4406793d-s

739: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9fef-s8Js) 2024/11/27(水) 17:33:46.73 ID:2ut1F9vU0
静音ケースって罠だよな
ファン少ないしそりゃアツアツになるだろう

740: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f7f3-lJYL) 2024/11/27(水) 17:37:37.23 ID:UlCovOPN0
>>739
昔のサイレントマスターみたいに手作りの手曲げのアルミで防音性を突き詰めたケースって今はないのかな?

746: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f83-6m00) 2024/11/27(水) 23:23:49.17 ID:1s+edc9g0
>>739
静音ケースを購入予定なんですが、ケースファンが天面2、背面1、前面3つけられるんですけどやっぱ静音ケースだとアチアチになっちゃうものですか?

747: Socket774 警備員[Lv.119][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ d758-0V/u) 2024/11/27(水) 23:55:57.48 ID:YL7sASLT0
たとえばFractal DesignのSilentシリーズは静音ケースとうたっているが
静音のためにスリットが狭いので流入量が少ない・・・つまり肝心のエアフローが損なわれてケース内温度が高くなる
CPUは4コアか6コアでGPUは4060程度なら問題ないだろうというものだ
結局のところ静音と冷却はトレードオフの関係があるのでな・・・両立は難しい厳しいと考えて差し支えはないだろう!

748: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7f83-6m00) 2024/11/28(木) 00:03:47.71 ID:feMJddDN0
やはり静音ケースはあまり発熱しないようなスペックを前提にされてる感じですかね
ありがとうございます 大人しくエアフロー重視にしたいと思います

749: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7f22-lJYL) 2024/11/28(木) 00:28:30.91 ID:7gwWk/4M0
静音ケースはHDD大量使用前提の作りだと思う
あれは騒音振動どうしてもデカいから吸音材や振動吸収材つかって抑え込むしかない
ファンは静音ファンがいろいろ出てフィルター越でも吸気能力あってしかも静かだからむしろ通風量増やしてひやしたほうが結果的に静穏性いいんじゃないってなってTorrentみたいなケースが出てきた

756: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b773-wg6q) 2024/11/28(木) 07:01:50.89 ID:gQE0B9XV0
>>749
HDDの騒音はケースに伝わる振動が原因なんですよね

なのでうちのケースTorrent並のエアフロー確保してHDD2台設置でほぼ無音ですよ
HDDの振動がケースに伝わらなければどうと言う事はないのです

750: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ f7f3-lJYL) 2024/11/28(木) 00:46:53.10 ID:mCUqKtfE0
そこでHDDケースの出番ですよ

751: Socket774 警備員[Lv.119][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ d758-0V/u) 2024/11/28(木) 01:02:08.62 ID:9uHXMsDw0
HDDをたくさん積みたいならハイスペックなPCとは別に専用として考えた方が良さそうだね
具体的には二台体制で運用

752: Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ f78b-zwOW) 2024/11/28(木) 05:50:32.50 ID:txEBBJ8a0
つうか真面目な話HDD廃れた後の世代視点から見た静音ケース情報が更新されてないのモヤモヤする

754: Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ b713-BnxP) 2024/11/28(木) 06:03:47.89 ID:kjgSzldu0
密封してコイル鳴きを抑えつつ熱は簡易水冷で処理するグラボでも出してくれないと
ケースじゃなくて各パーツを静かで高性能なものに変えるのが主流じゃないの

755: Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d7d8-ASf6) 2024/11/28(木) 06:18:33.25 ID:SIwedKln0
空気の流れを滞らせないケースの方が全体での放熱の効率が良く、放熱のための騒音が減る

757: Socket774 ハンター[Lv.160][苗] (ワッチョイ 57be-6EPx) 2024/11/28(木) 07:41:17.44 ID:Jtg7hgAa0
静音派に言わせれば音が聞こえるなら塞いでしまえって発想なんだろうな
だからいつまで経っても高エアフローのケースの良さがわからない

