95: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ee3f-LsAq) 2024/12/03(火) 23:01:19.97 ID:gldmo8/60
モニタアームって意外と動かさないんだよな
でも裏面見たりする時に便利だったりするけど
でも裏面見たりする時に便利だったりするけど
96: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.70] (ワッチョイ 53eb-Qs+Z) 2024/12/03(火) 23:12:52.46 ID:wm3A+45I0
裏面そんなに頻繁に見るもんなのか
97: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 22b1-LsAq) 2024/12/03(火) 23:22:18.99 ID:bBW3xZdG0
掃除する時にちょっと動かしたいって時スタンドよりアームの方が楽なのは確か
98: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ ac11-LsAq) 2024/12/03(火) 23:44:12.40 ID:Ga7RHtHE0
そしてベストポジションに戻すのに難儀するわけか
99: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ee3f-r1bt) 2024/12/03(火) 23:56:01.64 ID:gldmo8/60
何故か元に位置にスイーッと戻るよ
100: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ ac11-Cl2N) 2024/12/04(水) 00:39:33.91 ID:67Bb0MzS0
エルゴの1アームここ1年最安値なのか
うーんでも俺アーム頻繁に動かす予定ないしなーと悩む
うーんでも俺アーム頻繁に動かす予定ないしなーと悩む
101: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.124][SSR武+8][SSR防+5][苗] (ワッチョイ 96ff-4BOr) 2024/12/04(水) 00:57:08.39 ID:yvykhC0s0
シリンダー式の二股のアームが今の机に使えないから困るw
机の下に段差があって埋めないといかん
机の下に段差があって埋めないといかん
102: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0b1e-101G) 2024/12/04(水) 06:48:01.49 ID:823nAwOp0
アーム使うと斜めってる気がして何度も角度を直してしまう
モニタの下が空くのは便利なんだけどな
モニタの下が空くのは便利なんだけどな
103: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.55] (ワッチョイ e98c-f9HD) 2024/12/04(水) 09:16:25.56 ID:lIM4DuAs0
安定感求めて27インチにしたときに信号機スタイルにしたけど傾きそうなんで支えを設置してしまった
105: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 272d-/0Yo) 2024/12/04(水) 09:43:00.44 ID:OEYXGj8W0
水準器で水平とっても斜めってる気がするのがモニターアーム
大抵はデスクがそもそも水平じゃないとか部屋が水平じゃないとかで生じる違和感よ
大抵はデスクがそもそも水平じゃないとか部屋が水平じゃないとかで生じる違和感よ
106: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8a91-IMDu) 2024/12/04(水) 09:46:05.04 ID:N0z3zoIE0
自分が水平じゃない可能性も
107: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.67][苗] (ワッチョイ b545-4BOr) 2024/12/04(水) 09:47:24.58 ID:WIqqd0ex0
モニターアームはケーブルの抜き差しなどで背面見るときや前後上下に位置調整する時が楽
108: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ fcc6-r1bt) 2024/12/04(水) 10:10:35.25 ID:H6b+UCTf0
ゲームをやる時にゲーム専用モニタをぐいっと目の前に持ってくるのはカッコいい
114: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 2277-e9Ti) 2024/12/04(水) 17:53:06.16 ID:ZT0SSZyR0
地震対策としてモニターアームは買っとけ
咄嗟の時モニター抑えたりテレビ抑えたりして怪我する奴多いから
ワイも能登地震の時モニター倒れないように必死こいて抑えてたら机の角が太もも突き刺さってるの気付いてなくて軽く出血したは
咄嗟の時モニター抑えたりテレビ抑えたりして怪我する奴多いから
