661: Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ a7d2-DTC5) 2024/11/20(水) 18:11:28.96 ID:iVRblXxf0
28mm厚140mmファンを搭載するツインタワー型サイドフロー、Thermalright「Frost Vortex 140 SE」
φ6mm×6本とφ8mm×1本のヒートパイプを搭載
Thermalright(本社:台湾)は2024年11月19日(現地時間)、ツインタワーサイドフローCPUクーラー「Frost Vortex 140 SE」を発表した。
ベースプレートは熱伝導効率に優れるC1100銅で、φ6mm×6本とφ8mm×1本の計7本のヒートパイプを搭載。CPUから発生した熱を素早く2基のヒートシンクに移動することができる
続きはソース元で
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1120/564151
https://www.thermalright.com/tw/product/frost-vortex-140-se/
φ6mm×6本とφ8mm×1本のヒートパイプを搭載
Thermalright(本社:台湾)は2024年11月19日(現地時間)、ツインタワーサイドフローCPUクーラー「Frost Vortex 140 SE」を発表した。
ベースプレートは熱伝導効率に優れるC1100銅で、φ6mm×6本とφ8mm×1本の計7本のヒートパイプを搭載。CPUから発生した熱を素早く2基のヒートシンクに移動することができる
続きはソース元で
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1120/564151
https://www.thermalright.com/tw/product/frost-vortex-140-se/
664: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 67c0-whTs) 2024/11/20(水) 19:52:36.54 ID:1zoqfl2V0
>>661
何の意味があるんやこれ
何の意味があるんやこれ
669: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c311-54pM) 2024/11/20(水) 20:43:33.53 ID:k1oA5Hos0
>>661
これTR最強なん?
これTR最強なん?
662: Socket774 警備員[Lv.20][R武][SR防] (ワッチョイ 8e30-BZ2z) 2024/11/20(水) 19:49:25.04 ID:a+C5RUTV0
懐かしいやり方だね
時代は繰り返す
時代は繰り返す
663: Socket774 警備員[Lv.117][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ cf58-NS1D) 2024/11/20(水) 19:51:57.96 ID:RU8xUbmZ0
逆にいえばこれ以上の進化はしようがないとも言える
665: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7ba7-yj3j) 2024/11/20(水) 19:55:07.86 ID:LPG8DbNY0
熱の移動って単純なことだからせいぜいソケット形式が変わるだけだよね
666: Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 066e-rLoq) 2024/11/20(水) 19:55:13.29 ID:fqyYsy8l0
はみ出た14cmファンの風がVRMヒートシンクに当たって冷える
かもしれない
かもしれない
667: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6251-2S6n) 2024/11/20(水) 20:10:08.08 ID:u0Cfh9ls0
前のフィンで放出した熱を後ろのフィンで回収
668: Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e27a-m4Lc) 2024/11/20(水) 20:27:45.02 ID:spxOUAr00
実際低発熱の時のツインタワーってそうなるのかな
672: Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4369-rYET) 2024/11/20(水) 20:59:58.10 ID:4BdEN7hH0
シングルタワーで14cmファン2個で良くね
673: Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e27a-m4Lc) 2024/11/20(水) 21:44:34.94 ID:spxOUAr00
大抵ツインタワーの方がシングルタワーより冷えてる気jがするけどどういう理屈なのか教えてエロい人
674: Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e27a-m4Lc) 2024/11/20(水) 21:45:55.26 ID:spxOUAr00
>>673
あ、シングルタワーもファン2個の想定の話です
あ、シングルタワーもファン2個の想定の話です
677: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b26b-KYcx) 2024/11/20(水) 22:46:12.34 ID:RYfTyVsS0
>>673
昔、峰ってクーラーがあったんだけど、開発者によると真ん中にファン入れるとなんだか冷えたらしいよ
昔、峰ってクーラーがあったんだけど、開発者によると真ん中にファン入れるとなんだか冷えたらしいよ
689: Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7b72-OQzj) 2024/11/21(木) 01:44:50.84 ID:8CPpIMzr0
>>673
シングルタワーよりヒートパイプに近いフィン部分を冷やせるからじゃ?無限みたいなのは塊体積分、初動だけ熱吸収出来て優秀に見えるだけで継続的に冷やすならツインのほうが冷却力はある場合がありそう、オフセットだとパイプを曲げ加工してるのも影響あるかも?
