8

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:43:31.767 ID:l2NnDBdw0
普通にクローン元のファイルをクローン先のディスクにコピペするんじゃだめなの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:43:47.065 ID:ybIIZtkJ0
だめ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:43:56.469 ID:l2NnDBdw0
なんで

4: 名無しさん@5ch.net 2024/12/07(土) 23:44:45.243
OS用じゃなくてデータ用ならそれでOK

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:45:47.049 ID:l2NnDBdw0
>>4
おおそうか
osは別のssdに入ってるから大丈夫だ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:45:10.361 ID:l2NnDBdw0
クローンつっても写真と動画だけ移せればいいから他の情報は移せなくてもよい

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:47:16.939 ID:D5VzjOaz0
それはクローンと言わない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:49:32.190 ID:P7TeBu+Y0
コピペで問題ないけど>>1はクローンを作りたいらしいからクローンに詳しい人いたら教えてあげて

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:49:37.888 ID:l2NnDBdw0
クローンってなんなん
osの移動を含むのをクローンっていうんか?
つかosもファイルに入ってるしコピペで移動できないのか

14: 名無しさん@5ch.net 2024/12/07(土) 23:52:19.741
>>9
専用ソフトで完全に同一のデータをコピーするのがクローン(クローニング)
手動だとアクセス日時とか変わっちゃうから厳密にはクローンじゃない

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:57:44.518 ID:l2NnDBdw0
>>14
あーアクセス日が変わっちゃうんか
クローンソフトってなにか定番ある?
PCのhddをUSBでHDDスタンドに挿してるHDDにデータ移したいんだが

17: 名無しさん@5ch.net 2024/12/07(土) 23:59:22.953
>>16
Acronis True Image

というか、手動でコピペでいいっしょ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:01:08.237 ID:qyW9n4sw0
>>17
コピペでいいけど
アクセス日変わっちゃうって
動画の撮影日とか分からなくなるってこと?
あと他にデメリットある?

20: 名無しさん@5ch.net 2024/12/08(日) 00:02:46.023
>>19
撮影日は変わらないよ

アクセス日時っていうのは、最後にその写真なり動画を見たのがいつか?が分からなくなるってこと
これも気にするレベルではない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:50:16.673 ID:l2NnDBdw0
クローン作るつもりでHDDスタンド買ってきたんだけど
スマートに異常があるとかでスタンド使えなかった

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:50:23.470 ID:VPyxoH0l0
クローン作る意味は?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:55:41.654 ID:l2NnDBdw0
>>11
たぶんクローンじゃなくていい
元HDD入ってる動画再生しようとしたらカックカクで
HDDの診断をしたら異常と出たので
新品HDD買ってきたんよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 23:51:10.683 ID:VPyxoH0l0
そんなもんただのコピペでええし
定期的にやるにしてもバックアップソフトでいいでしょ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:04:08.791 ID:qyW9n4sw0
うーんそんだけならいいか
じゃあコピペで対応するわサンクス

22: 名無しさん@5ch.net 2024/12/08(日) 00:05:05.609
他にデメリットというと
故障しかけているHDDから手動でコピーするとものすごい時間がかかる場合がある

お金かけてAcronis True Imageを使うのがベスト
ただ、コピー元とコピー先と間違えると空のHDDが出来上がる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:09:45.971 ID:qyW9n4sw0
>>22
まじかググったら一万円もする

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:12:28.046 ID:LIi5tt8C0
HDDなりSSD買うと無料で使える所も多いけど
OS入ってるドライブのクローンできないこと多いんだよなあ
データだけならいけそうだが

25: 名無しさん@5ch.net 2024/12/08(日) 00:12:31.997
とりあえず手動でやってダメだったら考えよう

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:13:52.561 ID:qyW9n4sw0
>>25
そうすることにしよう
no title

26: 名無しさん@5ch.net 2024/12/08(日) 00:13:18.713
ちなみにハードディスクのメーカーによっては無料版のAcronis True Imageが使える

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:15:00.794 ID:kpmDF4RG0
クローンのフリーソフトが
なくなってて泣いた思い出がある
なんだったか

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:16:19.068 ID:/duukHlJ0
メーカーによってはクローンソフト入ってるって聞いた

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:15:59.050 ID:qyW9n4sw0
トゥルーイメージ無料で使えたじゃねえか俺wwww

no title

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:17:44.235 ID:qyW9n4sw0
今からでも遅くないか
もうコピペしちゃったけど

33: 名無しさん@5ch.net 2024/12/08(日) 00:18:23.867
7GBくらいなら手動でコピペでおk

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:19:19.406 ID:qyW9n4sw0
2テラあンだわ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:28:22.481 ID:Z1Qkjl5j0
不良セクターあってソフトウェアでコピーできなそうだから
お立ち台買うべきだったな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:28:51.694 ID:qyW9n4sw0
>>35
買ったけど無理だったと上に書いた

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/08(日) 00:30:50.747 ID:Z1Qkjl5j0
>>36
バカだな
よく調べないから

37: 名無しさん@5ch.net 2024/12/08(日) 00:30:46.905
>>35
あれも一長一短で、クローニングソフトのセクタバイセクタコピーに
不良セクタスキップオプション設定してコピーした方がいい場合も

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733582611/

スポンサード リンク