ワイも能登地震の時モニター倒れないように必死こいて抑えてたら机の角が太もも突き刺さってるの気付いてなくて軽く出血したは
118: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6ade-Q86W) 2024/12/04(水) 18:00:11.54 ID:Auj4KfLm0
>>114
まず机の角にクッション材を貼ります
(それ用のクッション商品あるよ、おれはニトリのやつ愛用、各コーナーの上下に貼る)
まず机の角にクッション材を貼ります
(それ用のクッション商品あるよ、おれはニトリのやつ愛用、各コーナーの上下に貼る)
123: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 2277-e9Ti) 2024/12/04(水) 18:23:49.27 ID:ZT0SSZyR0
>>118
ありがと
でもニトリの商品あんま信用してないから他で買うね……
耐震用の突っ張り棒探してた時もニトリのはオシャレだったけど写真良く見たら切り欠いて曲げ加工してある部分溶接してなくて明らかに地震きた時やばそうだったしやめた
ありがと
でもニトリの商品あんま信用してないから他で買うね……
耐震用の突っ張り棒探してた時もニトリのはオシャレだったけど写真良く見たら切り欠いて曲げ加工してある部分溶接してなくて明らかに地震きた時やばそうだったしやめた
124: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ c6f6-5o/H) 2024/12/04(水) 18:28:58.19 ID:0eVzaKQL0
>>123
これはとてもとても有用な情報
スプリング次第というのはちょっと引っかかるが、そんなに柔くしてる人は少ないか
これはとてもとても有用な情報
スプリング次第というのはちょっと引っかかるが、そんなに柔くしてる人は少ないか
119: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ c6f6-5o/H) 2024/12/04(水) 18:01:31.78 ID:0eVzaKQL0
能登クラスだとモニターアームで吊ってても縦揺れでガックンガックンして叩きつけられて死にそう
123: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 2277-e9Ti) 2024/12/04(水) 18:23:49.27 ID:ZT0SSZyR0
>>119
まぁ震度とアームのスプリング設定次第だけどちょいズレるくらいで縦揺れは基本しなかったわ
スタンドは倒れたら終わりだけどアームだと机が倒れるまでは大丈夫&基本壁際寄せてるだろうからモニターとアーム分の荷重が壁側に掛かってて机も倒れにくくなる
まぁ震度とアームのスプリング設定次第だけどちょいズレるくらいで縦揺れは基本しなかったわ
スタンドは倒れたら終わりだけどアームだと机が倒れるまでは大丈夫&基本壁際寄せてるだろうからモニターとアーム分の荷重が壁側に掛かってて机も倒れにくくなる
125: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 2277-e9Ti) 2024/12/04(水) 18:40:15.19 ID:ZT0SSZyR0
ただし横には結構動くから壁のキズ気にするならクッションは貼っておいた方が無難ではある
ワイは壁に当たる可動部にαゲル貼ってたから壁も無事だったは
メインとかあんま動かさないモニターはガススプリングじゃなくてただのポールクランプ式がガッチリ付いていい
ワイは壁に当たる可動部にαゲル貼ってたから壁も無事だったは
メインとかあんま動かさないモニターはガススプリングじゃなくてただのポールクランプ式がガッチリ付いていい
126: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.39][苗] (オイコラミネオ MM73-Cl2N) 2024/12/04(水) 18:40:25.28 ID:eExXZBjYM
そうか災害対策と考えて導入ためらってる背中押してもらっていいのか
128: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 2277-e9Ti) 2024/12/04(水) 18:47:06.71 ID:ZT0SSZyR0
>>126
アタイも動かさないメインモニターはスタンドで良いかと思ってたけどアーム付けてないそれだけ盛大に倒れたの見て考え改めたは
アマベーシックのなら2000円くらいだし早めに更新しておいた方がいい^^
アタイも動かさないメインモニターはスタンドで良いかと思ってたけどアーム付けてないそれだけ盛大に倒れたの見て考え改めたは
アマベーシックのなら2000円くらいだし早めに更新しておいた方がいい^^
127: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ee3f-r1bt) 2024/12/04(水) 18:42:14.78 ID:j61pdCHx0
個人的には全部エルゴトロンLXでいい気がする
そうするとモニタのスタンドが邪魔になるので
左右のモニタはアームにした。