1

463: Socket774 (ワッチョイ ff6e-hzXf) 2023/05/01(月) 01:01:51.26 ID:DnMi13yL0
やはりSOC電圧だけではないっぽいな。
マザーボードメーカーのBIOS更新は一時しのぎだってさ

Ryzen 7000のバーンアウトを修正した公式AMD AGESA 1.0.0.7 BIOSファームウェアが5月上旬にリリース予定

AMDは、Ryzen 7000 CPUの所有者に対し、バーンアウト問題を回避するため、来月提供される新しいAGESA 1.0.0.7 BIOSにアップデートすることを義務化したとのことである。

AMDは、Ryzen 7000 CPUの所有者に対し、バーンアウト問題を回避するため、AGESA 1.0.0.7 BIOSファームウェアへのアップデートを義務付ける。

AMDは、ボードパートナーを更新する一方で、AGESA 1.0.0.7 BIOSファームウェアが電圧制限以上の機能を持つことを明らかにし、オンラインで報告されている焼損問題を回避できるように、ユーザーはマザーボードの更新が必須であることを明らかにしました。以下は、この件に関するHKEPCの最新情報です:

「Ryzen 7000X3D CPU焼損事件を受けて、AMDは人命救助のためのファームウェア「AGESA 1.0.0.7」を公開しました。マザーボードメーカーによると、これは単にSOC電圧を1.3Vに制限するだけでなく、PROCHOT Controlと「PROCHOT Deassertion Ramp Time」という熱安全に関連する2つのメカニズムを変更するもので、7000X3Dユーザーはできるだけ早くAGESA 1.0.0.7 BIOSにアップデートしなければならない。

PROCHOTコントロールは、CBSとSMU COMMONに関連する機能であることが理解される。これは、プロセッサの過熱を防止するために使用される熱安全機能である。プロセッサの温度が臨界値に達すると、CPUまたは他のシステムコンポーネントがPROCHOT信号を送信します。その後、温度を下げ、起こりうる損傷を防ぐために、プロセッサーの電力が低下します。PROCHOT Deassertion Ramp Timeは、PROCHOT過熱信号が発生した後、プロセッサが再び通常の電力に戻るための時間定義です。温度が臨界値以下に下がったときに、プロセッサが徐々に電力を増加させ、通常の動作状態に戻るのに必要な時間間隔である。

AGESA 1.0.0.7では、明らかにPROCHOTの定義が保守的になり、PROCHOTとSOC/IMCに関連する電圧と温度の閾値が大幅に減少し、消費電力回復の間隔時間が長くなることから、今回のCPU焼きつき現象は単一の原因ではなく、一方ではSOC電圧が高すぎて熱管理が不完全であることと結合するが、この問題が本当に解決できるかは検証に時間を要する。

主要なマザーボードメーカーが一時的に公開している緊急BIOSは、SOC電圧を制限するだけのAGESA 1.0.0.6をベースにしているため、1.0.0.7がAMDの正式なソリューションとなります。AMDは、内部テスト用にBETA版をマザーボードメーカーに提供しています。正式版は5月6日に提供される予定です。」

この問題は深刻であるため、すべてのマザーボードメーカーは現在、古いAGESA 1.0.0.6ファームウェアに基づいたまま、SOC電圧を1.3Vに制限する新しいBIOSをリリースしたと述べています。これは一時的な解決策で、ASUSが最近リリースしたAGESA 1.0.0.7 BETA BIOSは、そのバージョンの何らかの形を使用しているようです。本当のBIOSファームウェアは、すべての主要なボードパートナーが最初の公式AGESA 1.0.0.7 BIOSファームウェアをリリースすることが予想される5月6日まで期待されています。

AGESA 1.0.0.6 と AGESA 1.0.0.7 BIOS ファームウェアの違いは、旧ファームウェアが SOC 電圧を制限するだけだったのに対し、新ファームウェアは PROCHOT コントロールと PROCHOT Deassertion Ramp Time を更新していることです。このメカニズムは、温度を考慮し、臨界限界に達すると、PROCHOT信号を送信し、温度を下げるために電力を削減し、あらゆる種類の損傷の発生を防止することができます。

AMDの公式声明は以下からご覧いただけます

「この問題を根本的に解決し、すでに新しいAGESAを配布しており、AM5マザーボードの特定の電源レールに対策を施し、SOC電圧の1.3Vへの上限設定など、CPUが仕様上の限界を超えて動作するのを防止しています。これらの変更は、EXPOやXMPキットを使用したメモリのオーバークロックや、PBO技術を使用した性能向上など、当社のRyzen 7000シリーズプロセッサーの機能には一切影響しません。
今後数日間で、すべてのODMパートナーからAM5ボード用の新しいBIOSがリリースされると思われます。ユーザーの皆様には、マザーボードメーカーのウェブサイトをご確認いただき、BIOSをアップデートして、お使いのプロセッサーの最新ソフトウェアをシステムに搭載することをお勧めします。
この問題の影響を受けた可能性のあるCPUをお持ちの方は、AMDカスタマーサポートにご連絡ください。当社のカスタマー・サービス・チームは状況を把握し、これらのケースを優先的に処理します。

