1: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:20:49.68 ID:vwlQ/Lja0
応援よろしくお願いします
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:21:18.26 ID:vwlQ/Lja0
ちなRyzen2700XとX470や
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:22:05.91 ID:vwlQ/Lja0
赤い画面でてきたわ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:22:39.17 ID:vwlQ/Lja0
日本語で書いてくれ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/08(日) 02:22:57.05 ID:vwOGpS5p0
問題発生してたり不具合見つかったりしてなければ
あえて更新しなくてもいいはずなのだが
あえて更新しなくてもいいはずなのだが
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:24:10.72 ID:vwlQ/Lja0
>>5
CPUがちょいきついからBIOS更新してから5700Xにする予定や
CPUがちょいきついからBIOS更新してから5700Xにする予定や
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:25:03.87 ID:vwlQ/Lja0
赤い画面からグレーの画面になったわ
こんなの・・・こんなの紹介動画にない・・・!
こんなの・・・こんなの紹介動画にない・・・!
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/12/08(日) 02:25:08.08 ID:ylEZqAhj0
スマホがない時代のトラブルシューティングってどうしてたんや
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:27:03.19 ID:vwlQ/Lja0
>>8
大学ノートにメモして、あるいはノートPCを借りてなんとかした
今はノートPCから書き込みしてる
大学ノートにメモして、あるいはノートPCを借りてなんとかした
今はノートPCから書き込みしてる
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:28:00.14 ID:vwlQ/Lja0
BIOS is updating
やっと50%や・・・ドキドキする
やっと50%や・・・ドキドキする
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:30:29.92 ID:vwlQ/Lja0
100%!!
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/08(日) 02:31:23.05 ID:V3l0D+Ze0
え
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:33:25.07 ID:vwlQ/Lja0
あれ?
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/08(日) 02:34:10.07 ID:V3l0D+Ze0
なに
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:36:18.03 ID:vwlQ/Lja0
Windowsは問題なく起動したけど
BIOSの表示が簡素や・・・これ本当に更新されたんか
BIOSの表示が簡素や・・・これ本当に更新されたんか
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:40:15.85 ID:vwlQ/Lja0
もう一回BIOS開くか
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/12/08(日) 02:40:34.95 ID:qRTIPYZ90
おわりやね
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:50:12.76 ID:vwlQ/Lja0
BIOS画面が謎の簡素化されてる・・・
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 02:58:28.20 ID:eRujnAwM0
すっきりして良かったやん
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:03:03.99 ID:vwlQ/Lja0
>>22
よくねえ・・・
clickbios5(赤黒)画面でできるはずの設定がclickbios(白黒)になってできねえ
よくねえ・・・
clickbios5(赤黒)画面でできるはずの設定がclickbios(白黒)になってできねえ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:03:58.44 ID:vwlQ/Lja0
仕様だって
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/12/08(日) 03:04:28.75 ID:DBKASAcA0
動いてるならええやろ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:07:52.39 ID:vwlQ/Lja0
Del...BIOS
F11...bootmenu
Ctrl+F5...activate M-Flash for BIOS update
F11...bootmenu
Ctrl+F5...activate M-Flash for BIOS update
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:09:59.36 ID:vwlQ/Lja0
あとTPM2.0にする項目も設定しないまま消えたからWindows10で死ぬこと確定やん
なんやこのクソゴミ
なんやこのクソゴミ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/12/08(日) 03:11:11.65 ID:N1klGumP0
痛みに耐えてよく頑張った、感動した
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:15:55.37 ID:vwlQ/Lja0
BIOS画面ってマザボ標準のやつじゃなくて、青と灰色のやつ開く方法ってないんか?
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:21:53.21 ID:vwlQ/Lja0
ああよかったfTPM設定はあったわ、SecurityのTrustedConputingからいけた
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:24:16.15 ID:vwlQ/Lja0
なかったわ
1.3までしかない
1.3までしかない
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/08(日) 03:24:52.15 ID:0xTlzJso0
やっちゃったねぇ
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:30:34.76 ID:vwlQ/Lja0
ああよかった!Windowsから確認したらTPM2.0になってた!ああよかった!
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:32:22.16 ID:vwlQ/Lja0
問題は前バージョンのBIOSで設定したWindowsの自動起動設定が残っているのか消えているのか、変更できなくなってしまったのかだけや
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/12/08(日) 03:47:40.35 ID:Ic7wgMim0
産廃やん
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/08(日) 03:47:53.25 ID:Bkq2/1sd0
つまんね更新中に
電源コード抜いて俺たちを愉しませろや
電源コード抜いて俺たちを愉しませろや
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 03:48:41.73 ID:vwlQ/Lja0
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/08(日) 03:58:49.60 ID:jyIeQ/xU0
>>39
併存なんかせんやろ
方法はない
併存なんかせんやろ
方法はない
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 04:02:52.31 ID:vwlQ/Lja0
>>41
そうよな・・・
clickbios5(赤黒)の設定画面を参考にしてなんとか時間起動の設定まで済んだわ、これでBIOS更新なんとか終わりや
今週末に今度はCPU交換するのでスッポン期待しててくれ
そうよな・・・
clickbios5(赤黒)の設定画面を参考にしてなんとか時間起動の設定まで済んだわ、これでBIOS更新なんとか終わりや
今週末に今度はCPU交換するのでスッポン期待しててくれ
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/08(日) 03:50:01.42 ID:WXVyw9G/0
多分製品によると思う
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/08(日) 05:23:26.53 ID:QsNJNFyMH
BIOS更新失敗なんて都市伝説や
殆ど失敗なんてしない
殆ど失敗なんてしない
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.50][苗] 2024/12/08(日) 05:33:36.30 ID:bGbDLjFY0
昔と違ってメーカーのアプリで簡単に更新出来るからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733592049/