1: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:21:44 ID:54Vd
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:22:02 ID:0JZq
はえ~
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:22:25 ID:V50o
インテルでええんか
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:24:39 ID:54Vd
>>3
人柱や
人柱や
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:23:38 ID:PTCr
電源がない?
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:24:53 ID:54Vd
>>7
それは前のを流用
グラボも
それは前のを流用
グラボも
12: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:28:06 ID:54Vd
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:28:41 ID:rscL
おおおっ!
14: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:29:23 ID:KUmY
いくらしたの?
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:29:44 ID:54Vd
>>14
20万くらい
20万くらい
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:29:59 ID:KUmY
>>15
意外と安いんやな
意外と安いんやな
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:30:38 ID:54Vd
>>16
まあグラボも電源もケースもファンも流用やからな
全部合わせると40万くらい
まあグラボも電源もケースもファンも流用やからな
全部合わせると40万くらい
18: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:31:55 ID:rscL
良いスペックだ
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:33:49 ID:ZQqI
これでモンハンするんですね???
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:34:04 ID:54Vd
>>19
MSFS2024や
MSFS2024や
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:34:44 ID:ZQqI
>>20
あれめちゃくちゃおもろそうやな、ええなー
あれめちゃくちゃおもろそうやな、ええなー
23: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:35:32 ID:54Vd
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:37:33 ID:kam6
一気にいっちゃえ?
27: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:38:09 ID:rscL
コネクタ脇の基板を抑えて少しづつ抜くしかない
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:39:26 ID:Xcir
PCとか掃除したことないな
30: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:39:35 ID:3jSA
ワイのivyの10倍はつよそう
38: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:42:12 ID:54Vd
結構時間かかるからまったり組んでいくよ~
47: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:48:46 ID:54Vd
マジで電源のコネクタ抜けなくて絶望してる
50: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:54:03 ID:rscL
力こそパワーだ
慎重にいけ
慎重にいけ
51: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:55:12 ID:rscL
長方形のコネクタのどちらか一方の角が1mm抜ければなんとかなるんやが
52: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 09:55:23 ID:kam6
外すコツは、
1.ロック用の爪は、強めの洗濯ばさみではさんで
手を使わなくともロックが外れた状態を維持する。
2.両手でコネクタの両サイドを少しづつ引っ張る。
両方同時に引っ張るよりも、片側ずつ少しずつ引っ張るほうが効果的。
少し浮いてスペースが出来たら爪をはさんで、そこから持ち上げる。
1.ロック用の爪は、強めの洗濯ばさみではさんで
手を使わなくともロックが外れた状態を維持する。
2.両手でコネクタの両サイドを少しづつ引っ張る。
両方同時に引っ張るよりも、片側ずつ少しずつ引っ張るほうが効果的。
少し浮いてスペースが出来たら爪をはさんで、そこから持ち上げる。
53: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:01:19 ID:54Vd
54: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:02:13 ID:54Vd
指がちぎれる
55: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:04:54 ID:rscL
56: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:05:28 ID:54Vd
57: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:05:56 ID:rscL
おめおめ
58: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:06:05 ID:54Vd
絶望的に汚いからコンプレッサで吹き飛ばしてくる
59: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:12:43 ID:54Vd
今度はCPUの電源コネクタが取れん
60: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:25:15 ID:54Vd
61: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:25:59 ID:54Vd
緩めてるとどこかでカンって言って外れない
62: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:26:34 ID:rscL
下のスペーサーが外れてない?
他のネジはずしてみ
他のネジはずしてみ
63: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:28:37 ID:54Vd
64: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:28:52 ID:54Vd
他のネジは全部外した
65: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:30:29 ID:rscL
はずれないならネジをペンチでつかんで引っ張るくらいしかないな
66: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:32:23 ID:54Vd
取れたああああああ
過去一時間かかったかも
過去一時間かかったかも
67: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:33:21 ID:rscL
おめおめ
ケースのスペーサー穴がイかれてるだろうから
できればその穴は使わんほうがええ
ケースのスペーサー穴がイかれてるだろうから
できればその穴は使わんほうがええ
68: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 10:47:39 ID:54Vd
ほこり飛ばしてきた
70: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 11:03:13 ID:54Vd
72: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 11:40:10 ID:54Vd
74: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 12:05:21 ID:54Vd
75: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 13:07:25 ID:54Vd
76: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 13:10:24 ID:54Vd
77: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 13:19:11 ID:54Vd
78: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 13:29:41 ID:54Vd
OSインストールしてる間に飯食ってこよ
79: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 14:22:03 ID:54Vd
今までインストールしてたプロダクトキーが何故か無効になっとる
80: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 16:11:46 ID:54Vd
やっとOSインストールできた
81: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 17:13:11 ID:54Vd
82: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 17:13:24 ID:54Vd
単色にしよ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734049304/
わしもWin10Proのライセンス2つ無効にされたわ
カネ払ってるのに詐欺かよ
OEM版だからBDドライブちゃんと繋いでるのに