1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/06(金) 11:56:47.39 ID:hTDx0Sf40
Core Ultra対応のMini-ITXマザー「ROG STRIX Z890-I GAMING WIFI」がASUSから
Intel Z890チップセットを搭載したASUSのMini-ITXマザーボード「ROG STRIX Z890-I GAMING WIFI」が6日(金)に発売。
店頭価格は84,800円。
店頭価格は84,800円。
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2024/12/06(金) 11:57:31.99 ID:7B/YRpIX0
4080とか積むならこれくらいあったほうがいいの?
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/06(金) 12:11:22.25 ID:PfJFzzmn0
>>2
グラボでマザー決める場合はマザーから給電するわけじゃないんでPCIEの規格さえ合ってるならどうでもいい
どうしてもThunderboltコネクタが欲しい人向けでしょこれ
グラボでマザー決める場合はマザーから給電するわけじゃないんでPCIEの規格さえ合ってるならどうでもいい
どうしてもThunderboltコネクタが欲しい人向けでしょこれ
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/12/06(金) 11:58:05.85 ID:qRBaQkmk0
5000円くらいで十分だよな
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/06(金) 11:58:38.96 ID:yDI+4HPY0
3980円に限るわ
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/06(金) 11:58:44.26 ID:HV9vDZG+0
インテル向けはマザーボードが高い
せっかくCore i3とかCPUが安くても台無しなくらい高い
せっかくCore i3とかCPUが安くても台無しなくらい高い
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/06(金) 12:00:32.61 ID:W1FuWYhK0
尼セールの3480円とりあえずポチっておいた2枚、届くのは下旬
さっき見たらさすがに売り切れてたが結構長い間売ってたな
さっき見たらさすがに売り切れてたが結構長い間売ってたな
9: 警備員[Lv.9][新芽](愛知県) [US] 2024/12/06(金) 12:01:08.88 ID:cVv6dpN30
裏配線マザーもっと出して
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/06(金) 12:03:47.83 ID:bjiYb98E0
オーバークロックしなければ 真ん中価格くらいの買えば
11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE] 2024/12/06(金) 12:03:48.84 ID:/IpPch9O0
PS5買えるじゃん
12: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/12/06(金) 12:04:22.89 ID:JrtSJ6Ph0
食品の価格とかには慣れてきたけど、PC関連商品ではいまだに1ドル110円の頭から抜け出せないな
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/06(金) 12:04:34.69 ID:wu/vpOdA0
でもグラーボードには10万とか払うんだろ?
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/06(金) 12:05:17.44 ID:yDI+4HPY0
>>13
30万、な
30万、な
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/06(金) 12:06:05.36 ID:xj3C29gn0
普段ジャンク漁ってる俺としては8000円でも高いと思ってしまうわ……
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/06(金) 12:06:05.66 ID:PeDPoC0D0
オーディオインターフェースがサンダーバードだからそれに対応出来るグレードがお高いのしかない
1度買ったらしばらく買い換えないからまぁいいかで済んでしまうんだけどね
1度買ったらしばらく買い換えないからまぁいいかで済んでしまうんだけどね
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/12/06(金) 12:06:19.63 ID:LlB9ydxs0
4080以上に積むなら高いほうが安心感ある
安心感にそれだけ出せるかだけど
まぁ配信者とかクリエイターみたいな人で大量にUSB使ったりとかする人向けでしょ
安心感にそれだけ出せるかだけど
まぁ配信者とかクリエイターみたいな人で大量にUSB使ったりとかする人向けでしょ
18: 警備員[Lv.1][新芽](やわらか銀行) [US] 2024/12/06(金) 12:06:24.10 ID:4Rrg+rg40
今のマザボCPUとメモリ以外みんな付いてるからな
昔はシリアルボードだのパラレルボードだのキャッシュメモリだの
マジただの板っ切れだったからな
昔はシリアルボードだのパラレルボードだのキャッシュメモリだの
マジただの板っ切れだったからな
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/06(金) 12:18:01.58 ID:F/LP6s/V0
ITXだと拡張性皆無だろ
何でこんなに高いんだ?
何でこんなに高いんだ?
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [DK] 2024/12/06(金) 12:18:51.23 ID:jGxm8KLo0
miniITXマザーて高いよな
28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2024/12/06(金) 12:21:11.56 ID:ELAI9zR00
自作やめてしばらく経つが
マザボで3万円とか見るとえ?ってなる
何もかも高いなあ
マザボで3万円とか見るとえ?ってなる
何もかも高いなあ
29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/06(金) 12:21:38.36 ID:QMC5JPnn0
実際8万でも安い方なんだろ
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/12/06(金) 12:23:15.65 ID:pbVv0sWQ0
マザボなんて2万あれば良かったのに今は2万じゃヘボマザーばっか
高すぎだろ
高すぎだろ
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/06(金) 12:25:39.83 ID:yDI+4HPY0
>>30
CPUも昔は3万も出せばハイエンドだったのに今や10万クラス
先にグラボがマイニングとAIで高騰して
次にCPUとマザーに来てる
物価の上がらない日本だとついていけねーよ
逆にメモリやSSD、電源とかはまだ割と安いままだな
CPUも昔は3万も出せばハイエンドだったのに今や10万クラス
先にグラボがマイニングとAIで高騰して
次にCPUとマザーに来てる
物価の上がらない日本だとついていけねーよ
逆にメモリやSSD、電源とかはまだ割と安いままだな
39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/06(金) 12:28:31.68 ID:F/LP6s/V0
>>33
電源は自作が流行り出した頃は2000円前後だったんだぜ?
グラボが大電力食うようになって高騰していった
電源は自作が流行り出した頃は2000円前後だったんだぜ?
グラボが大電力食うようになって高騰していった
35: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [SA] 2024/12/06(金) 12:27:26.41 ID:uxU2VynA0
マザボなんて6000円も出せば十分という感覚だったのにどうなってんだ
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/12/06(金) 12:27:46.69 ID:IyaBZOpH0
まあ20年前は1万円切ってたが、性能差だよ。
為替が安いからであって20年前の性能比較で3万円が妥当
為替が安いからであって20年前の性能比較で3万円が妥当
37: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/06(金) 12:28:15.36 ID:6bCfAEai0
ランもさぁ10G積んでくれよ…
40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/06(金) 12:29:09.02 ID:zD66fNKx0
たし🦀
7万円までだよな
7万円までだよな
44: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2024/12/06(金) 12:36:58.85 ID:/QtVtJSS0
消耗品に8万かよ
46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/06(金) 12:42:24.09 ID:98B0zW5v0
しかもインテル用って(´・ω・`)
45: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/06(金) 12:40:55.00 ID:o13RIZUV0
新品が高くて買えなければ中古買って組めばいい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733453807/