1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA] 2024/11/03(日) 19:57:41.95 ID:gwlyhbE10●
2020年の新型コロナウイルス感染症のパンデミック以降、さまざまな企業でリモートワークが普及しました。パンデミックの収束に伴って、
次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強くなっていますが、国際通貨基金(IMF)は、在宅勤務の割合がパンデミック前の約5倍に増加しているほか、
在宅勤務は時間やお金を節約できることを指摘しています。
全文はソース元で
https://gigazine.net/news/20241103-working-from-home-powering/
次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強くなっていますが、国際通貨基金(IMF)は、在宅勤務の割合がパンデミック前の約5倍に増加しているほか、
在宅勤務は時間やお金を節約できることを指摘しています。
全文はソース元で
https://gigazine.net/news/20241103-working-from-home-powering/
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/03(日) 19:59:20.20 ID:gH5uIujJ0
テレワークなら往復の通勤時間だけじゃなく身支度の時間も要らないし
ほんと出社強制とかやめてくれ
ほんと出社強制とかやめてくれ
4: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA] 2024/11/03(日) 20:01:10.23 ID:gwlyhbE10
>>3
東京だと電車通勤とかの苦痛から解放されるから特に有り難いだろうな
東京だと電車通勤とかの苦痛から解放されるから特に有り難いだろうな
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/03(日) 20:04:38.28 ID:G/PiFnEv0
>>4
マジで段違い
満員電車のストレスから解消されるのがこんなに清々しいとは
マジで段違い
満員電車のストレスから解消されるのがこんなに清々しいとは
5: !omikuji(庭) [DE] 2024/11/03(日) 20:01:19.24 ID:oP2YOLer0
サボリーマン「生産性が向上した!」
57: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/11/03(日) 20:46:49.35 ID:E+uoZG/x0
>>5
そう言われないように家では全力で仕事してる
逆に出社した時は手を抜くようになったw
そう言われないように家では全力で仕事してる
逆に出社した時は手を抜くようになったw
68: !omikuji(庭) [DE] 2024/11/03(日) 20:52:19.92 ID:oP2YOLer0
>>57
そういう奴も居るかもしれないが
ほとんどはサボリーマンなので同じように後ろ指さされてるよ
俺はネコが遊んでくれと言ってきて集中できないので出社するようにしてた
現場から電話で担当が在宅勤務だと伝えるとガッカリしたため息をよく聞いた
そういう奴も居るかもしれないが
ほとんどはサボリーマンなので同じように後ろ指さされてるよ
俺はネコが遊んでくれと言ってきて集中できないので出社するようにしてた
現場から電話で担当が在宅勤務だと伝えるとガッカリしたため息をよく聞いた
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/11/03(日) 20:04:32.78 ID:CYCESvlG0
>>1
> 在宅勤務の割合がパンデミック前の約5倍に増加している
そら「パンデミック前」と比べりゃ増えてるに決まってんだろwww
パンデミック中の最盛期と比べてどうなのか、だろ?問題は。
で、それについては、
> 次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強くなっていますが
と、記事内で既に書かれてる通りなわけで。
生産性が向上してんなら、なんでオフィス回帰が進むんだよw
アホを騙そうという気満々だな!www
> 在宅勤務の割合がパンデミック前の約5倍に増加している
そら「パンデミック前」と比べりゃ増えてるに決まってんだろwww