AMD スポークス・パーソン via Anandtech

Ramp機能は、CPUが冷却され、通常の電力範囲に戻った後に有効になります。新しいファームウェアでは、この2つの機能に保守的な値が追加されると予想されます。

https://wccftech.com/official-amd-agesa-1-0-0-7-bios-firmware-with-ryzen-7000-burnout-fix-to-release-in-early-may/

AMD、Ryzen 7000 CPUの所有者に対し、バーンアウト問題を回避するためにAGESA 1.0.0.7 BIOSファームウェアへのアップデートを義務化。

464: Socket774 (ワッチョイ 5782-MySk) 2023/05/01(月) 01:11:50.55 ID:xMHBhKDt0
うへぇ
AMDのBIOSでの検証待ちだな
少なくとも1ヶ月くらいは様子見たほうがいいわ

466: Socket774 (アウアウアー Sa4f-Y/xY) 2023/05/01(月) 01:17:51.84 ID:o0YAELOca
BIOSアプデ義務化とか草

467: Socket774 (ワッチョイ ff6e-By2c) 2023/05/01(月) 01:18:55.49 ID:poqwjXkE0
もはや有料ベータだな
直すのが早いのはいいけどそもそもQAが足りてなかったんじゃないの

474: Socket774 (アウアウアー Sa4f-Y/xY) 2023/05/01(月) 01:26:14.48 ID:o0YAELOca
5/6にAGESA1.0.0.7正式版がAMDからマザボメーカーに届けられてからのーだから
大急ぎで用意したとしても正式BIOSリリースは中旬以降かな

ケツ叩かれて3日後とかあるかな

479: Socket774 (スップー Sd3f-+h9P) 2023/05/01(月) 02:05:51.32 ID:SMi9CtKYd
てか修理にならんの?
BIOSだけで解決する事か

480: Socket774 (ワッチョイ 774a-p0t6) 2023/05/01(月) 02:07:18.85 ID:czTv7CFg0
熱は下げるのにもタイムラグがあるから安全にしないとまずいんだろうなあ

487: Socket774 (ワッチョイ 57dc-hzXf) 2023/05/01(月) 02:58:55.84 ID:hXgnFpem0
95℃まで上がる初期の7950Xとかが燃えずにおとなしめのX3Dが燃えるのは草

490: Socket774 (スップー Sd3f-+h9P) 2023/05/01(月) 03:15:33.94 ID:SMi9CtKYd
やっぱり放熱の問題?
だってさ、3dだけに問題があるとしたら製造の違いしかないやん
そもそも3dキャッシュはブースト制限されてるし

492: Socket774 (ブーイモ MMcf-0poV) 2023/05/01(月) 03:18:23.30 ID:8htM/yL6M
単純に接触不良とか無いのかな
初めてのLGAなんでしょ?

499: Socket774 (ワッチョイ 3715-QZ/Q) 2023/05/01(月) 06:47:16.92 ID:WXPM5++E0
BIOSアップデート義務化
しない人の保証はしない

503: Socket774 (ブーイモ MMcf-vqfb) 2023/05/01(月) 07:58:13.46 ID:ZYQfN7AbM
Biosアップデートてミス時に自作で保証きいたっけ
義務なの?

506: Socket774 (ワッチョイ bfc3-NITF) 2023/05/01(月) 08:36:13.28 ID:IFl9ATZm0
設計が刷新されたばかりの新規格は不具合の温床だという先人たちの経験に基づく知恵を無碍にした結果よ

507: Socket774 (ワッチョイ b7bb-A6No) 2023/05/01(月) 08:36:45.17 ID:XnPtAmw70
AGESAは定期的に更新されて当然だろう。
そうやって積み重ねられてるもんだからな
CPUもマザー側もアップデートされて当たり前

522: Socket774 (ワッチョイ bf02-fitb) 2023/05/01(月) 10:25:19.59 ID:SpC6V8TQ0
とりあえずautoで1.2vだったSOCを手動で1.1vに下げてみた
でもBIOSすぐくるっぽいし、また設定やり直しなんやろうなw

537: Socket774 (ワッチョイ 57d4-hzXf) 2023/05/01(月) 11:13:05.06 ID:NL2s7Mca0
メモリ性能が落ちるのは構わないけどCPU処理性能が落ちるならBIOS更新はしないかな

538: Socket774 (ワッチョイ 57b1-fitb) 2023/05/01(月) 11:14:41.60 ID:cKp7qHna0
更新しないとファイアーの保障もされないんじゃない?

545: Socket774 (スププ Sdbf-WBi0) 2023/05/01(月) 11:32:14.14 ID:H1UZ+YCTd
性能低下BIOSなんていらねーよ
どうせZEN5までのつなぎで使い捨てのPCなんて燃えてもいいから
限界性能引き出せるようにしてくれや

547: Socket774 (ドコグロ MM5b-w+Nq) 2023/05/01(月) 11:34:27.06 ID:+lBIjyUpM
>>545
来年の今頃にはzen5なんてzen6までのつなぎと書き込む未来が見える。

548: Socket774 (スププ Sdbf-WBi0) 2023/05/01(月) 11:36:22.51 ID:H1UZ+YCTd
来年の秋頃まで出ないってきいたZEN5
大体あと1年持てばいいな

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682641029/

スポンサード リンク