3190fd45

1: 警備員[Lv.68](東京都) [ヌコ] 2025/01/09(木) 08:17:43.99 ID:lgyJU+0N0●
ESETはこのほど、「Security-Fiasko? 32 Millionen Computer in Deutschland laufen noch mit Windows 10|ESET」において、Windows 10を含む古いWindowsからWindows 11へのアップグレードの必要性を訴えた。

約10年前にリリースされたWindows 10は2025年10月14日にサポート期限を迎える。ESETはその日を最後に重大な
セキュリティリスクを抱えることになるとして、余裕のあるアップグレード計画を推進するように推奨している。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250108-3101910/

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/09(木) 08:19:08.77 ID:IAMd3cyi0
ESETを信じるか信じないかはあなたしだい

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/09(木) 08:19:44.00 ID:0X27ICyv0
低スペだから無理なんすよね

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/09(木) 08:20:24.78 ID:MmguE6om0
中華製のミニPC買ったわ

9: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2025/01/09(木) 08:20:40.34 ID:5lGBOHQ40
win10のリリースが10年前とか嘘やろ

80: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/09(木) 09:01:04.53 ID:OjixB40E0
>>9
win95のリリースが30年前とか嘘やろ

10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/09(木) 08:20:54.76 ID:sVZjBpNn0
11にしたけど
タスクバー左に出来ないし、音が悪くなった感じして不満

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/09(木) 08:22:23.36 ID:XLfB5D8/0
その手には乗らんですたい!

29: 名無しさん@涙目です。(三重県) [PK] 2025/01/09(木) 08:28:33.92 ID:395Q4zOE0
しょうがないから乗り換えるけど、12出るかもだからギリギリまで待つわ

36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/09(木) 08:34:18.85 ID:/7Ex/RK+0
移行できないPCは捨てるしかないんかね

66: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2025/01/09(木) 08:52:09.40 ID:LFC8UAs30
>>36
Linuxやない?移行できんヤツでもSteam機にできるし

177: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/09(木) 11:28:50.34 ID:/7Ex/RK+0
>>66
なるほど。

でもなんかひどい話だわ
安いもんじゃねーのにCPUが条件ダメで入れられないとか

38: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/09(木) 08:34:56.47 ID:RKAAUHcb0
7が完成形
それ以降は無理くり変化を加えただけの駄作だわ

48: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/01/09(木) 08:42:56.22 ID:zglqG4MA0
要らん機能を勝手に付け足したりするから嫌われるんだよ
選択制にしろ

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [ME] 2025/01/09(木) 08:44:16.18 ID:rZeWaZUR0
Windowsは駄目なバージョンと良いバージョンが大体交互に来るのは何故なん。

155: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/09(木) 10:35:25.34 ID:dvTTVmbA0
>>50
白黒交互で横断歩道みたいだよな

56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/01/09(木) 08:46:38.85 ID:o42vTwJv0
無数の不具合を感じるWin11 24H2の現在、半年くらい待って不具合がかなり減った時点でWin11移行
した方がストレス減るぞ!

70: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP] 2025/01/09(木) 08:54:51.32 ID:gZgY3lAk0
余計なお世話機能でイライラする
使いたい時に邪魔する事しかしない

81: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/09(木) 09:02:26.62 ID:6eeWb2AM0
会社のPCが11に変わって使いにくくなってびっくり
なんで今までできてたことをあえてできなくするのか理解できん

117: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/01/09(木) 09:33:34.93 ID:efCWc/gA0
てかwin12の発表まだ?

119: 名無しさん@涙目です。(山口県) [GB] 2025/01/09(木) 09:34:10.04 ID:+a5UJq2T0
4台ほど上げたった

127: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/01/09(木) 09:46:13.19 ID:xYPLsrjv0
スペック的に問題ないのになんかのチップが対応してないとかでアップデート出来んのは気に食わん
強制的に11に変更したけども…

133: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2025/01/09(木) 09:52:20.72 ID:fIWsHJd50
新しくするのはいいんだけどインターフェースを嫌がらせの如く変えるのはなんなの?新しく出来ることが増えるのはいいけど今までできてた事が急にできなくなったり使用感が変わるのは最悪なんだが
少し前だけどフォトの仕様勝手に変わって画面の中心で開いてサイズも固定だったりして困惑したわ設定で戻せるけど分からず使ってる人も多いと思う

142: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/09(木) 10:02:36.89 ID:zP7EBMeW0
見た目そのままで、中身だけ11にしてくれたらいいのに

152: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2025/01/09(木) 10:28:02.44 ID:UAMg3AH00
11何か使いづらい
右クリックのメニューとか
あとonedrive執拗に進めて来るの腹立つ

156: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PE] 2025/01/09(木) 10:36:18.16 ID:F+nHDPET0
買い控えOS→乗り換えOS→買い控えOSで悪循環の無限ループ
内部の開発事情なのか2回に1回はクソOSだし
だから10で最終にしとけって

195: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/01/09(木) 12:09:49.68 ID:bz5ZWnLb0
で移行したらWindows12が出るっていうね

202: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/01/09(木) 12:14:17.00 ID:xdW6TGW90
なんで軽くてサクサクの低スペックマシンでも動くOSが作れないのかな

208: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/09(木) 12:19:13.02 ID:tIquOmwc0
最近のパッチは当てる度にバグ満載で草生える…テストしてねぇんじゃねえかレベル

229: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/09(木) 12:43:02.59 ID:Fha8goGB0
win11はメモ帳からして使いずらくて驚くわ。

241: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/09(木) 12:57:35.78 ID:WHLp+BAQ0
>>229
iniやtxtファイルなどを右クリックしてプロパティから開くプログラムを変更できるわな
ファイルの関連付けを好きなテキストエディタにすればいい

243: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/09(木) 12:59:22.93 ID:Fha8goGB0
>>241
そうだね、あんがと!

252: 名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.14]:0.00156682(茸) [FR] 2025/01/09(木) 13:14:39.65 ID:PE+R8UTj0
良くわからんけど5年ほど前のPCだと何故か
アプデさせてもらえんから新しいの買うしかないのぅ

254: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/09(木) 13:17:24.69 ID:MwKeQuIN0
どうせまた Windows 12もスペックを上げてくるんだろ
うんざりだ
Amazon2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736378263/

スポンサード リンク