758: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9f81-3UlA) 2024/11/28(木) 07:51:09.92 ID:bFUeHNeM0
高エアフロー厨のいう静音は全然静音じゃないからね

771: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ b7f8-RPwI) 2024/11/28(木) 11:13:45.16 ID:QUShT/mx0
>>758
でも静音ケースでビデオカード積んだらうるさくて冷えないじゃないの

759: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 57e5-ZGYG) 2024/11/28(木) 07:51:41.12 ID:hNZSmW5x0
俺は多分静音派なんだろうけど、良さが分からないんじゃなくて自分が求めてるのは低負荷時の音がいかに無音になるかって事だしな
スカスカケースでもHDDの音がほぼ無音って言ってる人とは求めてる物とか無音と感じるレベルが完全に違うだけって感じで
ファンの音がHDDより遥かに大きくなる高負荷時には高エアフローケースの方が良いのは、静音ケース好きな人でも普通は分かってるんじゃない?

768: Socket774 警備員[Lv.77] (ワンミングク MM7f-9KlI) 2024/11/28(木) 08:42:28.95 ID:1hxiMMXbM
>>759
これよ

穴あきケースだと隙間から漏れてくる微かな音も出来るだけ消したくて窒息ケース使ってる
穴あき派が言う静かとは求めてる静かさが違うんだよね

そのせいで冷えないのはしょうがないと思ってる

760: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ f7f3-lJYL) 2024/11/28(木) 07:52:33.53 ID:mCUqKtfE0
HDDは通電の瞬間からうるさいしなwww

761: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スプープ Sd3f-GAOs) 2024/11/28(木) 07:59:05.58 ID:55GsjIVDd
CPUやGPUは温度上限設定すれば静音ケースでも良い気がする
性能は低下するけど

762: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ b7d9-fTgC) 2024/11/28(木) 08:01:31.62 ID:77C3T3GQ0
静音求める人は、そもそもHDDなんて使わんのでは?
昔はSmartDriveとか使ってたけど。

763: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ f7f3-lJYL) 2024/11/28(木) 08:03:51.38 ID:mCUqKtfE0
SSDだね
どうしても容量もりたいなら沢山SSDだね

764: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ bf3a-POl1) 2024/11/28(木) 08:10:12.84 ID:4oUfCxU/0
他の部屋に置くと静かになるよ

765: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 97e1-BnxP) 2024/11/28(木) 08:21:57.59 ID:Jm/YCqJE0
負荷でケースのベントが開閉する変形ケースあったよな

769: Socket774 警備員[Lv.120][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ d758-0V/u) 2024/11/28(木) 08:43:49.27 ID:9uHXMsDw0
色々あるとは思うが事実として「完璧なケースはこの世に存在しない」
それぞれ一長一短があるのを理解して完璧を求めすぎない
そして最近は3.5インチベイも無くなっていく傾向なのでHDDをたくさん積めなくなるだろう
たくさん積みたい人はそれはそれでそれ専用のケースを考えたらよい

772: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9fc8-accs) 2024/11/28(木) 12:05:52.96 ID:HS5l69lx0
静音ケースって煩いHDDや使用時の音がそこそこあった5インチベイの音を無理矢理抑える為でしょ
今はHDDも静かかつ少なくて済むし5インチベイは殆ど使わないから存在意義自体殆ど無くなっただろ

773: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ f7df-lJYL) 2024/11/28(木) 12:10:46.35 ID:mCUqKtfE0
誰にとっての存在意義だよw

775: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9fc8-accs) 2024/11/28(木) 12:19:33.71 ID:HS5l69lx0
>>773
静音を求める人間にとってだろ
ケースを窒素にするよりもHDD無くしてSSDにした方がよほど静音だしファンも窒素よりもエアフロー重視の方がファン緩い回転で済むから静かだと思うんだが

