1

1: 少考さん ★ 2025/01/10(金) 09:10:43.98 ID:20mflQcx9
【特集】ソニー「Xperia」はなぜ売れなくなったのか?歴史から理由を紐解く - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1653461.html

 ソニーの「Xperia」と言えば、国内では人気のスマートフォンシリーズとして知られており、国内での関心は高い。実際、Xperiaシリーズの新機種に関する記事はかなり読まれるという話はメディア関係者からもよく聞かれる。

 だがXperiaシリーズは海外だけでなく、国内でも大幅に出荷台数シェアを低下させているのが実情だ。各種調査会社のスマホ出荷台数シェアに関する調査を見ても、かなり以前から海外だけでなく、国内でもシェア上位5社から姿を消してしまっている。

 一体なぜ、Xperiaシリーズは依然注目度が高いにも関わらず、そこまで販売が落ち込んでしまっているのだろうか。その歴史を振り返りながら理由を紐解いてみたい。

記事目次
 (1) Xperiaシリーズの誕生
 (2) 中国メーカーによる低価格スマホの台頭
 (3) Xperia 1シリーズで挽回
 (4) 電気通信事業法の改正で窮地に
 (5) Xperiaが存続している理由

(略)

※全文はソースで。

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:11:48.52 ID:Pa9wIoCw0
わしゃ脳死でxperiaじゃよ

190: 警備員[Lv.58] 2025/01/10(金) 09:44:46.44 ID:am5L2h9o0
>>3
同じく

396: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:13:55.54 ID:QVWp+RWI0
>>3
俺も…

457: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:23:39.51 ID:r1vbbhQ90
>>3
同じく

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:11:55.95 ID:yAA3Mx7h0
なんか縦長になったから

40: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:17:26.44 ID:JdtH+W/J0
>>4
機種変更のときAQUOSとエクスペリアどっちにしようかと迷ってAQUOSにした理由がそれ

94: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:27:42.94 ID:CvpxcXLx0
>>4
使い慣れると縦長は便利やで
最近のネット記事は上下に帯広告が出て邪魔だけど画面が縦長だと✕で消さなくても気にならない

7: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:12:39.14 ID:GSgUF8/90
Zシリーズのデザインを継続してほしかった

9: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:12:57.51 ID:yAA3Mx7h0
時代はAQUOSじゃよ

289: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:59:54.57 ID:30wc3uHA0
>>9
わいもAQUOS必要最低限の機能があればよい

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:14:53.18 ID:bNbjtwrK0
俺もエクスペリアだけど新機種の性能的に目新しい物ないし、今使ってるのもサクサクうごくしもう3年使ってるわ、買い替えるのは壊れてからでいいやと思ってる

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:15:09.52 ID:PzL7JniM0
逆にXperiaの長所はなんなんだ?

231: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:50:50.98 ID:b0cco5WL0
>>22
・マイクロSD対応
・イヤホンジャック
・有線またはLDAC対応なら音源アップスケーリング(DSEE)による高音質化が行われる
・補正皆無&マニュアル撮影

まぁ補正効いた写真がお好みだったり音質気にしなかったりする人なら他メーカーで良いと思う

338: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:06:03.37 ID:Lg1ZDOD90
>>22
10年持つ
買い替えたら古いのは防水活かしてお風呂用

25: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:15:36.18 ID:mojF37sC0
長いせいや

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:17:08.58 ID:nKNHwQMe0
国産メーカーでは一番マシなイメージ
衰退してほぼ選択肢ない感じだが

36: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:17:12.77 ID:gOkFTXGR0
縦長の奇形デザインが駄目だった

45: 警備員[Lv.15] 2025/01/10(金) 09:18:36.29 ID:E+h9KC+R0
はよコンパクト出してくれよ
いい加減機種変したい

71: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:23:29.65 ID:6bhmf+cf0
中華ものに負けてるから

86: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:26:34.04 ID:SysCcNz10
WALKMANスマホじゃなくなったのが個人的になあ

126: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:33:41.90 ID:0x7yFo7D0
高すぎるから

132: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:34:27.21 ID:0x7yFo7D0
今はPixel使うようになった

146: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:38:07.13 ID:04iae9lR0
aceシリーズで生き残ればいいのに。
片手サイズまじ助かる。

159: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:40:11.10 ID:KwjmbeHo0
値段だろうけれど、
それ以上のアプリの快適さと、
故障しなささがある。

165: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:41:22.76 ID:uMvPLYVt0
アップデートが短いからじゃねwww

188: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:44:38.34 ID:cRk+aaa+0
OPPOで十分だからな。値段も5分の1くらいだし。

228: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:49:50.36 ID:jsT/4M0P0
ずっとxperia使い続けてきたけど、
もう次はGooglePixelに乗り換えようかな

248: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:53:47.32 ID:QWrbBuDP0
だから縦長にするなとあれほど
Xperia ray みたいな小型の出さないと

263: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:56:09.43 ID:JaCecwvp0
割高なソニーはブランド好き層が買うもん
そのブランドがappleに完膚なきまでにやられただけ

266: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:57:07.24 ID:5kqcQhTs0
今でも欲しいけどね とんがったモデルだし

273: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:57:47.70 ID:KngoEt/J0
Z5あたりまでは良かったんだがなぁ

288: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:59:31.61 ID:TPC6tBtH0
普通のカメラは強いよね、レンズが一番選べるし
使ってるけど概ね満足

317: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:02:47.37 ID:bQgdrsKE0
>>1
高すぎるからでは?
カメラ性能と耐久性は良いけれど

339: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:06:05.24 ID:MvngcUnw0
XperiaからPixelに乗り換えたよ
同じ人な結構いないか?
Xperia高すぎる

344: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:06:13.62 ID:H5OENYhd0
ソニーはとがったスマホを作って形状もとがってるとか
危険な感じの方が逆にソニーファンに受けるかもな
まぁスマホなんて安定した機能があればいいような気もするけど

349: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:06:48.08 ID:s6kBWlZO0
むしろ今のXperiaほしいけどな

352: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:07:23.99 ID:GpRCZe+A0
前はペリアしか無かった機能たくさんあったしな。音質とか画質とか。
今は機能の差別化難しい割に高いし。

354: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:07:45.90 ID:yoOOHXU40
こだわりないからiPhoneでいいわ

399: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:14:45.72 ID:bRKfeiJH0
余計な機能満載で高いし
画面も細長で変
AQUOSで良い

408: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:16:32.63 ID:WzbJC2sz0
安けりゃ買うわな

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736467843/

スポンサード リンク