621: Socket774 (ワッチョイ df10-Sb8Q) 2024/12/13(金) 12:16:10.81 ID:wuUWMpU80
ケースは壊れないから長く使える
昔はそう思ってたけど全然そんなことはなかった
昔はそう思ってたけど全然そんなことはなかった
626: Socket774 (ワッチョイ 5fde-2/g1) 2024/12/13(金) 12:22:41.32 ID:Pf+xNHmd0
>>621
プラ部品多いからなー
プラ部品多いからなー
630: Socket774 (ワッチョイ bff1-+IFC) 2024/12/13(金) 12:33:22.65 ID:0evzqzgh0
>>621
昔NZXTのPhantom使ってたけど、
電源ボタンのスイッチが押下したっきり戻ってこなくなった上に、
その回りのパネルが加水分解してベタベタになって汚くなったから
買い替えたのを思い出したわ
昔NZXTのPhantom使ってたけど、
電源ボタンのスイッチが押下したっきり戻ってこなくなった上に、
その回りのパネルが加水分解してベタベタになって汚くなったから
買い替えたのを思い出したわ
634: Socket774 (ワッチョイ 47cf-fAqp) 2024/12/13(金) 12:41:01.91 ID:Q0aVXbHg0
>>630
電源ボタンは一番酷使する部分だからね
簡単に交換できる仕組みがあればいいけど
電源ボタンは一番酷使する部分だからね
簡単に交換できる仕組みがあればいいけど
631: Socket774 (ワッチョイ bfbe-+nkV) 2024/12/13(金) 12:35:51.56 ID:9N78Ot6b0
>>621
物理的に使えるは使えるけど5インチベイ5個とか何に使えば良いんだろう?
物理的に使えるは使えるけど5インチベイ5個とか何に使えば良いんだろう?
643: Socket774 (ワッチョイ e7b1-IrEc) 2024/12/13(金) 13:23:41.09 ID:uqirtYUS0
>>621
フルタワーもう20年くらい使ってるけどな
今となっては給排気系が弱いので、グラインダーで穴開けたり5インチベイに吸気ファン付けたり
こういう改造も楽しい
フルタワーもう20年くらい使ってるけどな
今となっては給排気系が弱いので、グラインダーで穴開けたり5インチベイに吸気ファン付けたり
こういう改造も楽しい
633: Socket774 (ワッチョイ 5f09-k2tp) 2024/12/13(金) 12:39:18.26 ID:M22sxFrv0
ZALMAN T3PLUSはペラペラすぎて秒でねじ穴が馬鹿になった
635: Socket774 (ワッチョイ a7c7-stdb) 2024/12/13(金) 12:43:58.65 ID:xDtSFzlt0
リモコンで電源付けられるスイッチあるよね
636: Socket774 (ワッチョイ dffe-pQ4B) 2024/12/13(金) 12:59:32.92 ID:+RbkRKbk0
保守部品とかちゃんと出してても日本には全然入ってこないんだよなあ
642: Socket774 (ワッチョイ 27e2-59R8) 2024/12/13(金) 13:18:07.43 ID:cjmAf2Zr0
>>636
リアンリの216のファンが壊れた人がいてそのファンが何処にも売ってなくて
店で聞いても取り寄せ不可とか言われて
アリエクで買ったキレてる話あったなw
何でうってねーんだよって
リアンリの216のファンが壊れた人がいてそのファンが何処にも売ってなくて
店で聞いても取り寄せ不可とか言われて
アリエクで買ったキレてる話あったなw
何でうってねーんだよって
637: Socket774 (ワッチョイ 275f-fAqp) 2024/12/13(金) 13:01:21.77 ID:+lA41jtd0
フロントのUSB規格が古すぎて3.0すら無いのが逆にオシャレ。
638: Socket774 (ワッチョイ 47e8-qaTs) 2024/12/13(金) 13:05:22.79 ID:JCWggr/I0
639: Socket774 (ワッチョイ bfbe-+nkV) 2024/12/13(金) 13:08:10.22 ID:9N78Ot6b0
埃が溜まるだけだったIEEE1394とか懐かしいわ
この端子使ってた人1%もいない説
この端子使ってた人1%もいない説
640: Socket774 (ワッチョイ 47cf-fAqp) 2024/12/13(金) 13:09:24.80 ID:Q0aVXbHg0
なんでか知らんけど今のケースは各種コネクタを上に付けたがるよね
上向きだと埃溜まりやすいのに
上向きだと埃溜まりやすいのに
641: Socket774 (ワッチョイ c715-s3+3) 2024/12/13(金) 13:18:02.91 ID:spNlNA9l0
IEEE1394は、いにしえのTS抜きでつかってたな
644: Socket774 (ワッチョイ c758-xJXv) 2024/12/13(金) 13:29:36.00 ID:Yc6Rvqx80
P183をまだ使ってるわ
SOLOは1回リセットボタン押しただけでそこが壊れたけどP183はなんともないや
SOLOは1回リセットボタン押しただけでそこが壊れたけどP183はなんともないや
645: Socket774 (ワッチョイ 6709-Vf9n) 2024/12/13(金) 13:32:46.12 ID:/ej0CYme0
さすがに運が悪いな
646: Socket774 (ワッチョイ 5fde-2/g1) 2024/12/13(金) 13:40:18.94 ID:Pf+xNHmd0
そう考えるとまな板系強そうなんだよな
647: Socket774 (ワッチョイ a7c7-stdb) 2024/12/13(金) 13:42:08.35 ID:xDtSFzlt0
もうずっとMM01B