7a52f0df

1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/07(金) 09:30:23.64 ID:ucpVk5PQ0●
米ABCテレビは、中国の新興企業DeepSeek(ディープシーク)が開発した生成AI(人工知能)を巡り、利用者のデータを中国政府に送信する機能を有していると報じた。
米国のDeepSeekに対する警戒感が一段と高まりそうだ。

専門家がDeepSeekのプログラミングコードを分析したところ、利用者のデータが中国政府の影響下にあるサーバーに送られる機能を有することが分かったという。
中国政府との関わりが判明したことで国家安全保障に対するリスクが浮き彫りになったとしている。

DeepSeek、中国政府にデータ送信機能 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06DKN0W5A200C2000000/

2: 警備員[Lv.6][芽](愛知県) [ZA] 2025/02/07(金) 09:31:08.09 ID:s1xCgFFK0
どうして判った?

9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/07(金) 09:33:07.01 ID:X5rrgGR70
>>2
答えがわかってるから探すだけ

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/07(金) 09:32:24.33 ID:mOiDngHh0
知ってた

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/02/07(金) 09:32:45.94 ID:gXMocxhH0
どうせそんなこったろうと

19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/07(金) 09:36:13.35 ID:OFymgDJX0
Googleにやマイクロソフトとそれほど変わるか?

84: 警備員[Lv.9][芽](みかか) [CN] 2025/02/07(金) 10:24:03.57 ID:TjkhiJjy0
>>19
これなんだよな
分かった上で使ってる

26: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/02/07(金) 09:38:52.14 ID:JNURcrN10
全世界がわかりきってる事だろうから
今更驚かんわ

31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/02/07(金) 09:41:22.12 ID:2AWZhINU0
どんだけDeepにSeekされちゃってるんだよw

38: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/07(金) 09:46:57.00 ID:xhMd3Sjx0
いつもの中国
仕掛けられてはいほうが逆にビックリだよ

48: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/07(金) 09:52:34.00 ID:K/997apC0
街中にカメラがあり顔認証でいつ誰がどこにいるか
何をしているかを監視しているのに
電子データを監視していないわけが無い

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/07(金) 09:52:52.85 ID:EQoraczi0
アメリカと同じ事したら発狂

50: 警備員[Lv.13][新](庭) [ニダ] 2025/02/07(金) 09:52:56.58 ID:gcT6aqe70
>>1
さすがにコードで分かるのは嘘くさい

55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/07(金) 09:58:55.58 ID:ilvgMIED0
お前らこれオープンソースだから安全だって言ってたよね?

63: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IR] 2025/02/07(金) 10:02:09.27 ID:xo6WM0Or0
>>55
誰が言ってた?

66: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/07(金) 10:04:22.26 ID:sq9Fop5k0
そりゃそうだろとしか

82: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 2025/02/07(金) 10:23:37.61 ID:4lQ5YCQL0
オープンソースでの提供なので普通にわかるわな。逆に精査されない可能性があるとでも思ったのだろうか?

85: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/07(金) 10:24:29.84 ID:um5qkMOU0
サービス版DeepSeekのサーバは中国国内にある。
中国国内のデータは全部国家のものというのが中国の立場
そんなこと始めから分かってたことでしょ。

記事の「中国政府の影響下にあるサーバー」が何を指しているのか分からん。
中国国内のサーバは個人向けからスパコンまで全部中国政府の影響下にあるよ。

87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR] 2025/02/07(金) 10:25:16.89 ID:TGUj6ulP0
逆に安心した

107: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/02/07(金) 10:57:44.47 ID:5IuBWc350
そんなの最初から分かってるだろ。

108: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/07(金) 10:58:32.18 ID:Qv1zcwAp0
まあ、そりゃそうだ

112: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2025/02/07(金) 11:00:10.94 ID:uV8yyiSh0
中国はこうやってビッグデータの学習素材を蓄えるんだよな
だから採算度外視で色々やっている

114: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2025/02/07(金) 11:01:46.47 ID:q0Q2KOtb0
知ってたというかこれはアメリカもそうだろ
気になるなら使わなければいいだけ

131: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2025/02/07(金) 11:21:34.22 ID:kIZGttZs0
中国に限らずGAFAMも慈善事業やってるわけじゃないからな
無料で使えるって事は誰かがその分負担しているか、ユーザー自身が自らのユーザー情報を提供している

143: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/07(金) 11:47:39.71 ID:BdQv4tP10
やっぱりか…でも考えようによっては
この部分を修整して利用すれば良いんじゃね?
カスタマイズは認められてるんだから
Amazon2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738888223/

スポンサード リンク