574: Socket774 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ ec72-StOq) 2024/12/01(日) 09:42:01.68 ID:g4OOp3JF0
インテルの次世代GPU「Arc Battlemage B580/B570」は、NVIDIAの現行GPU「GeForce RTX 4060 Ti」を凌ぐとされ、その性能の片鱗が初めて明らかになった。
インテルとAMDは 「ハイエンド 」GPU競争から脱却し、「ミッドレンジ 」セグメントにより注力している模様
1

チーム・ブルーの 「Battlemage 」GPUをめぐるリークがインターネット上で乱発され始めているが、残念ながらそれぞれの性能に関する情報は得られていない。我々はIntelのBattlemage SKUの 「いくつかの 」仕様を知っているが、Golden Pig Upgrade(Weibo経由)によって、Intelの次期 「廉価版 」Arc Battlemage B580とB570 GPUが、合成ベンチマークにおいてTeam GreenのGeForce RTX 4060 Tiよりも高い性能を備えていると発表された。

興味深いことに、Golden Pig UpgradeはIntelのBattlemageのパフォーマンスについて言及しているだけでなく、Team Redの次期「格安向け」GPUと言われるAMDの「Navi 44」がNVIDIAのGeForce RTX 4060 Tiと競合できるだろうとも述べている。世代的な違いから、この比較は確かにフェアではないが、これはインテルとAMDの次期GPUが、ローエンドからミドルエンドの市場に対応する場合、「真剣な」製品になることを示すために行われたものだろう

GeForce RTX 4060 Tiがバジェット・ユーザー向けの「有力」候補の1つであることを考えると、インテルのArc Battlemage B580/B570 GPUやAMDのNavi 44も同様の価格対性能比が期待できる。エンスージアスト向けの競争ではNVIDIAが明確なリードを獲得しているが、GPU業界の比較的「広いセグメント」では競合他社が追い抜くチャンスが残っていることを考えると、AMDとIntelは現在、市場のミッドレンジセグメントの注目をつかむことに重点を置いているようだ。

続きはソース元で
4060Tiより性能上らしいぞb580
そして250ドルで12GB
これ普通によくないか

575: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1894-skcz) 2024/12/01(日) 10:03:44.04 ID:mvh2xPPk0
その辺にちゃんに肉薄してやるやん!ってなった後に苦手処理多いゲームでズコーてなる奴

576: Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4ac9-mMK4) 2024/12/01(日) 10:45:32.49 ID:1XmdnAZS0
Ti勝つマ?と思って調べたらベンチではって書いてるじゃねーか!
Aでもう見た

やっぱ4060競合じゃねこれ

577: Socket774 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ cebc-G67o) 2024/12/01(日) 11:27:55.49 ID:I0nE1z040
タイルベースとかクセが強過ぎて特化ゲームか細工したベンチでしか性能出ないからな
PowerVRが消えたのもそのせいでモバイル用途でしか生き残れなかった

578: Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ a458-WFUB) 2024/12/01(日) 12:29:24.92 ID:dgtfG/Gs0
上げ記事きたな
情報戦があじまる、あじまる

579: Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 12d1-3oD9) 2024/12/01(日) 14:04:00.97 ID:ZXsq+rWk0

580: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b550-zF9U) 2024/12/01(日) 14:11:05.96 ID:ejsPJUpN0
・実際のTDP(TBP)
・各種ベンチ結果
これが出れば真の実力が分かる
ドライバーはAAAが動けば良く一部動かないのはアプデで対応出来れば良き

581: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0H34-zF9U) 2024/12/01(日) 14:12:55.14 ID:4ZUOikL1H
問題は省電力性だけ・・

582: Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 12d1-3oD9) 2024/12/01(日) 14:16:39.44 ID:ZXsq+rWk0
>>581
電圧調整とかもっとやりやすいといいんだけどね
アイドル問題は流石に直しただろう

584: Socket774 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 3a50-GuAC) 2024/12/01(日) 14:37:41.27 ID:VOUzJkfX0
3DMARK でA770が 14000越えてて 3060では9000 とかだったな
実用途のどこでこの性能差が出ただろうか?

4060Tiみたら13500 でなにも成長していない
Bはコスト下げて生産できる技術でも出来たか?って話になるのかな

591: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 7d10-Frh1) 2024/12/01(日) 18:25:27.82 ID:J84vXIYR0
>>584
A770は256bitの32XEでB580は192bitの20XE2だからアーキテクチャ的には大幅改善してるだろ
早くB770出ると良いねってオチだけど

587: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ b550-zF9U) 2024/12/01(日) 16:06:09.64 ID:ejsPJUpN0
TVAIが動いて4060より少し早ければ1台買うかな
AV1エンコードもつよつよらしいし

588: Socket774 警備員[Lv.92] (ワッチョイ b274-nX3P) 2024/12/01(日) 18:01:03.21 ID:z/YfYOlP0
性能まあまあ良くて値段抑えても動作不安定で電気ドカ食いだったらBシリーズで終わりそうだね

589: Socket774 警備員[Lv.8] (ワンミングク MMa8-A0Ph) 2024/12/01(日) 18:10:14.32 ID:H6CyU3beM
性能と消費電力は比例する

590: Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (スップ Sd9e-ETcD) 2024/12/01(日) 18:19:08.11 ID:yWRrAuUEd
比例はしないと思う

592: Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 1eae-9JaQ) 2024/12/01(日) 21:53:32.30 ID:obP13C/s0
battlemageそのものよりもバンドルソフトに期待してるやつのほうが多そう
Amazon5

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1722449218/

スポンサード リンク