
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:50:17.092 ID:cgqQqdix0
えっ、初めてRyzenにしたけど全然問題ないしキビキビ動くし超安なんだけど……
もうインテルとか言ってる場合じゃなくないか?
もうインテルとか言ってる場合じゃなくないか?
2: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/17(水) 19:50:40.953 ID:PTL5Bs7X0
インテルと比べると安いから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:50:43.056 ID:D2ghc/zQ0
普通にインテルでいい
そんなに拘りないし
そんなに拘りないし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:51:21.161 ID:FgZ1Jo7c0
今はAMD一択よな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:51:30.952 ID:eeZPVf8f0
普通だったらRyzenだけどな
インテルをわざわざ選ぶ理由がない
インテルをわざわざ選ぶ理由がない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:51:43.089 ID:J3KGDi9MH
まあ好みだな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:51:49.649 ID:gbTA903Z0
インテルの最新世代はなんかやばいんでしょ?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:08:42.336 ID:0Q+V0jtI0
>>8
性能だけ見ても長いこと押されてるからなぁ
性能だけ見ても長いこと押されてるからなぁ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:52:32.401 ID:sDv+2NeT0
今やらかしてるIntel選ぶやつはIntel教に入信してそう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:52:59.178 ID:oim8Zufy0
なんなら家からintelのCPU消え失せてる
最後に使ったインテルbroadwellだわ
最後に使ったインテルbroadwellだわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:53:28.050 ID:0K//f3FC0
強い信念や信仰心がなければ普通の人はIntel選ぶと思う
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:54:12.197 ID:F4GauFFA0
今Intel不具合出てるからRyzenで良い
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:54:26.660 ID:8GYrrKgY0
5年ぐらい前からAMDだわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:55:02.005 ID:S0kw0Ls20
今は時期が悪い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:56:37.834 ID:tZBaMlTQ0
次買い換えるならAMDだな
金かけて脆弱性あるとかやってられん
金かけて脆弱性あるとかやってられん
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:59:13.650 ID:sDv+2NeT0
i5でも不具合出てるからi5ならおkって訳でもないけどね
https://community.intel.com/t5/Processors/June-2024-Guidance-regarding-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-K-KF/m-p/1607807?profile.language=ja
https://community.intel.com/t5/Processors/June-2024-Guidance-regarding-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-K-KF/m-p/1607807?profile.language=ja
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:01:38.657 ID:3QVKgFCk0
>>20
は?欠陥品じゃん
は?欠陥品じゃん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 19:59:50.043 ID:En2qfN6A0
i5 2500k使ってるけどこれで十分だぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:01:01.494 ID:qplI1K8j0
今ライゼンとコアiで値段ほとんど変わらんだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:02:05.894 ID:p4bNW/Tv0
そもそも例の件はクロック至上主義になってるユーザーを含めた界隈全体の問題だと思う
ユーザー側もそういうものを求めすぎたのも悪い、業界側全体もそれに応えようと努力しすぎた
一概にインテルだけを責めるのは問題のすり替えだと思うがな
ユーザー側もそういうものを求めすぎたのも悪い、業界側全体もそれに応えようと努力しすぎた
一概にインテルだけを責めるのは問題のすり替えだと思うがな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:10:31.913 ID:gbTA903Z0
>>24
Ryzenでも同じことが起こってるならそれを言ってもいいと思う
Ryzenでも同じことが起こってるならそれを言ってもいいと思う
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:04:31.819 ID:r21fJE3k0
2700Xであと1年戦う
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:11:50.701 ID:EFgr91mJ0
仕事にはIntelよな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 20:45:24.414 ID:iC1AkrLG0
5600Gと2600Xと1600が転がってる
ネイティブチップのDDR5-6400が出回るようになったらAM5に移行かな
Intel最後に買ったのはCore2duoとかの頃だわ
ネイティブチップのDDR5-6400が出回るようになったらAM5に移行かな
Intel最後に買ったのはCore2duoとかの頃だわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/17(水) 21:07:21.970 ID:JeyzkIDz0
まだまだかわいい3700xで粘れる
>データセンターでは安定性の高いチップセット「W680」シリーズが使われていて、デスクトップ向けとはシリーズも対応マザーボードも電力設定も異なるため、単なるマザーボードの問題とひとくくりにすることはできないといいます。
これはひどい