シングルタワーよりヒートパイプに近いフィン部分を冷やせるからじゃ?無限みたいなのは塊体積分、初動だけ熱吸収出来て優秀に見えるだけで継続的に冷やすならツインのほうが冷却力はある場合がありそう、オフセットだとパイプを曲げ加工してるのも影響あるかも?
676: 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 62f8-mzae) 2024/11/20(水) 22:26:10.52 ID:IaEAWplA0
ヒートパイプの両端がひとつのフィンにまとまるよりも、別々のフィンに分散した方が冷えるやろ
678: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df91-/d9e) 2024/11/20(水) 22:52:57.23 ID:OIlFYUXQ0
本当にツインタワーの方が冷えるのか自体不明瞭な気がするわ
ヒートパイプから体積表面積まで完全に合わせて比較できるシングルとツインがないと検証出来ないしメーカーしかデータ持ってないだろ
ヒートパイプから体積表面積まで完全に合わせて比較できるシングルとツインがないと検証出来ないしメーカーしかデータ持ってないだろ
679: Socket774 警備員[Lv.1][芽] (スッップ Sd02-Ot0z) 2024/11/20(水) 22:56:22.82 ID:hK0tX6sAd
>>678
まあデカいシンクだと空気抜けないか、結局途中であったまった空気が通過するんじゃね
メーカーも試作して試してると思う
流体のエンジニアいちおういるんじゃねーかな
素人だから知らんけど
まあデカいシンクだと空気抜けないか、結局途中であったまった空気が通過するんじゃね
メーカーも試作して試してると思う
流体のエンジニアいちおういるんじゃねーかな
素人だから知らんけど
687: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM8e-ai3k) 2024/11/21(木) 00:07:00.52 ID:ST2a2m71M
>>678
データ持ってるであろうメーカーがツインタワーばかり出してるのが答えだろう
データ持ってるであろうメーカーがツインタワーばかり出してるのが答えだろう
680: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 361a-yj3j) 2024/11/20(水) 23:05:08.57 ID:rgOzrTAa0
ツインタワーは共振がおきるっっぽいのが気になる
まあファンがほぼ同じ回転数かつヒートシンクが前後対称で支える点がパイプだけできれいに一直線に整列してるタイプだとそこが起点になって揺れやすいのはわかるんだけど
2000RPMぐらいの回転数じゃないと気にする必要ない感じ?
まあファンがほぼ同じ回転数かつヒートシンクが前後対称で支える点がパイプだけできれいに一直線に整列してるタイプだとそこが起点になって揺れやすいのはわかるんだけど
2000RPMぐらいの回転数じゃないと気にする必要ない感じ?
682: Socket774 警備員[Lv.43][UR武+1][SR防] (オイコラミネオ MMeb-2wlu) 2024/11/20(水) 23:14:44.59 ID:39WcbA97M
放熱は表面積でほぼぜんぶ決まるから騒音無視するならとにかくヒートシンクをでかく、ファンの静圧をでかく、が最強だろ
683: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 3638-yj3j) 2024/11/20(水) 23:30:33.38 ID:LTEFzI3A0
この手の議論になる度に冷房ガンガンに効かせるのが手っ取り早いと思ってしまう
まあやっと冬になったからしばらくは何をやっても冷える
まあやっと冬になったからしばらくは何をやっても冷える
685: Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 3673-0EGG) 2024/11/20(水) 23:45:12.26 ID:oC+d6buo0
158mmか
ギリギリケースに入らない高さだなあ
AX120RSEで十分冷えてるから変える理由もないんだけどね
ギリギリケースに入らない高さだなあ
AX120RSEで十分冷えてるから変える理由もないんだけどね
686: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6b1e-Pkwk) 2024/11/21(木) 00:06:02.85 ID:0n3sFaNa0
リアタワーの下部に突入する空気ってファンでかき混ぜられて多少冷めるのかな?
なんならフロントタワーだけフィン斜めにしたらリアタワー下部に多少冷たい風入るんだろうか
なんならフロントタワーだけフィン斜めにしたらリアタワー下部に多少冷たい風入るんだろうか
692: Socket774 警備員[Lv.22][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 7b67-4Ppe) 2024/11/21(木) 09:28:34.35 ID:Hn9HXcc90
シングルファン運用行けるのかな