fa9347f5-s

387: Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+) 2023/03/27(月) 09:48:11.10 ID:8Os5mviqp
ASUS A620M マザーボード BIOS 発見、PCIe Gen5 のサポートなし

ASUS TUF A620マザーボードが目撃されました。
未発売のA620Mマザーボードのファームウェアが発見されたようです。

HardwareLuxxコミュニティのメンバーが、ASUS TUF Gaming A620M PLUSマザーボード用のBIOSを発見しました。BIOSの日付は昨年10月14日のもので、これは古いリークかもしれませんが、これまでのところAMDは格安AM5シリーズについて何のコメントもしていません。

AM5 SMUチェッカーツールで検証したBIOSデータでは、Ryzen 7000 CPUをサポートし、PCIe Gen5規格をサポートしていないことが確認された。しかし、Gen4x16を1つ、Gen4x4のM.2スロットを2つサポートしているようで、格安のAMDボードとしては十分すぎるほどの性能を持っていると思われます。
1
2

AMDはA620マザーボードチップセットの計画を確認していませんが、Ryzen B650/X670プラットフォームは、より安価な代替品を切実に必要としています。実際、約束された125ドルのマザーボードが市場に出回り始めたのは、3月上旬のことでした。

https://videocardz.com/newz/asus-a620m-motherboard-bios-spotted-no-support-for-pcie-gen5

393: Socket774 (スッップ Sd62-mmrs) 2023/03/27(月) 17:12:36.84 ID:w6h/MyXed
gen5要らんのでX570SかB550でAM5マザー作ってくれんかのう

394: Socket774 (ワッチョイ e958-O5FI) 2023/03/27(月) 17:15:28.55 ID:L6iRv1mJ0
下位マザー買え

395: Socket774 (ワッチョイ dd58-Yee3) 2023/03/27(月) 17:54:13.41 ID:DwLGtyML0
A620ならgen5無いぞ

397: Socket774 (ワッチョイ 61d2-lrpt) 2023/03/27(月) 18:08:00.95 ID:ufip8wTn0
A620でも温度リミット下げたりは出来るのかな

422: Socket774 (ワッチョイ e573-uluY) 2023/03/28(火) 11:50:36.87 ID:RxahTgZW0
>>397
そこは気になるな。
OCは不要でも温度管理、低消費電力に関する機能は欲しい。

413: Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+) 2023/03/28(火) 08:41:15.90 ID:R4OBF8qSp
最初のエントリーレベルの AMD A620 マザーボードが写真に掲載されました

AMD A620、DDR5メモリ搭載の格安マザーボード
AMDが近々、エントリーレベルのA620チップセットを発売する可能性があるようです。

次期 ASRock A620 マザーボードの最初の写真を入手しました。これは、B650 および X670 シリーズに付随する次期 AMD チップセットで、AM5 プラットフォームへのエントリコストを引き下げることを目的としています。

最も重要な情報は、A620 シリーズは PCIe Gen5 デバイスをサポートしないため、これらのボードには Gen5 グラフィックスまたは Gen5 ストレージへのアップグレードパスがないことをユーザーは認識する必要があります。しかし、Gen5 GPUが見当たらず、Gen5ストレージの入手性も低いため、ゲーマーは肩身の狭い思いをすることはないだろう。

AMD A620プラットフォームは、Ryzen 7000X3Dシリーズに完璧に適合する可能性があります。3D V-Cacheを搭載したAMD CPUは、オーバークロック用に設計されておらず、一部のSKUは7000Xの兄弟製品よりも低いTDPで動作することを忘れてはいけない。そのため、このマザーボードには、余分な電力を供給するための強力なVRMは必要ありません。
1
2
3
4

ASRockは、PCIe Gen4 x16スロット×1、DDR5 DIMMスロット×2を備えたMicro-ATXフォームファクタのマザーボード「A620M-HDV/M.2」を用意する。A620シリーズは、AMD初のDDR5メモリをサポートするエントリー向けチップセットとなる。AMD Ryzen 7000シリーズはDDR4技術を正式にサポートしていないため、あまり選択肢はありませんでした。しかし、DDR5メモリのコストは、ここ数カ月で大幅に低下し、特に4800 MT/sキットのコストが低下しています。

発売日に関して、AMDはA620チップセットの計画を確認したことはありませんが、来月発売されることを示唆するような報道を目にしました。

https://videocardz.com/newz/first-entry-level-amd-a620-motherboard-has-been-pictured

426: Socket774 (オッペケ Srf1-c6DC) 2023/03/28(火) 13:47:26.16 ID:8DjDByEFr
A620待ちです

429: Socket774 (ワッチョイ e2bf-YxBq) 2023/03/28(火) 15:48:39.76 ID:wVegIwbv0
チップ自体はA620でもいいんだがVRM周りがしょぼいんだよなぁ

431: Socket774 (ワッチョイ 6ecf-+Cai) 2023/03/28(火) 16:12:52.54 ID:OWdH37WW0
>>429
しょぼくなるんかな
pcieとかのサポート低くなる分コスト下げるだけで電源やら冷却はちゃんとするの出てくれるの期待してんどけど

434: Socket774 (ワッチョイ e2bf-YxBq) 2023/03/28(火) 17:03:01.71 ID:87iNy4Gm0
>>431
First entry-level AMD A620 motherboard has been pictured
2

https://videocardz.com/newz/first-entry-level-amd-a620-motherboard-has-been-pictured

435: Socket774 (スッップ Sd62-mmrs) 2023/03/28(火) 17:14:26.62 ID:9ElU9dTAd
>>431
A620=AM5版A520としか思ってないけど
A520でそんなのあった?


430: Socket774 (スップ Sd62-UGWN) 2023/03/28(火) 15:52:00.56 ID:VQp0GsXbd
いうてフェーズが多くても
アイドルが高くなるからなぁ

436: Socket774 (アウアウウー Saa5-YxBq) 2023/03/28(火) 17:21:08.12 ID:KzrZ9GG8a
A620はcTDP機能カットしないで欲しい、安くなったXで65Wやりたい

437: Socket774 (オッペケ Srf1-foQ5) 2023/03/28(火) 17:29:25.75 ID:SbASRT4xr
そもそもAM5でcTDPに対応してるCPUってあるの?

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678371236/

スポンサード リンク