167: 警備員[Lv.138][木] (ワッチョイ db3c-kSb/) 2025/01/10(金) 02:27:49.34 ID:4A2gTQpB0
HDR不要って人が一定数いるけど、あれをちゃんと体感するには液晶のHDR600規格以上のモニタが必要だからハードル高いんよね
偽HDR対応モニタが世の中に溢れ過ぎてるせいで、何となく暗部の暗さを持ち上げるだけの機能だと思ってる人が多い
「”眩しい”がホンモノっぽい眩しさで感動するよ」って言われても体験しなきゃわからんもんね、ヨドバシとかで見ても店の照明が明るいせいでいまいちピンとこないし
偽HDR対応モニタが世の中に溢れ過ぎてるせいで、何となく暗部の暗さを持ち上げるだけの機能だと思ってる人が多い
「”眩しい”がホンモノっぽい眩しさで感動するよ」って言われても体験しなきゃわからんもんね、ヨドバシとかで見ても店の照明が明るいせいでいまいちピンとこないし
168: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5bbe-ZdEy) 2025/01/10(金) 02:32:25.09 ID:9URUbZk10
ホライゾンとかHDRありでやると感動する
169: Socket774 警備員[Lv.96][苗] (ワッチョイ dbb1-PWMp) 2025/01/10(金) 02:32:59.28 ID:rkF3CIFV0
HDRは600と1000でも天地の差だよ
HDRコンテンツ楽しみたいなら1000のローカルディミング仕様が必須
HDRコンテンツ楽しみたいなら1000のローカルディミング仕様が必須
170: Socket774 警備員[Lv.96][苗] (ワッチョイ dbb1-PWMp) 2025/01/10(金) 02:41:28.49 ID:rkF3CIFV0
DisplayHDRをリフレッシュレートみたいな感覚で表すと
30Hz=HDR400、60Hz=HDR600、120Hz=HDR1000
くらいだと思ってくれて良い
30Hz=HDR400、60Hz=HDR600、120Hz=HDR1000
くらいだと思ってくれて良い
171: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ c9d8-TVPd) 2025/01/10(金) 02:53:08.59 ID:l2JimhbG0
有機ELだからHDR400だけど十分堪能できるよ大事なのは輝度じゃなくてレンジだし
173: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ abb6-bDSa) 2025/01/10(金) 03:00:38.10 ID:ohjC5/E60
有機ELモニター買って設定ちゃんとすればHDRは十分機能する
reddit見て設定ガチっていく過程も楽しいぞ
reddit見て設定ガチっていく過程も楽しいぞ
190: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ db76-DfBP) 2025/01/10(金) 07:19:19.00 ID:8C7HQ3EZ0
HDRでもエッジライトか直下型フルアレイかでまた違ってくるからね
HDR600で後者なら実用に耐えるレベル
HDR600で後者なら実用に耐えるレベル
193: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ b1dd-LWCv) 2025/01/10(金) 07:30:32.90 ID:tPxvZpFZ0
>>190
これは本当にその通り
HDR1000miniLEDモニタとHDR600バックライトモニタを並べて使ってるけど1ランク違うのは一目瞭然
これは本当にその通り
HDR1000miniLEDモニタとHDR600バックライトモニタを並べて使ってるけど1ランク違うのは一目瞭然
198: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 93f4-RzEQ) 2025/01/10(金) 07:57:54.64 ID:inz0L9qU0
>>193
まあそれはたしかにそうだがHDRあんま使わないのよね
まあそれはたしかにそうだがHDRあんま使わないのよね
192: Socket774 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 5158-bDSa) 2025/01/10(金) 07:23:12.99 ID:iwdNYKPH0
バックライトがLEDのモニターはエッジ型だろうが直下型だろうが必ず輝度ムラがでるから
やっぱこれから買うならOLEDのほうがいいよ
やっぱこれから買うならOLEDのほうがいいよ
194: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ b1dd-LWCv) 2025/01/10(金) 07:35:16.00 ID:tPxvZpFZ0
バックライト→エッジライト
195: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ db71-hHew) 2025/01/10(金) 07:37:49.71 ID:bcSOtmUV0
OELDはフリッカーフリーじゃないのがな、LGパネルなら対策されてたりするけど
Samsungパネルだとフリッカー出まくり
Samsungパネルだとフリッカー出まくり
196: Socket774 警備員[Lv.128][木] (ワッチョイ 01b1-vxl0) 2025/01/10(金) 07:45:47.65 ID:Z+pA61q+0
JOLEDのフィリップスとFO32U2P持ってるけどフリッカー出ないぞ
202: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ db71-hHew) 2025/01/10(金) 08:18:56.51 ID:bcSOtmUV0
>>196
明度50%でスマホカメラ越しに見てもフリッカーでないん?
明度50%でスマホカメラ越しに見てもフリッカーでないん?
176: Socket774 警備員[Lv.152][SSR武+4][SSR防+3][苗] (ワッチョイ 81a7-xusV) 2025/01/10(金) 03:42:10.06 ID:lQ09Fd9U0
HDR FF16のイフリートやフェニックスのオレンジ色はマジで鮮やかだった
178: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 99f1-ujnL) 2025/01/10(金) 04:25:52.72 ID:+Twfj4n80
HDR600程度でもレイトレよりHDRの方がグラの向上を体感できた
太陽を眩しいと感じないSDRでゲームはもう出来ないわ
太陽を眩しいと感じないSDRでゲームはもう出来ないわ
正直規格がアカン