
1: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:20:12.30 ID:P0sgpua70
子供のスマホは中古が多め、OSではAndroidが6割
近年のスマホ社会において、子供にいつスマホを持たせるのかというのは親にとって悩みの1つである。
NTTドコモが2023年に行った調査のときは、小学校低学年で18%、高学年で42%という結果が出ており、特に小学6年生の所有率は65%に上っていた。
利用しているスマホについて、「Android」が58.4%で「iPhone」の35.6%を上回った。その理由として、「価格が安いから」が53.9%でトップ。
「最低限の機能で問題ないから」が34.7%、「防犯・見守りなどの機能があるから」が26.9%と続いている。
確かにiPhoneは価格が高く、子供に最初のスマホとして与えるには躊躇するレベルと言える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a79b6e22f9857073c218193b60a5882e0921701
近年のスマホ社会において、子供にいつスマホを持たせるのかというのは親にとって悩みの1つである。
NTTドコモが2023年に行った調査のときは、小学校低学年で18%、高学年で42%という結果が出ており、特に小学6年生の所有率は65%に上っていた。
利用しているスマホについて、「Android」が58.4%で「iPhone」の35.6%を上回った。その理由として、「価格が安いから」が53.9%でトップ。
「最低限の機能で問題ないから」が34.7%、「防犯・見守りなどの機能があるから」が26.9%と続いている。
確かにiPhoneは価格が高く、子供に最初のスマホとして与えるには躊躇するレベルと言える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a79b6e22f9857073c218193b60a5882e0921701
4: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:22:57.70 ID:kBOiEffn0
まぁさすがにここまで高いと魔法も解けるか
7: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:25:33.35 ID:QctxqcpW0
iPhone使いづらいもん
9: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:27:21.75 ID:P0sgpua70
>>7
理由は
価格が安いから
最低限の機能で問題ないから
防犯・見守りなどの機能があるから
と書いてあるが
理由は
価格が安いから
最低限の機能で問題ないから
防犯・見守りなどの機能があるから
と書いてあるが
11: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:29:22.15 ID:zXh/5ULV0
どうせ大したことやってないんやから安いので十分やろ
17: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:31:25.85 ID:P0sgpua70
>>11
小学生やからなあ
正直どんな風に使うのかよくわからんねSNSとかは禁止されとるんかね
小学生やからなあ
正直どんな風に使うのかよくわからんねSNSとかは禁止されとるんかね
22: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:34:40.96 ID:zXh/5ULV0
いや小学生こそsnsやと思うで
snsと動画しかやることないやろ
iPhoneじゃないとマウント取られるから欲しいだけや本人にとってはすごい重要な事
snsと動画しかやることないやろ
iPhoneじゃないとマウント取られるから欲しいだけや本人にとってはすごい重要な事
24: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:35:02.08 ID:usl6P1cJ0
初めてゲーム触れるのもスマホが主になってきたな
26: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:36:00.49 ID:n/367iQW0
GALAXYとかならともかく国産メーカーならAndroid買うやつ増えるのはいいことじゃないの?
37: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:47:12.17 ID:noAcQtO2r
それでいつかiPhoneデビューをするのが楽しみになってるんだよ
40: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:49:22.01 ID:yBBLzH3b0
小学生は壊すし安物でいいやろ
43: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:52:44.00 ID:P0sgpua70
こうやって親が最初に中古のポンコツAndroid渡すからiPhoneへの憧れが増幅するのかもしれない
47: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 06:56:17.10 ID:l+YzK2ch0
見守り機能はでかいな
64: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 07:10:35.07 ID:r2Hk7VLR0
このままAndroidの時代を創っていこう
74: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 07:23:16.49 ID:kCIJH+3z0
小学生ならGPS代わりやからそんなもんやろ
91: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 07:33:31.94 ID:PgUo1WoXM
たしかにiPhoneのほうがアプリやゲームも最適化されてるそうなんだけどそんなガチなゲームスマホでやらんしな
93: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 07:34:57.83 ID:XRM0L2210
>>91
最適化されてると言っても一世代分差があるかどうかってとこやしな
最適化されてると言っても一世代分差があるかどうかってとこやしな
95: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 07:36:06.75 ID:sgG88p4g0
たけーし
98: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 07:45:05.24 ID:mOcF8SFV0
出来ることならiPhone持たせたいけど高いから仕方ないよね
102: 警備員[Lv.10] 2025/02/07(金) 07:56:03.79 ID:ZRT0wkMn0
iPhoneに拘る理由がないわ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738876812/
中学高校になるとiPhoneが80%だし。