.86 ID:XD0bKp2W0
あかんかったか

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679913948/