パンデミック中の最盛期と比べてどうなのか、だろ?問題は。
で、それについては、
> 次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強くなっていますが
と、記事内で既に書かれてる通りなわけで。
生産性が向上してんなら、なんでオフィス回帰が進むんだよw
アホを騙そうという気満々だな!www
13: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA] 2024/11/03(日) 20:06:12.18 ID:gwlyhbE10
>>10
テレワーク経験したあとオフィスに毎日出勤する苦痛を考えるとやる気なくして生産性落ちるだろ
テレワーク経験したあとオフィスに毎日出勤する苦痛を考えるとやる気なくして生産性落ちるだろ
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/11/03(日) 20:09:41.50 ID:CYCESvlG0
>>13
それは、テレワークをやめたら個人のモチベーションが落ちて生産性が"低下する"という話であって、テレワークによって生産性が"向上する"という話ではない。
繰り返しになるが、テレワークすれば生産性が向上するってんなら、一度テレワークに移行したのにオフィス回帰を進めようとする動きなど出るわけなかろう?w
それは、テレワークをやめたら個人のモチベーションが落ちて生産性が"低下する"という話であって、テレワークによって生産性が"向上する"という話ではない。
繰り返しになるが、テレワークすれば生産性が向上するってんなら、一度テレワークに移行したのにオフィス回帰を進めようとする動きなど出るわけなかろう?w
22: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA] 2024/11/03(日) 20:11:42.48 ID:gwlyhbE10
>>19
オフィス回帰は生産性問題じゃなくて上司が管理しやすくするためだけだろう
オフィスだと横になって作業もできないからな
オフィス回帰は生産性問題じゃなくて上司が管理しやすくするためだけだろう
オフィスだと横になって作業もできないからな
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/11/03(日) 20:16:49.42 ID:CYCESvlG0
>>22
仮にそうだとしても、それはつまりリモートワークだと組織としての管理コストが高過ぎるということであって、それが企業にとって無視できないデメリットと判断された結果だわなw
お前が言ってんのは、労働者側の「楽でいいわー」って話だけ。
それで会社全体の売り上げが爆増するとかなら問題ないが、「通勤が楽になったから」なんて理由でそんなこと起きるわけなかろう?w
別に、個人としてテレワークの方が楽でいいって部分を否定はしないが、それと会社としての「生産性向上」は繋がらん、といってるだけだよ。
仮にそうだとしても、それはつまりリモートワークだと組織としての管理コストが高過ぎるということであって、それが企業にとって無視できないデメリットと判断された結果だわなw
お前が言ってんのは、労働者側の「楽でいいわー」って話だけ。
それで会社全体の売り上げが爆増するとかなら問題ないが、「通勤が楽になったから」なんて理由でそんなこと起きるわけなかろう?w
別に、個人としてテレワークの方が楽でいいって部分を否定はしないが、それと会社としての「生産性向上」は繋がらん、といってるだけだよ。
30: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA] 2024/11/03(日) 20:21:58.09 ID:gwlyhbE10
>>27
まさにその通りで労働者側の楽でいいわーだが、通勤の苦痛とか出勤して会いたくもない連中と顔を合わせるストレスから解放されて仕事に集中できるだけでも生産性上がるとおもうんだよね
数値で出せと言われても出せんけどね
出勤してこなす作業とテレワークでこなす作業が変わらないか更に向上するならテレワークのがいいのでは?
会社も電気代の節約とか全員分の机用意しなくて済むとかメリットあるだろうし
まさにその通りで労働者側の楽でいいわーだが、通勤の苦痛とか出勤して会いたくもない連中と顔を合わせるストレスから解放されて仕事に集中できるだけでも生産性上がるとおもうんだよね
数値で出せと言われても出せんけどね
出勤してこなす作業とテレワークでこなす作業が変わらないか更に向上するならテレワークのがいいのでは?
