keyboard-5626500_1280

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:31:39 ID:UU3j
マーケティング戦略にはめられてる感じがあって嫌やわ

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:32:15 ID:7gaV
光らせときゃいいからな

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:32:56 ID:thks
デザインとかどうでもいいからそのぶん性能あげてほしい

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:34:44 ID:gObY
光ってるやつしかゲーミング系だと思ってないんやろな

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:35:43 ID:UU3j
家電量販店の店頭おすすめ見て、帰ってネットで調べて「あ、これ好きな女Vがおすすめしてる」ってなってパソコン購入するとかがキモイかな

企業のマーケティングにはめられてる気がする

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:36:00 ID:FhKM
結局こういうデバイスって使って見なきゃどんなもんかわからないし詐欺商品も多いし、それなりに名の通ったメーカーの製品ならそれなりの品質は保証されてるからロジクールやレイザーの製品を買うんや

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:36:52 ID:FhKM
プロゲーマーとかVtuberのコラボPCは結構売れてるらしいね?

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:37:35 ID:UU3j
>>7
ゲーミング市場自体男性多いからオタサーの姫扱いなんやろな

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:37:35 ID:xsu1
プロモートされてるから買わないってのは
プロモートされてるから買うってのと大きな差はないと思うんや
買わない理由を外部に求めてる時点で

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:38:58 ID:FhKM
>>8
賢人だね?

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:38:40 ID:FhKM
言うてコラボPCでそんなぼったくりみたいなことせんやろ
燃えたら嫌やん

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:39:14 ID:9sBc
ゲーミング座布団買ったわ

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:40:01 ID:FhKM
>>12
ワイはアマゾンの2000円ぐらいの座布団…?

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:41:40 ID:9sBc
>>13
自分が満足してたらそれでええんや

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:44:38 ID:UU3j
知識ない人にとって選択肢がほぼ無いような環境になってるのが嫌なんだよな

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:45:42 ID:FhKM
>>15
むしろブランド品って知識ない人にとって優しいもんやろ?

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:45:19 ID:gObY
選択肢がほぼないってのはどういう理屈なんやろ

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:48:13 ID:UU3j
>>16
例えばゲーミングモニターならMSIとかが家電量販店に並んでて
MSIが販売促進のためにどぶ板営業して店頭おすすめランキングとかに乗せたりして
ネットでもインフルエンサーに紹介してもらうとかの流れのことが嫌いなんや
たとえ他にもいい製品あっても一部メーカーしか選ばれにくい

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:52:15 ID:gObY
>>19
おすすめされてるものを買ったらいけないって理屈がよぅわからんのやが
知識ないなら知識ある人のおすすめを買ったらええんちゃうの?

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:55:15 ID:UU3j
>>21
買ってはいけないとは言ってないよ
ただゲーミング市場が一般化してて、市場自体もでかいからメーカーの商品提供合戦きっしょいよねって話がしたかっただけや

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 22:49:05 ID:UU3j
特にMSIとASUSとかはこの傾向強いと思う
別に製品自体悪いとかが言いたいわけではない

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 23:05:04 ID:UU3j
ネットで買い物するような層なら当てはまらないけど、一回家電量販店行ったら本当にびっくりするよ
ノートパソコンなら東芝富士通だし、ゲーミングならASUS、MSIになってるし、モニターはリフレッシュレート順に展示

事件は現場で起きてるんだよ

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 23:17:19 ID:qkAw
買わせるために金かけて宣伝してるわけで

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 23:14:21 ID:1VN1
どの業界もそんなもんだろ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716730299/

スポンサード リンク