1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:02:55.615 ID:WNcDVLqx0
大行列が出来てた
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:03:26.088 ID:1ZoAqimR0
たしかに
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:03:28.511 ID:buqZa9YUd
おじいちゃんかよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:03:43.976 ID:GQH2xdcFd
1は相当なオジンだろっ!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:04:06.733 ID:cyl1Giq60
マジレスすると、ドラクエ3のが凄かった
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:05:13.732 ID:qbp+zEFP0
30代ならWindows95の凄さはわかるはず
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:08:00.114 ID:FxXjvfD40
>>6
30代じゃ分からんだろ40代後半からじゃね?
30代じゃ分からんだろ40代後半からじゃね?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:05:54.953 ID:AmaEXkP70
(´・ω・`)40代じゃね?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:05:43.661 ID:OKNdiKqEH
電気屋でソリティアやってた
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:06:01.092 ID:HWqvNWWq0
ニュースもそればかりだった
これから世界が変わるみたいな
これから世界が変わるみたいな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:06:13.218 ID:cb3D4cXI0
なんでOSの発売ごときでそんな並ぶのか理解できない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:08:43.903 ID:kyI8MOPs0
>>10
数十年後の日本人も全く同じ事思うだろ
なんで電話機ごときで並ぶのかと
数十年後の日本人も全く同じ事思うだろ
なんで電話機ごときで並ぶのかと
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:07:33.463 ID:fN14L6O60
俺は30後半だけど流石にニュースみた事あるよ
なんだかよくわからんけどパソコンのウイントウズなんちゃらが発売したみたいな認識だったけど
なんだかよくわからんけどパソコンのウイントウズなんちゃらが発売したみたいな認識だったけど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:10:15.787 ID:slGnsLBR0
今でいえば新発売のOS入れるとグラボが4090相当になるという代物だった
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:11:07.289 ID:z/JHDYbo0
Windows95の紙袋みんな持ってた
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:12:02.512 ID:UymYlTV20
95は色んな意味で画期的だったんだよな
タスクバーもたしか95からだろ
タスクバーもたしか95からだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:13:27.102 ID:GcQxU27Vr
11のときは全く行列できなかったよな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:14:41.487 ID:wgjvywwB0
初めて使ったパソコンがWindows95だった
IBMの……
IBMの……
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:19:53.932 ID:A8obxAoE0
何に使うか分からんのに買った人もいたらしいね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:21:40.831 ID:CwqksqQH0
ドラクエ3の時とどっちが凄かった?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:24:25.464 ID:dO5sos3Z0
>>24
95は話題にはなったけど家にpcがある人の数は少なかった
95は話題にはなったけど家にpcがある人の数は少なかった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:22:48.371 ID:gIRd7qFz0
ドラクエ3のときはズル休みが増えて問題になってた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:24:41.861 ID:TM/ppUrz0
ドラクエ3と比べたらさすがに子供も大人も巻き込んだからドラクエ3のがすごかった
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:29:29.782 ID:3cAenRe10
Win10とか11しか知らないやつがいきなり95使ってもほぼ使える
そのくらい基本を固めたのが95だった
そのくらい基本を固めたのが95だった
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:30:44.347 ID:1uT9O6eI0
僕はWindowsMe
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:33:01.026 ID:DvFH2v+40
こういう革新的なものの発売って心躍るよなw
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:33:10.516 ID:slGnsLBR0
95の起動音はWindowsの中で一番好き
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:33:43.372 ID:gIRd7qFz0
プラグアンドプレイ以前ってどうやってドライバインストールしてたのか忘れた
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:34:44.695 ID:xKMHhbyV0
よくわからんけど当時パソコンで何をやってたの?
インターネットってあったの?
インターネットってあったの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:35:49.697 ID:slGnsLBR0
>>33
あったし95のウリでもあったよ
あったし95のウリでもあったよ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:37:12.148 ID:xKMHhbyV0
>>34
まじか
95年にインターネットまだないと思ってた
まじか
95年にインターネットまだないと思ってた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:40:34.782 ID:gIRd7qFz0
プロバイダがダイヤルアップでインターネット接続できるサービス提供してて
個人はそれ使ってインターネットやってたよね
個人はそれ使ってインターネットやってたよね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:42:50.295 ID:8OlmHwzf0
メーカー製のパソコン買ってくるとデスクトップにプロバイダ申し込み用のショートカットがわんさか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 10:04:43.610 ID:H1PEP//0a
物を売るってレベルじゃねぇぞ!!
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 10:32:41.939 ID:Sgt+HLko0
変な乗り物で旗集めるゲームにハマってたな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 11:15:33.913 ID:bwidfPR+0
インターネットを家庭まで持ち込んだエポックメイキングなOSだからな
それまでも大学や政府機関ではあったけど
それまでも大学や政府機関ではあったけど
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 09:51:46.849 ID:FY22flZe0
あれってパソコンのことわかってない人持ってない人も並んで買ってたんだろうなと思う
日本人は昔っから並ぶのが好きなんだよ
江戸時代だってなんか流行るとすぐ並んでた