会社も電気代の節約とか全員分の机用意しなくて済むとかメリットあるだろうし
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/11/03(日) 20:25:32.95 ID:CYCESvlG0
>>30
その「数字で出せない」ってのが、会社側目線だと実によろしくないのだよ。
そして、更に会社側目線で言えば「お前らどうせ家でグダグダとサボりながらやってんだろ?」となってしまうわけだ。
オレ自身、「ごもっともです」としか言えんリモートワークしてるしなw
あと、机とかの什器類や電気代についても、補助出してない会社なら確かに節約になるだろうけど、ウチなんかもそうだが給料に上乗せして補助出してると必ずしも節約にはならんよ。
その「数字で出せない」ってのが、会社側目線だと実によろしくないのだよ。
そして、更に会社側目線で言えば「お前らどうせ家でグダグダとサボりながらやってんだろ?」となってしまうわけだ。
オレ自身、「ごもっともです」としか言えんリモートワークしてるしなw
あと、机とかの什器類や電気代についても、補助出してない会社なら確かに節約になるだろうけど、ウチなんかもそうだが給料に上乗せして補助出してると必ずしも節約にはならんよ。
36: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA] 2024/11/03(日) 20:30:04.09 ID:gwlyhbE10
>>33
サボりながらやっていてもいいと思うけどね、スケジュールに影響なければ
俺のとこは机も減らしてオフィスも狭いところに引っ越したぞ
オフィスビルの賃料もある程度の規模になるとバカにならんからな
サボりながらやっていてもいいと思うけどね、スケジュールに影響なければ
俺のとこは机も減らしてオフィスも狭いところに引っ越したぞ
オフィスビルの賃料もある程度の規模になるとバカにならんからな
16: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA] 2024/11/03(日) 20:07:27.40 ID:gwlyhbE10
コロナ騒動が無かったら日本なんて永久にテレワーク導入されなかっただろうな
23: 警備員[Lv.113][N武][N防](ジパング) [US] 2024/11/03(日) 20:11:47.03 ID:KwW3M1rz0
在宅勤務に慣れると
通勤時間に給料でないのが我慢できなくなる
通勤時間に給料でないのが我慢できなくなる
28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/11/03(日) 20:18:14.96 ID:hbQgz80R0
ホントテレワーク様々
IT系はブラック言われるけど
一気にホワイティになったわ
IT系はブラック言われるけど
一気にホワイティになったわ
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/11/03(日) 20:24:02.40 ID:Z6kpVYfM0
テレワークでの作業量が適切かどうかなんて誰も判断できない
32: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2024/11/03(日) 20:25:31.12 ID:TEXdFKGb0
結果さえ出してくれてれば文句ないけどほぼ仕事せずにサボってばかりの奴も一定数いるからな
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/03(日) 20:33:19.49 ID:+lL/FDxA0
さぼるやつってリモートでも出社でもさぼってるな
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/03(日) 20:49:00.32 ID:3Zg01/Sl0
テレワークだと新人が全く育たない
63: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IT] 2024/11/03(日) 20:50:27.73 ID:EKTqTi7r0
移動にかかる時間と労力が無駄なんだわ
70: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/11/03(日) 20:52:54.54 ID:MLrR/aif0
素直に羨ましい
電車でもスマホいじってるだけだからテレワークになっても自由時間は変わらんが会社の連中と会わないのとサボってるカスが分かるようになるのはいいな
電車でもスマホいじってるだけだからテレワークになっても自由時間は変わらんが会社の連中と会わないのとサボってるカスが分かるようになるのはいいな
73: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/11/03(日) 20:53:34.80 ID:A+O81pzD0
テレワークだと仮病で無駄に休むことが無くなるのが大きいかも
77: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/11/03(日) 20:55:01.94 ID:A+O81pzD0
今日体調悪いのでテレワークしますってのが結構ある
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/03(日) 20:56:24.50 ID:+lL/FDxA0
>>77
体調悪いなら休めよって思うw
体調悪いなら休めよって思うw
95: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/11/03(日) 21:02:06.96 ID:mg9mll3b0
PCのログ取得強化されたしやらんわ💢🥺
112: 名無しさん@涙目です。(みょ) [RU] 2024/11/03(日) 21:45:04.96 ID:dghMw6jL0
リモートワーク可能な業種であることを大前提として自走能力・ドキュメント化共有能力・同期非同期コミュニケーションのうまい使い分けとか、一定レベル以上の人材が揃っていないと成り立たないよな。頑固な対面物理出社オジがいるとそいつがボトルネックになって働き方についての悪い意味での先祖帰りが起こる。
101: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/03(日) 21:13:54.90 ID:Rp3AFy4y0
うちの社もそろそろ全出勤にすべきかという話が出始めたが
社員が辞める事態が想定されているようで勢いがない
社員が辞める事態が想定されているようで勢いがない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730631461/
テレワークで生産性が向上する仕事だけが今もテレワークで残ってるだろ
テレワークで生産性が下がった業種や会社はとっくにテレワークを終わらせてる
淘汰されテレワークに優秀な企業だけが残ったというデータ