774: Socket774 警備員[Lv.31] (ブーイモ MMcf-3UlA) 2024/11/28(木) 12:18:46.56 ID:LpypjK6eM
今は昔みたいなガチガチの静音ケースなんてほぼ無い。見た目は静音ケースでも実際は隙間だらけだよ。

776: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ bf8c-3r6c) 2024/11/28(木) 12:19:56.79 ID:tbs68WBj0
上でも言われてますが

静音の為に密閉(エアフロー犠牲)したら各ファンが熱いよ~熱いよ~!とウォンウォン言い出し余計うるさくなります

なので各メーカーが作ってるPCケースとは、まさにプロの仕事で
「良い塩梅で静音とエアフローを兼ね備えた中間点」で作ってくれています

で、静音(無音)に関してですが
これは物理的に無理なので
PCケースを小さいコの字型の防音ブース作ってそこに押し込めてください(壁側の一面は吸排気穴として空けておく)

777: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ドコグロ MM9b-EFxU) 2024/11/28(木) 12:27:55.98 ID:QUShT/mxM
俺はストイックに窒息静音ケースを使っているんだ、今時のピカピカスカスカケースに飛びつくミーハーとは違うんだ
ってことに充足感を見出すタイプの人間がまだまだいるんだろうな

778: Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 9fa5-hCSs) 2024/11/28(木) 12:30:08.46 ID:czdhZL0v0
静音ファン買ったほうが静かになりそう

780: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff5d-TRlp) 2024/11/28(木) 15:14:50.93 ID:wXwcK/st0
「静音 (Silent)」と「ノイズ平準化 (Noise normalize)は似て非なるもの

782: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ffaa-wRxM) 2024/11/28(木) 17:00:58.35 ID:hnBlN5VR0
Define R6(ガラス)の左右のサイドパネル入れ替えて静音ケースとして使ってたけど、
やっぱ防音シートは偉大だな、ガラスと全然音が違う。
グラボのコイル鳴きやファン音が軽減される。
ダイソーのMDF板に家具用ゴムシート(賃貸で床に傷が付かないようにするやつ)を貼って、
更に上にスポンジ系の吸音シート貼ったのをケース内に置くと更に静かになる。

783: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 1ffe-IuuB) 2024/11/28(木) 17:38:29.31 ID:H1Tje9eN0
そこまでするならソリッドパネルも買い足したほうがよいのでは…

784: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff33-lJYL) 2024/11/28(木) 19:38:01.58 ID:dYl3VV1D0
コイル鳴きのないファンの静かなグラボを買ったほうがいい

785: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d758-egXh) 2024/11/29(金) 00:27:26.76 ID:SmNsldT70
HDDうるさいときはケースの底(HDDの下)と床の間にゴム挟むと静音化できることもある
うちの場合、スピーカー用のインシュレーター2個重ねた高さがちょうど良かった

尼/dp/B0091FUJWE

789: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b773-wg6q) 2024/11/29(金) 08:55:57.74 ID:NFDztEkA0
>>785
そもそもHDDを底に置くのは振動面で最悪なんですよね
ラバー敷くと多少マシにはなります

ではどこに置くかと言うと床から最も離れた場所でかつ、耳から最も離れた場所
これが最高です

がしかし市販品では皆無です
改造して無音になりました☺

787: Socket774 警備員[Lv.7] (JP 0Hdf-fn5w) 2024/11/29(金) 08:44:38.28 ID:aw+2ISLuH
HDDをNASに分けて、別の部屋に置くと静かでいい
ローカルPCではモーター音を0に出来なかったから、NASは金出す価値がある

790: Socket774 警備員[Lv.123] (ワッチョイ ff53-EiU4) 2024/11/29(金) 10:31:08.47 ID:Fkst6u8X0
ちょっと金掛けて静音ファンに吸気スペーサーを付けエアフローとファンコントロールも工夫した結果
手持ちのグラボがコイル鳴きしていた事実が発覚した
Amazon5

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729040007/

スポンサード リンク